見出し画像

夫か旦那か主人か 家内か妻か嫁か

日本語は、立場や関係性、状況によって呼び方が大きく変わりますね。

単語を覚えるのは、とても大変。

しかも、どちらでも大丈夫!という場合と、一つしかダメ!というパターンの堺が、曖昧…。

年代や地域性、流行もあります。

正解を一つにしぼれない問題は、答えるのが本当に大変だなと思います。

日本語は、主観的に物事をとらえ、話者の意見や考え・ものの見方から、使う単語や文法を選択しています。

論理的、合理的に、文法を整理するには、限界があります。

なぜなら、

話者の気持ち次第で、文型や使用文法、語彙、そして、語順まで変化するからです。

文法的に正解なのに、不自然と感じる日本語があるのは、このためでしょう。

一人称を表す単語も複数。

わたくし、わたし、ぼく、おれ、あたし、うち、自分、わし、わい、あっち、おいら、拙者、当方、わらわ、それがし…などなど。

学習者にとっては、地獄かもしれませんが、
日本語の奥深さは、この辺りにあるのかもしれませんね。

日本語教授法研究会

日本語や日本語を教えること、語学を学ぶことについて、考える勉強会を開催しています。一緒に成長してくれる仲間募集中!

https://shamrocklanguage.com/free/teacher-training
Asao Language School では、月に一回オンラインで日本語教授法研究会を開催しています。
日本語を教えることの楽しさや難しさをみなさんで共有し、一緒に成長できる会にしたいと日々奮闘しております。
日本語教授法研究会は、所属先や資格・経験の有無を問わず、どなたでもご参加頂けます。
既に日本語教師として働いている方、現在日本語教師を目指して勉強中の方、副業として日本語を教えることを検討されている方、日本語教育に興味を持ち始めた方などなど、新しいチャレンジや成長のチャンスを探している方、ぜひご参加ください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?