![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135258582/rectangle_large_type_2_5b84e7015a81a29bda7dca7dc1ca4d18.png?width=1200)
人生を豊かにする5つの習慣[完全保存版]
0:挨拶
こんにちわ。最近温かくなって春の空気になってきていますね。そんな中やはり人間というもの自分の暮らしを豊かにしたいですよね。今日は人生の充実度を底上げする習慣を紹介していきます。
1:新しいことを始めてみる
![](https://assets.st-note.com/img/1711513295281-BZoPynvcLS.png)
記事の執筆、筋トレ、旅行、ウォーキングに読書、世の中には「やらなくてもいいけどやった方がいい事」がたくさんあります。”7つの習慣”ではこのように緊急ではないが重要なことに充てる時間を増やせと書かれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1711513390089-alZ1kVUNkv.png?width=1200)
人生を充実させたいなら現状維持でなく小さな勇気と知識が必要です。そこで僕が大事にしている言葉が「初めはグイグイ、後から奥手」。
この意味は何事も初めは適当にスピード感持って初めて、途中から慎重になるといった考え方です。
最近の日本人は逆の初めは奥手で後からグイグイ行くようなタイプになっていると思います。
そういう考えになってしまうと、初めから慎重なのでそもそも始める勇気すら起きないのではないでしょうか??
ゲームでも、人間関係でも自分から仕掛けることが大事で後手に回ると、ろくなことがありません
まとめると「初めは適当でいいからやっていって、後から慎重に事を進めていく」ということです。すると、フットワークも軽くなると思います。
*スマブラで例えると、初めはゴリゴリせめて自分のペースに持ち込む→そして相手が焦っているところで冷静になり逆転を許さないといった感じ。ん?分かりにくい??...しらんな
2:旅行
これはいいですよ。友達と良くもよし、1人旅もよし👍行きたいところに行ってみましょう。
ちなみに最近の私のお勧めは香川県!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711514285497-AZzU4fYAd1.png?width=1200)
めっちゃ綺麗
![](https://assets.st-note.com/img/1711514388142-UXYievqfbb.png?width=1200)
765段の階段を上った時の達成感
後、空気がうまい!!
![](https://assets.st-note.com/img/1711514535706-VM9lapQYKd.png?width=1200)
オリーブ農園、いちご狩り、エンジェルロード
1日あっても足りない島!
3:筋トレ
おお!すみません、香川の記事を書きそうになってしまいましたので心菜ハンデ本題に戻します。
なんといっても筋トレは人生の充実度を上げること間違いなしでしょう。
筋トレをすることで、努力の仕方も学べるし、自然と所k生活や、睡眠にも気を配れる湯になりメンタルも安定してきます。
やるしかない、筋トレ
4:人とのかかわり
かかわりが多すぎてもダメだし、少なすぎて1人時間が多すぎるのも✖。
ですがやはり、自分から人間関係を深めるためパートナーに感謝を伝えたり、同僚の誕生日にちょっとしたプレゼントを買ってみる、新しい人に声をかけて自分から交流を広めていくなど、自分から主体的に人とかかわっていくことが大切です。
この時も初めは適当、後から慎重にの精神で、初めから慎重になりすぎないように人間関係を楽しいと思えるような努力をしよう!!
5:趣味
何でもいい、くだらなくていいので趣味を見つけましょう。なぜならそれは一生続けられる人生の習慣となる可能性があるからです。
趣味をやり続けたらいつの間にか周りの人にも評価されだしてきた、と言った成功者は多くいます。自分が楽しめ周りにも評価される。これほどGOODなことは無いですよ
まとめ
本文でもチラッと出てきていた”7つの習慣”を最近読んで「人生は少しの知恵と勇気で無限に面白くできる」ということに感じました。
僕は勇気がない人間だと昔から思ってたんですが、冷静に周りを見るとみんな初めは同じように勇気が必要でその勇気が持てない人も多くて初めに考えすぎて結局やらない人も多いということに気づきました。なので僕はあえて初めはあまり考えず脳死でやってみて後から考え始めたらいいと閃きました。
なのでこの精神でしばらく生きてみようと思います。皆さんもいい「考えかた」や「自分だけの思考法」があれば少しの勇気を出してコメントしてしてみてください!暇人な私すぐ変身すると思います👍
では、充実した春の生活を!!
*私の春の目標
1,筋肉の凸凹が分かるようになるほどのBODYを作る
2,人との関係を大事にして、面白そうなことを自分からやってみる!