光陰は瞬間移動 もうジジイ
今年も、もう僅かです。1年が始まったと思ったら、もう終わりです。
年が明け、1月、2月と寒さに「早く春が来んかな」とひたすらぶるぶる震えながら、ただ、じっと耐え
春が来れば「花粉うぜぇ」「黄砂は悪魔の粒子じゃ」「体だりぃ」とゴロゴロと引きこもり
梅雨になれば毎日「どんより、じめじめ、体の中までカビ生える」とうつうつとため息すら湿っぽく
夏になれば「暑くて動けん」「脳みそまで溶ける」とバテバテのダラダラと死体化し
秋になれば「脱げば寒いし」「着れば暑いし」とイライラするも体は動かず
そして冬が来て、えっ、もう年末なの……。
毎年、この繰り返し。生まれこのかた、この繰り返し。アホみたい……。
こんな年月が過ぎ去る早さを「光陰矢のごとし」と言いますが、矢というより瞬間移動な気がする。
矢を放つどころか、矢をつがえる弓さえなくて、矢はどこ? 弓はどこ? そもそも的が……って、「どこどこ」 と探しているうちに人生ジ・エンドのカウントダウンが始まっちゃってる感じ。
人生が始まる前に終わりを見ている。
どうでもいいことだけど、タイトルのジジイはババアでもいいんだけど、「少年老いやすく学なり難し 一瞬の光陰軽んずべからず」って言葉もあるからジジイにしといた。