![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147516174/rectangle_large_type_2_2e1d73f24d8e290ee9d1c878b15a3378.png?width=1200)
継続してもらえるレッスンとは
日本語教師の働き方は、色々なタイプがありますね。
留学生向けの日本語学校で
大学、小中高等学校、インターナショナルスクールなどの教育機関で
日本国内企業の外国人従業員への日本語レッスンで
技術研修生の研修所で
自治体の日本語教室やボランティアクラスで
塾やオンライン日本語教室で
などなど、多岐に渡ります。
加えて、海外で日本語を教えるという選択肢もあります。
特に、最近はオンラインの日本語レッスンを受講する学習者が増えてきているのではないでしょうか。
日本語教師は、教育者でありながら、営業マンでなくてはならない時があります。
なぜなら、学習者に気に入ってもらえなければ、継続してもらえないから。
質のいい日本語レッスンを提供すること。
(これは、教育者としての最低条件)
+
レッスンを継続してもらうためのマネージメント力
(自分の魅力を相手に売り込む営業力)
初回のレッスンは、特に重要だと思います。
確実に継続してもらうために、自分に強みを理解しておくのは有効ですよ。
日本語教授法研究会
日本語を教える上で、教師の個性や人生経験、趣味や性格が強みになることもあります。
自分の強みを自分で見極めるのは、難しいですよね。
ぜひ、一緒に強みを増やして、磨いていきましょう!
https://shamrocklanguage.com/free/teacher-training
Asao Language School では、月に一回オンラインで日本語教授法研究会を開催しています。
日本語を教えることの楽しさや難しさをみなさんで共有し、一緒に成長できる会にしたいと日々奮闘しております。
日本語教授法研究会は、所属先や資格・経験の有無を問わず、どなたでもご参加頂けます。
既に日本語教師として働いている方、現在日本語教師を目指して勉強中の方、副業として日本語を教えることを検討されている方、日本語教育に興味を持ち始めた方などなど、新しいチャレンジや成長のチャンスを探している方、ぜひご参加ください。