お弁当記録21
2023/11/25
<メニュー>
根菜の炒め煮、無限小松菜、卵焼き、ゆかりご飯、梅干し
<よかったところ>
・これまでの「緑がない」という改善点を改善!
・バランス良く美味しく作れた。
・事前の準備がしっかりとできたこと。
<改善点>
・欲を言えば、もう一品!
・冷蔵庫の食材を確認してからメニューを考える。
これまでの「緑がない」という改善点をクリア!このお弁当日記で必ず改善点をあげるようにしていたことで、記憶に残っていたことで行動に繋がったと思う。(少し、時間がかかったが)
すでに、どこかで書いたかもしれないが、改めて。『旬産旬消、地産地消でマイ弁当を』をテーマに取り組むことにしている。可能な限り。今回は図書館で借りてきた『旬の野菜手帖』を頼りに小松菜や根菜類が旬であることを確認。
休日の木曜に地元の直売所で野菜を調達し、前日の調理に備えた。
旬のお弁当メニューを考えるのには、生長の家白鳩会総裁の谷口純子先生の『おいしいノーミート 四季の恵み弁当』を参考にして、根菜類の炒め煮を作ることに。
無限小松菜はクラシルのレシピから。
旬産旬消、地産地消のお弁当ができて大満足。この調子で、これからもゆるーく続けていきたい。