見出し画像

日本丸のある夜景 ~撮影旅行よもやま話集~

 新たな取引先となる業者さんの実地確認的な現地調査をする必要があり、横浜方面に出張をした時のお話となります。

 実地確認であるため、終了時間は17時が一応の目安でしたが、ハッキリ確定しておらず、帰りの新幹線指定席の確保が出来ていなかったのです。

 そろそろ新幹線の乗車時間ですから、なんて理由で実地確認を終了するわけにもいきません。

 スタートから中途半端な仕事をしてしまうと、相手方の業者さんに私の勤め先や私自身が信頼して貰えない、甘く見られてしまうかもですよね~。

 後から19時頃で指定席を確保しておけば良かったのに・・・と思いましたよ。

 実地確認終了後に、駅で新幹線指定席の空きを確認したのですが、21時過ぎまで全く指定席に空きがなく、仕方が無いので21時過ぎで指定席券を購入しました。

 そうなると新幹線に乗車するまで、結構な時間の余裕があります。

 そこで早めの夕食を食べつつ、横浜の夜景を観に行くことにしました。

 横浜の何処に行こうかと迷いましたが、現役を引退した練習帆船の『日本丸』が、みなとみらい21地区の石造りドックに、現役当時の姿のまま保存されていることを思い出しました。

 多分夜もある程度の時間帯までは、綺麗にライトアップもしているだろうと、夜景の目的地をみなとみらい21地区としました。

 桜木町駅から地図を見ながら、みなとみらい21地区をの海沿いを目指すと、ライトアップされた日本丸が観えてきました。

 流石に日本丸の一般公開時間は終了していましたが、周辺の散策は可能でした。

 日本丸の周辺は、日本丸だけでなくビル群や遊園地も照明でキラキラな煌びやかな状態となっており、とても華やかな雰囲気の夜景を観ることが出来ました。

 ライトアップされた日本丸はとても綺麗でしたから、大切に保存展示されていることが判りますね。

 早速、海沿いから展示されている日本丸やビル群、遊園地などを入れた夜景を時間が許す限り、満足するまで観て回り写真撮影をして、帰宅の途につきました。

 でもこんなに綺麗な夜景の風景写真が写せる場所なのに、私以外には夜景の写真撮影をしている人が誰一人居なかったのは、何故なんでしょうかね~

 皆さん見慣れてる? 私だけがおのぼりさん?


 20年近くも前に写した夜景なので、今ではもっとビル群が多くなっていて、もっともっと夜景も綺麗になっているのでしょうね~

いいなと思ったら応援しよう!