![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99385357/rectangle_large_type_2_23ecdc07f55ba477264d4189b6a70fec.png?width=1200)
Andyの学びマガジン2023_004
「Andyの学びマガジン」第4弾!
Andyコーチが日々情報収集する中で見つけた記事やレポート・論文を補足知識や考えとともにご共有します。
本記事はメンバーシップ「Salon de Andy for Managers」メンバーの特典記事です。
※メンバーシップに参加されてない方も購入すれば閲覧できるようになっています。
ぜひみなさんが感じたこと・考えたことコメントでシェアくださいね!
今回のテーマは、
「シェアードリーダーシップ」
です。
シェアードリーダーシップについて
リーダーシップ論で著名な立教大学の石川淳教授によると、シェアードリーダーシップは下記の通りとされています。
【定義】
職場やチームのメンバーが必要なときに必要なリーダーシップを発揮し、誰かがリーダーシップを発揮しているときには、他のメンバーはフォロワーシップに徹するような職場やチームの状態
【ポイント】
・全員がリーダーシップを発揮している
・誰かがリーダーシップを発揮しており、それが適切と感じたときには、他のメンバーはフォロワーシップに徹する
・リーダーとフォロワーが流動的である
今回は、このシェアードリーダーシップについて3つの記事をご紹介します。
ここから先は
2,203字
/
2画像
/
1ファイル
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?