お金持ちになれる思考
今回は、中桐啓貴(なかぎりひろき)さんの著書、
「日本でお金持ちになる人の思考法」という本を紹介します。
皆さんは、お金持ちと言うと、どのような人を想像しますか?
医者や弁護士、上場企業の社長など、お金持ちというイメージが
ある職業はいくつか思い浮かぶと思いますが、経営者や医者で
なくとも金融資産が1億円を超えている人はたくさん存在します。
そういった人たちは、一体どのようにしてお金持ちに
なったのでしょうか?本の内容を通して、お金持ちの思考を
教えてもらいましょう。
お金持ちの考え方
お金持ちの考え方について、3つの話をします。
その3つとは・・・
①資産を社会に還元する
②徳を積む
③謙虚さを学ぶ です。
①資産を社会に還元する
「稼いだお金で評価されたい」とか「お金をたくさん稼げる人が
偉い」など、お金に固執している人はたくさんいます。
また、自分自身がそうだという人も少なくないかもしれません。
・・・ですが、そういう人の元にはお金は決して集まりません。
お金持ちの人は、お金が自分の手元に多く残っていることを
「偶然」だと言います。
・運に恵まれただけ
・優秀なビジネスパートナーに恵まれただけ
このように考えているからこそ、自分のお金をボランティアや
寄付などで社会に還元していこうと思えるのです。
そして、世界に目を向けても、子どもや家族に多くの資産を
残そうとは考えない人のほうが、お金持ちになる傾向が強いことも
分かっていますので、自分が得た資産を社会へ返そうとするのは、
お金との関わり方として、重要な考えの1つと言えそうです。
そうは言っても、社会人になりたての若いころは、お金を稼ぐことに
執着してしまうものです。それは、自分自身がお金を持って
いないのに、社会に還元ばかりしていても、自分を苦しめてしまう
だけなので当然の考えでしょう。
しかし、ビジネスを通して大きく成長できる人は、
「自分のために稼ぐ」から「社会にお金を還元していく」という
考えに変わるタイミングに巡り合うのです。
そのきっかけに巡り合った時に、お金を還元していこうと
思えるかどうか?
これがお金持ちになれるかどうかの境界線です。
②徳を積む
努力を続けている間は徳を積む期間と言えます。
古代中国の時代に生きた思想家である孔子は、
論語で「徳は弧ならず、必ず隣あり」と述べています。
これは、徳のある人には必ず理解者や協力者が
現れるという意味です。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?