止別(やむべつ)駅~網走 ~撮影旅行よもやま話集~
止別駅での撮り鉄をして満足した後は、再び田園風景を写しながら、そろそろ網走の今日泊まる宿の方向を目指すことにします。
小清水までは一部ですが、道路を引き返すことになるので、なるべく同じ道路を走らないように、海岸線側の道路を少し意識して走ります。
原生花園は、釧網(せんもう)本線にある夏季限定の原生花園駅にある小清水原生花園もあったので、駅前の駐車場にレンタカーを停めて、撮影しに行って来ました。
小清水原生花園には夏の間だけ馬が放牧されているらしく、展望牧舎という場所からは、馬が牧草を食べている姿がよく観えました。
早速、撮影に向いた構図を探して、背景に山々を入れて馬たち、日本在来種の馬でたぶん『道産子』?の写真を写しましたよ。
ちなみに、今回の北海道旅行で見かけて撮影した動物は、馬、牛、鹿、羊、狐、鶴、名前未確認の渡り鳥などとなります。
その後は、濤沸湖(とうふつこ)を左側に望みながら移動し、小清水町内の田園風景を写して回りました。
夕焼けになりそうなら湖畔で撮影とも思いましたが、18時を過ぎた頃には、空が白くなってしまいました。
チョット早めに宿にチェックインしてしまってから、これからどうするかを考えることにします。
今回の旅行で最後に泊まることとなる網走の宿は、網走湖の近くにある凄く豪華なリゾートホテルで、私好みの露天風呂付きの温泉もありました。
効能 アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性低温泉)
効能 神経痛 筋肉痛 疲労回復 冷え性 健康増進など です
リゾートホテルのサービスイベントの様で、パラグアイから来日しているプロの奏者による『ハープの演奏会』が開催されるとのこと。
『ハープの演奏会』は、夕食時のレストランや憩いの場のギャラリーなどで複数回行われていて、心癒される時間を過ごすことが出来ました。
ギャラリーでの演奏会では、思わずプリンカムでハープの演奏を撮影して、演奏のお礼にチェキプリントして、演奏終了後にプレゼントしてしまいましたよ。
BRAVA! This is a present for you. って言ってね。
チェキプリントしようとしたら、電池の残量がギリギリで、プリント機能が起動せず、なのですよ~
慌ててプリンカムから全部の電池を取り出して、体温で単3電池4本を温めて、何とか1枚だけプリントアウトしたのはご愛敬です。
このプリントで完全に電池切れとなり、プリンカムは起動出来なくなりました。
単3の乾電池くらい、コンビニででも買って来いヨ~! なんてヤボなことは言わないでネ。