まじめになんて生きたくない!
30歳になってからの人生は正直いって
毎日ふざけまくってる自覚がある。
会社の名前を背負ってもないし、
個人で商売をしているので
仕事の過程で誰かに何か言われることがない。
結果さえ出していれば、まったく問題ない。
ちゃらんぽらんなこと言ってみたり、
セクハラやギリギリのことを冗談で言ってみたり
やらかしたとしても許されるように
馬鹿っぽい言動を常にしてたりと、
極力、真面目な面を外に見せないようにしてる。
これがね、結構たのしい。
どこまでさぼってるフリをしてられるか
ぎりぎりを攻めながら、結果を出す。
真面目に仕事をしていたって、
真面目さで自分の首を絞めることすらあるんだから
堅物のように真面目に働く気なんてない。
普通、ある程度組織が大きくなり、
その中である程度の立場がある人間は
徐々に期待や責任、「こうあるべき」という目線を
他人から向けられる。
そうして徐々に真面目になって
息をつく間も徐々になくなってくる。
今までって、年収を上げるために昇進していくくらいしか
年収を挙げる方法がなくて
「偉くなることとはそういうこと。」みたいな
頭ごなしにステレオタイプを押し付ける他なかった。
でも今や
個人で起業できるくらいだし、
国が副業を推進しているくらいの時代。
月並みだけど、頭が固いと何もできやしない。
柔軟な思考をもって、新しい情報を取り入れて
失敗を臆せず挑戦してみないといけない。
失敗しないようにと頭で考え込むよりも
「やっちゃえーー!」ってバカになっていた方が
なにかと都合がよかったり。
今の国政だってそう。
とある社長が使途不明党を立ち上げて
政治団体にお金集めて「使途不明」として
決算しちゃおう!って
実際にやり始めちゃったし。
これ、ふざけてしかいないでしょ。
賢くふざけてて本当に最高。
こうやって既存のルールを新しい切り口でハックしちゃって
新陳代謝を促すのって大切。
これはどんな業界、業種でもできる。
よくわからん、発祥がわからないような慣習的なもの、
どんどん取っ払っていきたい
私は過去に3つのジャンルで打破してきて
20代に個人で事業をしてきた。
普通は複数人で、多額の資金を使ったやるよね。って内容を
個人で、少ない資金で、小規模で。
「そんなやり方があったか。」
「そんなことして大丈夫?!なんだ。。」っていう感じで
アップデートしていきたい。
だからこそ
ふざけてたいーーーー
いいなと思ったら応援しよう!
