
おばけキャッチが強い奴と闘うためにゲームマーケットに会いに行く
雲形ひじきと申します。
好きなボードゲームはおばけキャッチです。
2024年秋のゲームマーケットでは「U15:魔王より強い奴に会いに行く」というサークル名で出店します。
11月16日・17日の土日両方、試遊卓ありでスペースをいただきました。
試遊があるならオリジナルゲームを販売するの? と思われるかもしれませんが、
お出しするのは全て
おばけキャッチ
です。

出展内容は3つ
①おばけキャッチ段位認定会(無料)

②おばけキャッチ対戦(無料)
数枚だけのお試しでもいいので、一緒に遊んでください!
おばけキャッチは複数のバージョンが出ていますが、会場では一番ノーマルなタイプを使用します。
➂おばけキャッチ同人誌販売

おばけキャッチが好きな人とつながりたい一心で、
こんな前例のない形で初出店をしますので、少しでも興味を持たれましたらぜひ遊びに来てください。
よろしくお願いします!
※ボードゲーム「おばけキャッチ」の取扱元は、メビウスゲームズ様です。承認を得て出店します。会場でゲームの販売は行いませんのでご注意ください。
と、書き始めたこの記事では
タイトルの通り、おばけキャッチのためにアナログゲームのイベントであるゲームマーケットに行く話をしたいと思う。
以後多用される「ゲムマ」はゲームマーケットの略称である。
ゲームマーケットの話と言いつつ、
これは個人の日記であり、
2024年5月~11月に私の身に起こったおばけキャッチネタを全部ぶちこむので、最終的に長文になってしまうことを先にお断りしておく。
おばけキャッチでそんなに書くことあるんか?
疑念はごもっともだが、あるのだから仕方がない。
宣伝を兼ねた前夜祭として
2024年10月18日~11月13日までは
ゲームマーケット2024秋前の身の周りのおばキャトピックを目次の項目に合わせて順次ちまちまと公開し
(見出しの更新日はあくまで目安であり変更になる可能性がある。更新時にTwitter(X)でお知らせする)
イベント当日に関しては、この記事の最後に付け加える形で、ゲームマーケットが終わってから投稿する予定にしている。
ゲムマ前にひじきの奇行を読んで、
当日「noteで見た変な奴」を会場のU15に観測しに来てもらえたり、
お知り合いのおばけキャッチ好きに「ドン引きするくらいおかしい奴おるで」と広めていただけたら嬉しい。
ゲームマーケットが終わってから、落ち着いて(気になるところだけ)読んでもらっても、もちろん構わない。
【10月19日更新】 おばけキャッチとは

まずは、おばけキャッチの説明をしておこう。
ボードゲーム好きな人には、釈迦に説法だと思うので手短に。
おばけキャッチとはボードゲームのひとつである。
ボードゲームって言うのは、人生ゲームみたいにテーブルの上でサイコロを振ったりカードを配ったり、ペンや紙を使ったりなんだりして遊ぶアナログゲームのことね。
毎年玉石混交のボードゲームが続々と世に生み出されて行く。流行があり、淘汰されるものも多い。
そんな中でおばけキャッチは、言語依存がなくシンプルなルールと反射神経が勝負の行方を左右するゲーム性から、未就学児を交えた家族で楽しめることもあり、たくさんの人に遊ばれている。
テレビやYouTubeで紹介されるらしく、わりと知名度があるゲームだと思う。
たいていのボードゲームカフェにあるのはもちろん、家電量販店、ドン・キホーテ、ハンズなんかでも買える。
めくられたカードの条件に合うコマを、誰よりも速くとれば勝ちというスピード勝負の遊びだ。
言ってしまえば、
「一番早く反応した人が勝ち」
それ以上でもそれ以下でもないが、シンプルがゆえに、その勝敗は短時間のうちに誰の目にも明らかとなる。
遊べば遊ぶほど、否、鍛錬を積めば積むほど成長が実感でき、覇者の迷いのない手の動きには美しさすら感じる。
ルールの詳しい説明は、おばけキャッチ日本最速を自称する「かもしー隊長」のゲーム紹介記事を貼っておく。
【10月20日更新】 魔王の重すぎる愛
私は他のボドゲ(ボードゲームの略)とは一線を画して、このおばけキャッチが大好きなのだ。
何回でも何時間でも遊んでいられる。
頭を使わないので疲れることがない。
遊んでくれるなら、知らない人でも知らない土地でも大喜びでどこへでも行く。
勝っても負けてもキャッキャするのだが、
ただ、初めてやったその日からなぜかやたらめったら強かったので、大抵の人はぼこしてしまいがちである。


おばけキャッチが強い人には
天才型と努力型がいると分類されることがあるが、
私は天才型であり
ソフトウェアではなくハードで実装されているタイプ
いい年した大人になって、人より得意なものがあると知れたのはワクワクすることで、どこまで行けるのか試してみたくて、
強い人がいると聞けば、
東京のボードゲームカフェに道場破りに行ったり、2023年6月からは広島の大会に殴り込みを始めた。
突如として現れた強大な存在、隙がなく、他を圧倒する私のプレイスタイルを表す言葉として
広島大会運営者の口から溢れた言葉が「魔王」

それ以来、おばけキャッチ関係者からは魔王と呼ばれがちのひじきであり、近頃は開き直ってサークル名にも採用した。
重すぎる愛ゆえに軽すぎるフットワークの遠征記録を記したnoteはこちら
会場で販売する同人誌もこれらのnoteを読みやすくまとめ直したものである。
読み口は軽いが、それぞれ長いので、スクロールで指が疲労骨折する可能性がある。焦らず楽しんでいただければ幸いだ。
ここから先はこれらの記事で紹介した内容ははしょっていくので、踏まえていないと読みにくい部分があるかもしれない。ご容赦願いたい。
でも、どんなに言葉を尽くしても突き詰めれば
魔王はおばけキャッチが馬鹿みたいに好き
これしか言っていないので先に進もう。
【10月21日更新】 東京おばけキャッチ部
東京おばけキャッチ部は、広島大会遠征のために結成された、部活動のような集まりである。
2023年の12月の大会に向けて練習を始めて、大会直前は月に4回、大会が終わっても月に2回は継続して集まっている。
メンバーはかもしー隊長、アンディさん、谷さん、たまにワタル隊員。
中でもかもしー隊長は、私が初めて自力で捕獲した、壊れない上にどんどん強くなる好敵手なので同人誌での扱いも大きい。


活動場所は主にかもしー隊長の本拠地であるきゃらべ
平日の夜に定期的に顔を合わせて2~3時間おばけキャッチだけをひたすらやる大人たち、他にいるか?異常だ。
東京おばけキャッチ部は、先日の大会おかげで親睦が深まりました。
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) April 18, 2024
バトルフィールドは毎回爆発四散するけれど、笑いが絶えません。
広島におばけキャッチ留学したいってバタバタしてたけど、俺、ダチのいる地元でもうちょっと頑張ってみようかな…… pic.twitter.com/yzCy79mzEA
#東京おばけキャッチ部
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) June 14, 2024
同じ顔ぶれでも私が隊長(オフシーズン)に勝ったり、アンディさんが急に覚醒したり変化があって面白いです。
カードがめくられたら手が出る、我々はそういう生き物かロボット。
ゲムマに出ようと思ってるんですって話もしました。 pic.twitter.com/iDw9re3XQ9
おばけキャッチを365日24時間いつでも遊びたい私にとっては理想的な環境だ。
だって、自分より強い人(かもしー隊長)と戦えて、褒め合い、休憩の合間もおばけキャッチのことしか話さないんだぜ。
2023年12月・2024年4月の大会後も予定を合わせて集まっているので、恐れていたおばけキャッチロスが起きることもない。
こんな部活動ができるなんて1年前まで、辻斬りの一匹オオカミだった私は考えてもみなかった。
#東京おばけキャッチ部
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) June 26, 2024
今日はフォームの指摘など
最短をつく直線と角度になっているか。
我々はもっと動画を撮るべきでは(クラスクの人はよく動画を撮る)
隊長はフォームを繊細に気にしてるんだって。ひじき、なんも考えてなかった…… pic.twitter.com/NmRiWzonYf
#東京おばけキャッチ部
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) July 23, 2024
イタリアのおばけキャッチが襲来だ〜!
星型配置のかもしー隊長とやって楽しめるのは嬉しいことです。そうよ私、青い本も好きだったはず。
・ハイソサエティ
・ポイズン(初)
クニツィアという言葉も最近覚えたボドゲゆるふわ勢ひじき。 pic.twitter.com/vYKDp1gCiA
7月あたりで、かもしー隊長との差が縮まってきた。
4月の大会の時点では決勝戦で闘ったものの、勝てる気がしない、誰も止められない強さに若干の恐怖すら感じていたのだが、
楽しくなってまいりました!
ピーキングが上手な隊長はもちろん調整前だから本領発揮ではないのだけど、それでも全く敵わないという感じではなく星型配置でも数枚差と、予断を許さない勝負ができるようになったのだ。
そして、
#東京おばけキャッチ部
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) July 30, 2024
はっはっはー、今日はかもしー隊長に勝てました!
悔しがっていたので大いに誇ります。
ついでにアンディさんも壊しちゃった。 pic.twitter.com/McBYG4oo2r
10枚以上の差をつけてサシの勝負に勝つこともできた。わーお、わーお、めっちゃ嬉しい。
#東京おばけキャッチ部
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) August 22, 2024
隊長と1勝1敗1引き分けという互角の楽しさ。
かもしー隊長は、ギアを細かく調整できるので、8割モードと対ひじきモードを見せてもらったんだけど、対ひじきモード……えっ怖っ速っ、端から見るとこんな迫力なの? pic.twitter.com/fOVOPW1ocd
#東京おばけキャッチ部
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) August 28, 2024
今日は出だしの隊長が速くて「ひじき、このオモチャで遊ぶ!ハヤイハヤーイチテッ!モットチテ!」とテンションが上がり、ゾーンに入ってしまいました。ゾーンに入ると全部が椅子(得意コマ)と同じ速さになるんだね。隊長に2勝できたのでニッコニコ。 pic.twitter.com/vXMX2uC0mN
8月28日は、自分でもわかるくらいゾーンに入った日だった。
私は相手が速いと「すっげぇーすっげぇ!」と興奮するし、そのままいい勝負ができると「スゴクタノシイ!」とテンションが爆上がりして、得意札以外にも全部のカードの速度が上がる(らしい)
努力分析型のかもしー隊長と違って普段全然ギアの調整ができないので本能みたいなやつだ。
ひじき、まだ速くなれるんだね?
ここにいる人たちは、全員もう普通のおばけキャッチには戻れない速さなのに
「ひじきさん、たまに人間じゃない。人外の速さになる」って笑いながら言ってくるのなんなの?
皆も人間やめたでしょう!
なんで私だけ魔王って呼ばれるんだ……?
【10月25日更新】 肩をぶつけるアンディさん
ゲムマ会場でも一緒にブースに立ってくれる部員のアンディさんは、
東京おばけキャッチ部の誰よりもおばけキャッチに対するモチベーションが高い。
おばけキャッチで対戦してくれる人随時募集中
— アンディ (@ramenlove75) April 17, 2024
来月は11日新宿でおばけキャッチ部、16日と17日に幕張メッセで一日中おばけキャッチブース、27日に湘南台でおばけキャッチ部神奈川編、30日に吉祥寺でおばけキャッチ部とめっちゃおばけキャッチ充できそう。
— アンディ (@ramenlove75) October 24, 2024
家から遠くても、夜勤明けの疲れた体でも、おばけキャッチのためなら吉祥寺に通い、
家での自主練も欠かさず
苦手を克服して少しでも速くなろうという意識が強い。
4月の広島大会ではベスト16、
たいていの人をぼっこぼこにしてしまう実力の持ち主だ。
部活動だけでは飽き足らず、
Twitter(X)で毎日のように「おばけキャッチ」を検索して、
おばけキャッチ関連のニュースを仕入れてくる。
「おばけキャッチ自信ある」「おばけキャッチ強い」などとつぶやいたら、もう餌食である。
いいねで存在を覚えるだけでなく、リプライや引用RTで肩をぶつけに行くのだ。
対戦してみたいけど遠い・・・ https://t.co/FeHwADIjZ5
— アンディ (@ramenlove75) September 10, 2024
対戦してみたいけど今日夜勤だ… https://t.co/23QxW6M1w7
— アンディ (@ramenlove75) March 30, 2024
おばけキャッチ強そうな人Twitterで見つけて挑んだことは何度もあるけど、対戦相手募集しても挑まれたことは一度もないからこれからも自分から挑んでいくしかないんだろうなー
— アンディ (@ramenlove75) December 16, 2023
知らん人から、いきなり来たら普通は怖いかもしれないが、
ま、SNSなら近寄らんとこって思った人は無視できるし、
おもしろそうってやる気のある人は反応するし、
私もこれでアンディさんと対戦することになったので、
強い自信はあるけどこのご時世で対戦できない悲しみ… https://t.co/sWcrzW2taw
— アンディ (@ramenlove75) May 1, 2021
アンディさんとしては成功体験があるわけ。
事実、交友関係は広がっているようなので外交力がすごい。
それで2024年3月に見つかってしまったのは、
パケットがすごい強いパケットゆりさん、マジでパケットが強くてやばすぎる(おばけキャッチも自信あるらしい)
— あべりょ@KLASK日本一 (@ABRYOBDG1) March 7, 2024
おばけキャッチはサシでやって1勝1敗で終電時間切れ!!
今度はパケット勝ちます pic.twitter.com/UNpFwSXb0C
この投稿を見てあべりょさんとパゆリさんにアンディさんが肩をぶつけに行った。
おばけキャッチ強い人探してるんですが今度対戦してもらえませんか?
— アンディ (@ramenlove75) March 8, 2024
で、親切にも反応してくれた2人のうちあべりょさんは
私はおばけキャッチエンジョイ勢なので、代わりに私より格上のひじきさんという方を召喚しますね、、、笑@kmkymr
— あべりょ@KLASK日本一 (@ABRYOBDG1) March 9, 2024
「代わりに私より格上のひじきさんという方を召喚しますね、、、笑」
いきなり@が飛んできたひじき寝耳に水
……なにしてんの?
アンディさんもあべりょさんもなにしてんの!
強者紹介制度なんかあるんか。
確かに、あべりょさんとは巨大おばけキャッチ大会で知り合った仲である。

いつも足の短さと体力のなさで優勝を奪われている。

狭い世界と言えば狭い世界
で、じゃあまあひじきも入れておばけキャッチしましょうかということでやりとりが始まった。
【10月26日更新】 秋葉原でパゆリさんを倒す
【ことのあらまし】
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) May 1, 2024
おばけキャッチについて日々鬼サーチをかけているアンディさん。パケットゆりさんとあべりょさんの会話を見つけ、肩をぶつけにいく。あべりょさん「私はおばけキャッチエンジョイ勢なので、代わりに私より格上のひじきさんという方を召喚します」ひじきに@が飛んでくる。
へ?なんかうちのアンディがすみません!でもせっかくなら遊びましょうかとつながる。パゆりさんがJELLY JELLY CAFEの店員さんだったので、店員仲間を集めてトーナメント開催と相成りました。3卓でおばけキャッチが遊ばれている光景、見ているか広島!(見てない)と言いたくなりましたね。 pic.twitter.com/fHAk2MQvaf
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) May 1, 2024
パゆリさんがジェリージェリーカフェ秋葉原店を本拠地としているため、日程を合わせてジェリカフェに行ってみたら
思ったよりもたくさんの1人を集めてくれていた。
パゆリさん人望がある!
複数の卓でおばけキャッチが遊ばれている光景と感動してしまうよ。
大会前の広島じゃないのに!見ているか、広島!(見てない)
3人ずつで総当たり戦をして勝ち上がりで決勝戦に進む形を取り、
パゆリさんよりも強いしょーじさんという人が現れたりしながら、
優勝してきた。
東京おばけキャッチ部の新歓活動もしてみたけど、
そこまでおばけキャッチ強くなりたいひとがいるかどうかってとこではある。
大会後はアンディさんの提案で二面指しも行った。
二面指しって何?囲碁将棋?
同時に2つ分のおばけキャッチが同時に行われて、私だけどっちにも反応しなくてはいけない。
しかも対戦相手、アンディさんと谷さんとしょーじさんが含まれた4人なのおかしくね?
おばけキャッチ別に得意じゃない人とならまだハンデとしてわかるんですけど
追いつくわけなかろうが!
アンディさんの提案で、二面指し。カードが同時にめくられるので私だけ両方取らなくてはいけない。や、これ一般人へのハンデにはいいのかもしれなけいけど、アンディさん&谷さんと今回3位のしょーじさんも入れた4人が相手なのおかしくねぇか?何をやらされてるんだ。気持ち悪がられるだけじゃねぇか。 pic.twitter.com/ro1E1jIAmw
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) May 1, 2024
少しでも隙のある弱い方を狙って、まあまあな枚数取って、ただただ気持ち悪がられた。
なんなのよ!
【10月27日更新】 KLASKをベンチマーク
そんな感じでパゆリさんとご縁ができて
DMで何度もやり取りしているうちに、パゆリさんがクラスクにドハマりしていることを知る。
クラスクは北欧発祥のテーブルの上でやるホッケーのようなゲームである。
で、クラスクの練習に集まるんで来ませんかと誘われたので、のこのことまた秋葉原に出かけて行った。
クラスクに誘われて秋葉原。
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) May 7, 2024
各々の得意芸(芸?)をやるコーナーがあり、
・パケット(初回より多少まし)
・ハイパーロボット(全く向いていない)
・おばけキャッチ(悲鳴と笑いを一身に浴びる)
クラスク下手っぴだけど、部活感があり楽しい。 pic.twitter.com/H9LLwbdMvl
知らん人ばかりだけど「おばけキャッチのひじきです」という自己紹介で覚えてもらえるので、楽。
おばけキャッチを頼りに、知らないコミュニティに顔を出しすぎだよ。
クラスクは今や、日本や世界で大会が開かれ、ちょうどこの時期は、日本大会の予選を全国のボードゲームカフェで開催していて、練習にも熱が入る時期だったようだ。
一見がむしゃらに手を動かして遊ぶような、戦略があるんか?というアクションゲームなのだが、うまい人のプレイは、瞬時に状況を判断した狙いとコントロールが効いていて、やはり勝てないのである。
日本大会1位に輝いたあべりょさんのnoteもあるよ。
私にはクラスクにおける天賦の才はないらしく、やってはみたものの、動きはぎこちなく、コントロールはきかず、とても見れたものではない。初心者の常である。
でも「つまらん、もうやらなくていいや」とは思わなかった。
それは、
クラスク上手い人は褒めるのも上手で、試合中も観戦中も「うまいー」「上手!」「きれい」って声を掛けるし、素人にも「そう!〜がうまい」とよい気分で遊ばせてくれる。それが1人とか2人じゃないので、栄える土壌あるなぁと思いました。
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) June 19, 2024
経験者の雰囲気がよかったからなのだと思う。
一人に限らず、ある程度の経験者は相手にコツを教えることを厭わない。
5月から何回か顔を出していて、
秋葉原で夕飯に何を食べるか、お店開拓が楽しみになっている。
大会上位の常連強者をはじめとする人々が集うディスコードのメンバーにも入れてもらって、さかんにやりとりがされているさまを見学した。
大会直前の盛り上がりもガンガン伝わってきた。
動画もたくさん撮って、繰り返し見て人のプレイや自分のプレイから何かを学び取ろうとする。
すっげぇ細かいところまで分析してんな!
アンディさんみたいにクラスクのことをSNSで検索かけて共有する人もいるし、
noteを書く人もいる。
いやーおばけキャッチ界隈がいつこうなってもいいように、観察させていただきます。
クラスクに誘われて秋葉原。前回よりちびっと上達した気がするな!
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) June 18, 2024
クラスク界隈はすごく活気があって、おばけキャッチ界隈がいつそうなってもいいようにここ最近ベンチマーキングさせてもらっている(目的それなのかよ)
今のところ伸びしろしかないクラスクは、上手な人に混ざってもお情けじゃなく相手をしてもらえるようにもう少し上手になりたい気持ち。
【10月30日更新】 同人誌作りました
おばけキャッチで広島に行くたびに長ったらしいnoteを書いていたが、
私は趣味で小説や情報系の同人誌も作るので、
2回分の大会遠征を冊子にまとめることにした。

同人誌即売会での頒布の他、通販も対応中
(BOOTHも架空ストアも私とは本名・住所のやり取りなしで利用可能)
縦書きの本の形で読みやすいように年末年始で加筆修正し、
5月の即売会イベント文学フリマ東京38の新刊とした。
いままで、ボードゲームをテーマにした同人誌は作ったことがなかったのだが、立ち止まって反応してくれるお客さんにボードゲームをたしなむ人がちょっと増えた感触がある。おばけキャッチは知名度があるからね。
すごいことに、プロのライトノベル作家の赤月カケヤさんとの共著である。
広島大会主催のむらやまさん(今はEngamesにお勤め)のインタビューも収録している。
この同人誌にはぼくが広島にいたころに主催していた「おばけキャッチ大会」の様子が参加者の目線から語られています。ぼくも最後らへんに主催者としてコメント寄せています。 https://t.co/HAaWTq5gIP
— むらやま@Engames (@1981boardgamer) October 25, 2024
その厚さ140ページ。
プレプレにてひじきさん作のおばけキャッチ本を手に入れました!
— ぺるてぃ (@bdgnobaketsu) May 12, 2024
中綴じできる程度の厚みを想像していたのですがまさかの大ボリュームでニヤニヤしてしまう笑 pic.twitter.com/D8YebxtAOW
おばけキャッチだけの同人誌でひゃくよんじゅっぺーじ!?!?!?!?!? https://t.co/kdb8Tl6Nzu
— さと(いぬ) (@sa103to3tosa10) October 20, 2024
おばけキャッチの事だけ書いて140ページになった本届いた
— さと(いぬ) (@sa103to3tosa10) October 25, 2024
こわい pic.twitter.com/sj7sJRufrl
2024年7月には広島のボードゲームイベントたちまちゲームマルシェに委託させてもらい、広島の地にも届けることができた。
ゲムマにはこれを持っていきます!
【11月1日更新】 ゲムマと魔王
同人誌即売会の日本で一番有名なイベントがコミケだとしたら、
ボードゲームはゲームマーケットであろう。
2000年初開催から20年以上の歴史があり、現在の来場者は2万人規模だそうである。
ゲームマーケットは、“電源を使用しない”アナログゲームのイベントです。
出展者が製作した、さまざまなジャンルのボードゲームやカードゲーム、テーブルトークRPG、シミュレーションゲームなどが販売されており、 また、ゲームに関わる解説書やコマ、サイコロといったグッズも豊富に扱われています。
体験卓があるブースでは、そうしたゲームを実際に遊ぶことができるほか、小さいお子さんが遊べるコーナーがあったり、謎解きゲームが遊べたりと、 老若男女どなたでも、1日中アナログゲームを楽しんでいただけます。
ひじきはボードゲームガチ勢ではないので、ゲームはほとんど所有していないし、自分でゲームを作る頭やスキルもないので、ゲムマにはこれまで2回しか行ったことがない。
1回目は10年近く前で、場所こそビッグサイトだったものの、今ほど規模は大きくなく、さっと見終わって帰ってしまった。
2回目は前々回の2023年12月
仕事を抜け出して……名人取ってきたよー!#ゲームマーケット2023秋 pic.twitter.com/OSkWsAMJJw
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) December 9, 2023
そう、おばけキャッチのためだけにゲムマに乗り込んだ。
おばけキャッチの取り扱い元であるメビウスゲームズが「おばけキャッチ段位認定会」をやるというので、
それは行くしかないと思った。
判定は対戦ではなく処理能力の速さと正確さで決まる。
60秒の間でコマの前に該当するカードを何枚仕分けられるか
18枚以上で初段
22枚以上で二段
28枚以上で三段
40枚以上で名人
1枚ミスするごとに3枚マイナスされるというルール。
めくるのが下手くそな自分に苛立ちながらも、無事に49枚で名人を認定いただいた。
ちなみに2日間で名人は4人しか現れなかったそうである。
しかも、49枚が最高点。俺じゃん。
うーん、広島で開催すればもっと名人出るのに。
事前告知も行き届いてなかったのかもしれないけど。
というか、他の3人はいったいどこの誰なんだ。怖いことしないから今すぐ体育館裏に来なさい。
当時、こんなこと言うておる。しかも、正確には名人は私も入れて3人だったそうで、
残り2人の名人とは名前も顔ももちろん連絡先も知らなかったのだが、後日拳を交えることができた(執念が過ぎる)
この時点でメビウスゲームズには、名乗るどころかなんのアピールもしておらず、
ほーあれが噂のメビウスおやじとメビウスママと二代目かぁと
ミーハーな気持ちで眺めていた。
認定証をもらった後は、おばけキャッチ活動を通じてできた知り合いに挨拶して、会場を一周して帰った。滞在時間2時間足らず。
それ以来のゲムマ参加が今回の2024秋となる。
【11月2日更新】 ゲムマに出られるのか?
では、なぜ、サークル側で出展しようと思い至ったのか。
構想は前々からあったのである。
おばけキャッチが強い人と遊んでもらうにはどうしたらいいか考えたんだが、ゲームマーケットに出店し「猛者求む」看板を出して座ってたら、面白半分な輩が寄ってきて「ヤベェのいる」って動画が拡散されて我こそはみたいな人が現れる……とかないかな。
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) May 11, 2019
強者を捕獲する狩猟目的
道場を破ってばかりではなく、こちらから罠を張る蜘蛛スタイル
仲間内でも出てみればいいじゃんと言われてはいたが、私の中ではまだ夢物語だった。
ボードゲームのボの字も知らないにわかの私が、知り合いもいない拡散力もない中で出展して、果たしてどうなるのか。
でもいつかできたらいいよねと温め続けているうちに、
おばけキャッチ活動が過激化するところとなり、
各地に「おばけキャッチのひじきさん」を知ってくれる人がちびっとだけ増えた。
有名人になったわけではないが、この2年でこちらから会いに行き、実際にプレイをしたり、見てもらって、私がおばけキャッチが好きだということを知っている、言ってみれば、おばけキャッチ友だちが増えたのである。
なんとなく機が熟してきた感じがあり、
同人誌出したから販売するという口実もあり、
いっちょ調子に乗ってやってみるか!
と、思い切って出展申し込み開始の2週間くらい前にゲームマーケット事務局にお問い合わせした。
本来であれば一般出展(半卓/試遊なし)を選択することが通常だと思うのですが、一般出展(半卓/試遊あり)を利用することは可能でしょうか。
【理由】
今回制作した同人誌は、メビウスゲームズの販売するボードゲーム「おばけキャッチ」が好きすぎてボードゲームカフェに道場破りをしたり、大会に遠征したレポートがテーマとなっています。
日頃からおばけキャッチの強い人と対戦するために各所に出向いているのですが、全国からボードゲーム好きの集まるゲームマーケットでも、おばけキャッチの好きな人を見つけて繋がれたらという思いがあります。
「おばけキャッチの対戦者求む」という形で、同人誌を頒布しながら、自作のボードゲームではないおばけキャッチを試遊卓で遊ぶことができるかを確認させていただきたいと思います。
はい、気持ち悪い問い合わせシター。
試遊卓は自作のゲームの販売を促進する目的じゃないとダメに決まってんだろ!
でも、ゲームマーケット事務局は丁寧に回答してくれ、
条件付きの許可が下りた。
その条件とは、
・「おばけキャッチ」の取扱元に許可を得ること
・「おばけキャッチ」の取扱及び制作元は別であることをブースの装飾や宣伝情報にて明記すること
・試遊に料金を取らないこと
また、要項や規約に記載されていない出展形式であるため、試験的に特例で許可を出していただいたとのことである。
いや、初出店で前例のないことすんなよ。
でも、これで次にやるべきことがはっきりした。
それは取扱元への直談判だ。
【11月3日更新】 メビウスに筋を通す
というわけで、事務局から返答のあった週末には電話でアポを取り、
A4一枚に企画書をまとめ、
メビウスゲームズの事務所兼店舗がある水道橋にいた。
史上最大のカチコミ pic.twitter.com/zRW3Xa8rPp
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) June 8, 2024
ビルの前を通って「メビウス、おばけキャッチの大会開いてよー」とぶつぶつ念じながら通り過ぎたことはあったが、中に入るのは初めてだ。
メビウスに嫌われたら、おばけキャッチ人生が終わる。
うう、仕事より緊張するわ。そもそも私営業職じゃないんですけど?
なんでこんなことに。
へどもどとメビウスゲームズの二代目にこちらの希望を話し、
無事に快く許可をもらった。
同人誌という文化が、日本だとわりとゆるく受け入れられていることと、
おばけキャッチの認知度が上がり、遊んでくれる人の増加につながる活動だろうと判断されて大丈夫だった感じだ。
後からやってきたメビウスおやじさんからは、
「段位認定もやっていいよ?」
と軽いノリで言われ、
???
ちょ、ま、あの、
ゲムマ申し込んで、受かってから改めてご相談します!(動揺)
肩の荷が下りて足取りは軽くなり、嬉しくなってボードゲームを一つ買って帰った。っしゃーーー!
【11月4日更新】 マッチングアプリ
ボドゲゴーというアプリをご存知だろうか?
ボードゲーム専用のマッチングアプリである。
ボードゲームカフェの空き状況を確認しながら予約をしたり、
同じゲームが好きな仲間を見つけたり、
テーマを持ったオープン会で参加者を募集したりできる。
私は一応2年前から登録しているが、ほとんど使ったことがなかった。
おばけキャッチの遊び相手を見つけられたらいいなという理由での登録なので、
プロフィールもおばけキャッチが好きなことを前面にアピールした内容になっている(コワイ)
ある日のこと、もはやこの日記に登場しすぎのアンディさんが、オープントークを立ち上げた。
「おばけキャッチで対戦してくれる人いませんか?」
あらゆる手段で貪欲に対戦相手を求めに行くわね。
そうしたら
ちばたさんという方が乗ってきてくれた。
そこでさっそく3日後くらいの7月5日に新宿のボードゲームカフェに集合
おばけキャッチ自体は、アンディさんと数枚やって格の違いを感じたらしく、ひじきは遊んですらもらえなかった(トイレ行ってる間に全てが終わっていた)
でも、スピードゲームがお好きな人らしく、色々持ってきてくれたので、スピードゲームをたくさん遊ぶ夜になった。
マッチングアプリで知り合った初対面の人とスピードゲームを死ぬほどやる会でした。 pic.twitter.com/6DACTT0P1L
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) July 5, 2024
ハリガリ、ハリガリリング、ツインイットは嫌いではない。反射神経だけで遊べるからね。
ハリガリもドデリドもエクストリーム版があって、判断要素が多い。いや、頭使いたくねぇって言ってんだろ!
ドクターエウレカとパニックラボは本当にだめ。いや、頭使いたくねぇって言ってんだろ!
おばけキャッチきっかけなら、知らない人とも遊ぼうと思えるし、新しいゲームも知ることができるのはよい。
ちばたさんにはゲームマーケット遊びに来てね~と宣伝しておいた。
【11月5日更新】 名古屋でメイさんを倒す
前述したとおり、日頃から誰よりもリサーチを欠かさないアンディさんは、Xで見つけた情報を共有してくれるというか「行きたいと思ってるんだけど」と迷ってる様を報告してくれる。
その情報の中に名古屋のボードゲームが遊べるバーがあった。
強い店員さんがいるらしい。
名古屋なんて、広島よりも札幌よりも近いからすぐ行けそうなものだが、
アンディさんはおばけキャッチがしたいだけで別に旅行がしたいわけではないので、
行ってもたくさん遊んでもらえる感じかわからないし……
店内が喫煙OKだとたばこ臭そうで……
と、なかなか踏み切れない様子で、ボドゲゴースピード会の時もぶつぶつ言っていたので、
……わかった
魔王行くね!
お店の名前と場所を聞いて、
7月13日には名古屋にいた。
いや、私は別にそのために名古屋に行ったわけじゃないんですよ。
たまたま
たまたまね(強調)
7月14~16日に三重県を旅行する予定でして。
それは5月くらいから決まっていたことだったんだが、
東京から三重県に行くにはどうしたって名古屋を通る。
ならば、前泊して、名古屋でごはんをしたり、
ボードゲームで遊んだっていいじゃないかと思いついた。
立寄り場所を増やしただけのことである。
新幹線で名古屋に着いて、
栄に行き、ジャガイモつながりの仲間と集まって、昼にペルー料理を食べた。
なんでジャガイモなのか、ペルーなのか、そのあたりの話はここでは割愛する。
とにかく、普段はXでつながっている人とオフ会のようなものをしたわけだ。
その後はおしゃれカフェで二次会を軽くして別れ、
今池の「てーぶるまうんてん ふぉう」に向かった。
強い店員さんは「メイさん」と言い、
今日がシフトなのは電話で確認済みだ。
「おばけキャッチでメイさんと遊んでもらえますか?」と事前に訊いておいたのである。
さらに、WEB予約画面の備考にも書いておいた。
その日に勤務はしていても、接客の規定上だめなこともあるかもしれないし、本人が嫌なら行く意味がない。逆に本人がやる気なら心構えが必要だと考えて、事前の筋は通したつもりである。
そんなことしたって、それはこちらの都合であって、ただの気持ち悪い客ですけど? はい、知ってます。
15時30分頃汗をかきかき店に着くと、
カウンターの向こうに店員が一人
お客さんは
ゼロ
夜お酒を飲む片手間に軽いボドゲで盛り上がるBARだそうなので
しかもテレビゲームで遊ぶ客の方が多いそうなので
休日の昼間に客はいないんですな。
お店のシステムを説明してくれる店員さんこそがメイさんであり
この空間にはメイさんと私しかいないのであり、
対戦の話は通っていたので
さっそくおばけキャッチをすることになった。
てーぶるまうんてんふぉうのおばけキャッチのおばけコマは顔の印刷が少しかすれていた。
たくさん手に取ってもらっているのだろう。
ルールが簡単でボードゲーム初心者に優しいし、すぐ初めてすぐ終われる気軽さで勧めやすいらしい。
お店ではメイさんが一番強いので、メイさん自身は見ているだけで遊ぶ輪には入らないようにしていると……
はい! そう! そうなのよ、圧倒的に強くなると「どうせ、おまえが勝つんだろ」って遊びにくくなるの。
好きなのに遊んでもらえなくなるのは、よく聞く話だ。
しばらくやらなくたって強い人は強いままだけど、それはそのコミュニティの中の話であって、ある程度のレベル同士で継続的にやり続けられる環境がないと、倒したい目標ができたり、大会を目指して練習するようになったりなんてことは起きない。結果それ以上強くなったりはしない。
だいたいの人はおばけキャッチにそんなにかまけているわけじゃなので、それで全然いいんです。
ただもっと強くなれる素質があるのに、もったいないなーと魔王は思ってしまうのです(何様なんだよお前は)
名古屋に来たので「てーぶるまうんてんふぉう」でおばけキャッチの道場破りを決行しました。
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) July 14, 2024
お強いと噂のメイさんに勝ちました!対戦ありがとうございます。 pic.twitter.com/eCCFHXidTI
メイさんとは1回勝負で、私が50枚くらい取って勝ちました。
対戦ありがとうございました!
それで、じゃっ!って帰ってもいいんだけど、
どうせこの後は晩御飯食べて寝るくらいしかないので、
おばけキャッチ2をやり(ひじきの勝ち)
ハリガリをやり(ひじきの勝ち)
その後は、
メイさんに2人でできるボードゲームをルール説明してもらい、一緒に遊んだ。
ウボンゴ、ラッキーナンバー、すずめ雀を初めて遊ばせてもらう。
途中、格闘ゲームを遊びに来たお客さんがいたが、ボードゲーム客はいなかったので最後までマンツーマンで相手をしてもらった。
ボドゲの才能がないひじき相手はさぞ疲れたでしょう。メイさん、ありがとうございました。
19時過ぎに店を出て、担々麺を食べて、駅前の安宿に泊まった。
翌日は松阪で担々麺を食べ、オールインクルーシブなホテルで暴飲暴食風呂三昧し、16日には志摩スペイン村でポケモンを探しまくった。
旅に彩を添えるおばけキャッチ
【11月6日更新】 京都でハルトさんを倒す
翌月の8月24日には京都にいた。
CLANTZオープンしました!
— GAME BAR CLANTZ (@GAME_BAR_CLANTZ) November 13, 2023
おばけキャッチの強者求めてます👻
⚠明日11月14日(火)、明後日11月15日(水)と連休させていただきます🙇🏻♂️
本日はハルト、おすずで皆様のご来店をお待ちしておりますヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ pic.twitter.com/CBlBR47fWa
昨年、おばけキャッチの強者を求める投稿が京都のゲームバーから発信されていたことを覚えていた。
いや、私は別にそのために京都に行ったわけじゃないんですよ。
たまたま
たまたまね(強調)
翌日は植物園に行く予定があったが、その日は17時以降が自由時間だった。
百貨店やマーケットでフィナンシェを手に入れ(ひじきはフィナンシェを見かけると買ってしまう呪いに罹患している)
昼がビュッフェで腹パンだったのだが、旅先で1食を落とすのは惜しいと、夕飯はスープカレーにした出汁がきいたスープに京都食材がたっぷり。
さて、向かうは
「GAME BAR CLANTZ」
強い店員さんは「ハルトさん」と言い、今日がシフトなのは電話で確認済みだ。
入店し、カウンターでキリンさんという店員さんと話しながらシャーリーテンプルを飲んでいると(ひじきはお酒が飲めないのでノンアルコールカクテル)
ハルトさんがやってきた。
キリンさんに札を出してもらい、
一直線に並べてサシ勝負
京都に来たので「GAME BAR CLANTZ」でおばけキャッチの道場破りを決行しました。
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) August 25, 2024
お強いと噂のハルトさんに勝ちました!対戦ありがとうございます。 pic.twitter.com/3tfWg9lxBj
私が59枚くらい取って勝ちました。対戦ありがとうございました!
その後、タイミングよく来た常連さんを捕まえ(ひどい)
ナナ、ドブルを遊んだ。
常連さんとおしゃべりして、程よいところで店を出た。
ただ、なんとなくまだ遊び足りない気もしたので
「ボードゲームカフェ BRESPI」にふらっと入って相席お願いした。
ボードゲームカフェにひとりでふらっと入れるようになりました!
ぼっちゃま大人になられて!
閉店まで1時間ちょっとで相席なんてできねぇだろうと思っていたら、
「どうぞ~」と笑顔で迎えてもらえたので、ありがたい。
常連さんと
ブロックスデュオ
常連さんと店員のナナさんと
コン ビ・ネーション、おばけキャッチ、ドブル
を遊んだ。
「道場破りの帰りでして」とか言う変なやつと温かく遊んでいただき、ありがとうございました!
【11月7日更新】 池袋で会長を倒す
おばけキャッチの速さを伝えるには、動画が効果的なんじゃないかと思い立ち、先達がどういうものを出しているのかYouTubeを検索したことがあった。
ルールの紹介や、仲間同士で盛り上がっている対戦などが上がっており、
その中で
「【神業】世界一(!?)速いおばけキャッチ!」
というタイトルの、速そうな人の動画を見つけたので詳細を見ていたら、この方は池袋にいるらしい。
所属しているお店に連絡をしたら、さっそく翌日遊んでくれることになった。
会長と呼ばれるその人とさっそく対戦
ボドゲめくりで、札を取った人が次のカードをめくるサシ勝負
「池袋ボードゲームカフェONE」でおばけキャッチの道場破りを決行しました。
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) September 8, 2024
お強いと噂の一般社団法人ボードゲーム、プロボドの岩田会長に勝ちました!対戦ありがとうございます。 pic.twitter.com/OGgF4zwBlL
私が59枚取って勝ちました。対戦ありがとうございました!
他に遊んだのは
・トップスピード
・シリト:リミット10
・ワードトラベリング
・ビス20
・ドメモ
・アルゴ
・ウボンゴ3D
ドブルはいい勝負だったけど、ナンジャモンジャは知らねぇ戦国武将の名前がたくさん付けられてゆるふわな遊びではなかったわね
あと、なぜか皆「ひじきさん、クレイジータイム得意では?」というけど
本当に本当に苦手なんですわ
びっくりするくらい反応できない。
パターン認識のボドゲが得意なんじゃなくて
おばけキャッチが特別なの(言わせんな恥ずかしい)
【11月8日更新】 札幌で名人にしもさんを倒す
おばけキャッチ段位認定会で名人が3名出たという話を覚えているだろうか。
私ひじきと
赤羽の名人
富山から帰ってきた翌週16日
赤羽のボードゲームカフェで、
おばけキャッチ段位「名人」の人と戦えることになった。
段位は先述のメビウスゲームズの認定によるものである。
これは別に探偵を雇って執念で見つけ出したわけではなく、
1月に赤羽で肉を食べる集まりがあり、食後にボードゲームをしようと初めて入ったボードゲームカフェのレジ横に、
「三段」の認定書が飾ってあったの。
「三段の人いるんですか!?遊んでもらえるんですか!?」
三段はその店の店長であり、その日のうちにこてんぱにしてしまったのだが、
なんと常連の中に「名人」もいるという。
名人立寄所じゃん!ちゃんと看板出しといてくださいよ。
そして
札幌のにしもさん
おばけキャッチには自信アリです!
— にしも (@nishimo9135) February 27, 2024
自分よりも強い人探してる位です(笑)
全くつながってもいなかった2人を見つけられるの、なかなかすごくないですか?
9月21日には札幌にいた。
いや、私は別にそのために札幌に行ったわけじゃないんですよ。
たまたま
たまたまね(強調)
北海道に用事があったのよ
ちなみにアンディさんは、5月ににしもさんと闘うためだけに札幌に飛んでいるのでよっぽど常軌を逸している。
魔王様!
— アンディ (@ramenlove75) May 13, 2024
仇を取ってください!
お願いします!#おばけキャッチ pic.twitter.com/z8Ii4tUt8w
朝3:30に起きて飛行機に乗り、
新千歳空港に5時間くらい滞在し、
札幌駅と大通り、すすきののあたりをウロチョロ歩いて、だいぶ体力を削られた。
北大近くのピカンティであわただしくスープカレーを流し込み、
くそ眠みぃとあくびをしながら
「かくれがゲームカフェゆこる」へ
にしもさんが予約をしてくださり、事前に仲間に声掛けをしてくださったのでギャラリーが数名
わかりやすいように「魔王」Tシャツに着替え、
広島仕様のバトルフィールドを設置させてもらう。
さも公式かのように広島大会ルールを説明するひじき。
いざ!と思ってカードを15枚ずつに分けるために数えたら
何度数えても60枚のはずのカードが
61枚あって
???
この店にはおばけキャッチが2箱ある
つまり、2組分混ざってる!
え、どのカードが多いの?仕分け作業から?
ってなったら
「あのー、ここにさっき買ったばかりのおばけキャッチが」
観客のきのさんが颯爽と、鞄から箱を取り出し、カジノみたいに開封から始まったのがおもしろかった。
そんなことある?
北海道に来たので「かくれがゲームカフェ ゆこる」でおばけキャッチの道場破りを決行しました。
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) September 22, 2024
お強いと噂のにしもさんに勝ちました!対戦ありがとうございます。 pic.twitter.com/ci8jFaSTuT
私が53枚くらい取って勝ちました。対戦ありがとうございました!
その後に、おばけキャッチが強すぎて家族の誰も敵わないので、強い人と遊びたい中学生YOUさんが来てくれていたので対戦
おお!おおお!これは大変な有望株(興奮)
私が46枚くらい取って勝ったけど、
何しろ呑み込みが早い、若さがまぶしいぜ!
広島ルールの4人戦星型配置にも順応し、
段位認定は最初60秒54枚だったのが、
すぐに1秒残しで60枚置けるようになった。
速い人と戦うと伸びますわよね(即効性ありすぎだろ)
本人もすっごく楽しそうで「魔王様!もう一回いいですか、魔王様!」とキラキラした笑顔を見せ続けてくれた。
お父さん、彼女は逸材です。彼女を広島大会に連れていきましょう。
北海道・広島・福岡の中学生対決、見たいよね?私が見たい。
にしもさんとのバトル動画は手元にないのですが、期待の新人「YOUさん」の動きを見てくださいよ!
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) September 27, 2024
すっごく楽しそうにしてくれたので、また戦いたいな~。#おばけキャッチ pic.twitter.com/1VuL7GOcQl
きのさんは「魔王様に見守られてる間に名人になる!」とストイックに段位認定アタック繰り返してるし、
にしもさんは2面指ししてるし、
ここ部活か?という光景で、楽しい道場破りとなりました。
広島ルールを伝授したので、札幌がおばけキャッチで盛り上がりますように。
おばけキャッチ広島大会ルール準拠のプレイマットを自作してみました! pic.twitter.com/QObHQ1GkZI
— にしも (@nishimo9135) September 26, 2024
札幌に行く際はにしもさん・YOUさんとまた戦いたいものです。
【11月9日更新】 大会を棄権
2024年10月6日
吉祥寺のボードゲームカフェ「キャラバンズベース」で第1回おばけキャッチ大会が開かれた。
【おばけキャッチ大会】
— Caravan's Base 【きゃらべ】 吉祥寺のボードゲームカフェ (@CaravansBase) September 24, 2024
詳細です!https://t.co/u86t3HVXi5
まだまだエントリー受付中!!
おばけキャッチ好きの方、腕に自信ある方、ぜひぜひご参加ください!!!#おばけキャッチ#おばけキャッチ大会#きゃらべ pic.twitter.com/ZMHzLqlQu9
きゃらべは部活動の場所であり
主宰はかもしー隊長であり
念願の関東でのおばけキャッチ大会開催である
なんなら隊長がメビウスゲームズに大会の許可を取りに行くとき、ひじきは同行していた。
アンディさんも今までできたツテに大会の参加を促してくれたようである。
東京おばけキャッチ部でのここ最近の流れを見るに、
かもしー隊長に勝てる回数も多くなってきた私は、
これは隊長と決勝戦でいい勝負ができるんじゃないの?
とワクワクしていた。
ところが、
ところがである
9月末から
ひどい肺炎を患ってしまった
2週間ほどベッドから出られず、熱と咳と痰に昼夜問わず襲われているうちに、楽しい予定はどんどんつぶれ、仕事はしっちゃかめっちゃかになり、食事も摂れずにあばらが浮くほど痩せ細っていき、体力は奪い去られた。
こうなってしまっては、
泣く泣く大会を棄権することを余儀なくされた。
だって、今の状態じゃ吉祥寺までたどり着けないもん。
気持ちよく戦えるはずもない。
悔しい。
なぜこのタイミングなんだ。
なぜ、私からおばけキャッチを奪う?
大会は少人数ながら、やる気のある人が集まり(まあ、私もだいたいの人と面識がある)盛り上がったようである。
優勝はもちろんかもしー隊長
そして次の部活動を待たずに
かもしー隊長は一時東京を離れてしまう。
前もって予定されていたことだが、もうちょっと後だと聞いていたので
部活でもう1回くらい遊べるだろうと思っていた。
それが急遽早まった。
もう来年まで隊長と戦えない……だと?
それは、なんか……すごい欲求不満だ……遊べるのが当たり前になりすぎていた。
このもやもやっとしたまま、
ゲームマーケットに出店したり、
(広島大会がもしあるなら)かもしー隊長不在のまま出場することになる。
うーん
と思っていたら、1日だけ隊長がきゃらべに帰ってくるという。
その日の夜は常連と遊ぶための貸し切りデーだそう。
……おいら、常連か?
きゃらべには平日の夜いつ行っても遊んでいるガチ常連が多い印象
おいら、貸し切りに入れるほどの常連かな?
しばし迷って、でもダメもとで連絡してみる身の軽さもとい面の皮の厚さ私のいいところだと思っているので、隊長に行ってもいいか確認した。
もちろんどうぞ、遊びましょうと快いお返事をいただき、
昼間別件でたっぷり遊んでもう眠たかったが、勇気をもって貸し切りの扉を押すことができた。
「あ、ひじきさん、こんにちは」
店員さんと隊長が迎えてくれて安心する。
広島大会に返却するトロフィーを預かるという口実で訪問したので、そちらを先に格納し、
常連さんとウォーミングアップした後、
1戦だけ、東京大会と同じレギュレーション(立った状態で樽型のテーブルの上でやる)でかもしー隊長と勝負をしてもらった。
前半は17対13で、ひじきがリード
病み上がりでもおばけキャッチは衰えていないことに安心する。
ま、訓練で身につけた速さじゃないからやらなかったからといって落ちるものではないのだろう。
この数日前にアンディさんとは部活をしていて通常プレイは支障はないことを確認していたが、対隊長レベルでも大丈夫そうだ。
魔の3クォーター目で追い上げられて(ひじきは3クォーター目で集中が多分切れやすい)
かなり追いつかれたところで
1枚じゃんけんで勝敗を決めたのと
1枚隊長がお手つきしたので
1枚差で勝利した!
#東京おばけキャッチ部
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) October 20, 2024
直前の部活まで調子上げてたのに、肺炎のせいで大会に出られなかったことが本当に悔しくて「こんな気持ちで私、広島に行けない……!」と、かもしー隊長に無理を言って一戦お願いしました。
1枚差で勝ちました!
ショックを受ける日本最速をご査収下さい。 pic.twitter.com/xs5eCZsfka
これは嬉しい。1枚差は芸術点の高い勝ち方。
これで私は魔王として安心して隊長の不在を守ることができるし(?)
隊長も「どうせ俺より早い奴いないし」と慢心をすることなく帰ってきたらまた遊んでくれるだろう。遊んでくれるよね?
【11月10日更新】 ゲムマ準備
というわけで、
長々とゲームマーケットに関係ないことを書いてきたが、
その間に出店の準備も少しずつ進めている。
何しろ、張り切りすぎてサークルカットを6月中に作った(提出開始は8月)
おばけキャッチでゲムマに出たいとは2019年からぼんやり思っていたので、ようやく恥も外聞も捨てて踏み切れた感じです。
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) June 29, 2024
嬉しくてサークルカットもう作っちゃった(その前にイベントは2個ほど出るし、他にやることあるだろ)https://t.co/fDRBBSsS7e
宣伝も早めに始めた。
同人誌即売会だと通常スペースが確定する1か月前がやっとなので、異様である。
#ゲームマーケット2024秋
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) June 28, 2024
両日初出展します!
おばけキャッチが好きすぎて広島に殴り込んだ遠征日記を売りつつ、試遊スペースでおばけキャッチの対戦を行います。腕に自信のある方も、おばけキャッチ久しぶりにやりたい方もぜひ幕張に遊びにきてください〜。詳細は後日。https://t.co/ENsZAxh5r8 pic.twitter.com/tggINJywNR
ずっと温めていたことを実現するのが、楽しみでしょうがないのだ。
秋ゲムマでは、こんなに弱いのに魔王とか名乗ってダッセェ!って言ってくれる人が現れることを期待しています。そういう人とつながって大会に送り込むのがおばけキャッチ日本統一の若頭の使命なので(そうなの?) https://t.co/nW4TIO4fsu
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) June 30, 2024
ゲムマ、出店したこともなければ一般参加も真面目にはしたことがなく(おばけキャッチ段位認定ためだけの滞在とか)文芸同人誌頒布会と同じテンションで大丈夫か?
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) June 29, 2024
よく出てる人に「先輩!いろいろ教えてください!」ってお願いしたら「(出方が)特殊すぎて……」って苦笑されました。 https://t.co/TCiwoDLoVP
#ゲームマーケット2024秋
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) August 13, 2024
サークルカットを提出しました。
対戦だけだと怖がられて人が来ないかもしれないので、「おばけキャッチ段位認定会」を行います!
今から練習すれば名人認定も夢じゃないですよ〜。
※「おばけキャッチ」の取扱元であるメビウスゲームズ様に許可を得て実施します。 https://t.co/TCiwoDKR6h pic.twitter.com/ubyCmt07rO
そして、試遊スペースでは当初予定していた対戦だけではなく、メビウスゲームズが考案した段位認定会もやっていいことになった。
こんなどこの馬の骨かわからぬ怪しげなものに任せてもいいだと……?
懐深いよ!メビウスゲームズ!
認定証のデータを預かり、ポストカード印刷で入稿する(その辺は同人誌イベントで慣れてる)
#ゲームマーケット2024秋
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) August 17, 2024
近くなったら改めて宣伝しますが、当サークル「魔王より強い奴に会いに行く」はこんな感じで参ります!
両日ぼんやり座ってますので、おばけをキャッチしたくなったら、どなた様も遠慮なくお越しください。 pic.twitter.com/3ROmTCiybu
お品書きも8月に作ってるわ、この人。
#ゲームマーケット2024秋#おばけキャッチ
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット (@kmkymr) September 11, 2024
段位認定って、どうやるの?という方もいらっしゃると思うので、流れを2分間の動画にまとめました!
(音量ミュートで大丈夫です)
さあ、1分間に何枚置けるか、さっそく練習してみましょう~。
ご不明点は、コメントやDMでどうぞ。 pic.twitter.com/ZOLZjk70NW
段位認定のために動画制作にまで手を出した。
動画の作り方がわからなすぎて、
ようするにスライドショーでいいのでは?と
パワーポイントで作った。
ひじき、だいたいパワポでどうにかしがち。
その後、「canvaがいいですよ」と勧められたので、
人に撮ってもらった段位認定動画を、初めて触るcanvaで雑に編集し、Twitter(X)に上げてみた。
#ゲームマーケット2024秋
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) November 9, 2024
U-15で実施するおばけキャッチ段位認定
友人その1にチャレンジしてもらいました。
1分間、本来つかむコマの前にカードを置く、これだけです。
「おばけキャッチ得意じゃないよ~」と尻込みされてる方!怖くないので、どなた様もおいでください。#おば段 pic.twitter.com/Q6tcgGtSYX
#おば段
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) November 9, 2024
段位認定プレイ、ひじきもやってみました。
1分以内に全部(60枚)置けるんですが、めくりが下手なのと置き方が汚いので、もうちょっと頑張ります。 pic.twitter.com/HzCgJbIHwp
みんなも「#おば段」動画、気軽にアップしてれよな。私が見たい。
ゲームマーケットはTwitter(X)での宣伝合戦が盛んなイベントなのだということも、出店側になって、というか、ボドゲ関連のフォロワーが増えて初めて知った。
自作のゲームの宣伝はもちろん、
自薦他薦で紹介し合ったりする企画もいろいろ行われている。
1か月前、2週間前とだんだんとイベントが近づいてくる。
当日の持ち物を書き出し、必要物は買い出し、
他の参加者と違って制作物がほぼない分、準備に時間を取られることがないので、気はすごく楽だ。
最初で最後の出店かもしれないから、負担ではない程度に思いついたことはやってみる。
このnoteをイベントまで毎日更新する試みもそのひとつだ。効果はあるんだかないんだかわからないが、私がやりたかったからいいのだ。
ゲムマにかこつけて、おばけキャッチのことを毎日投稿していいというのは、俺得でしかない。
【11月11日更新】 おばけキャッチ友だち100人できるかな
突然だが、私はヤクザ映画を見るのが好きで、最近だと「日本統一」という日本最大のヤクザ組織の若頭が敵対組織とあれこれドンパチしながら、各都道府県のヤクザ勢力をどんどん自らの傘下にしていくVシネマをたまに見る(60作以上続くのに全然統一できてない)
急にどうしたかって?
ふと、自分の活動っておばけキャッチ日本統一なんじゃないかって……思ったのだ。
日本(おばけキャッチ界の)統一を目指すにはどうしようね。
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) February 1, 2024
氷室蓮司に学ぶ日本(極道界の)統一
・若頭自らすぐ出向く
・各地の親分に「おもしれー男」と思わせて仲間にする
・安定した強さ pic.twitter.com/EjtZ5AQ6eM
おばけキャッチのためだけに東京から「遊んで!」ってすぐ出向いては(社交辞令が通用しない魔王)、圧倒的暴力でボコボコにして、「今後ともよろしく!」とつながりを作って去っていくということが、この1~2年で増えてきたのだ。
そして、おばけキャッチ界の日本統一富山編の兆しあり! https://t.co/A5wUpy1EKF
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) November 28, 2023
おばけキャッチ日本統一
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) December 10, 2023
富山で一本独鈷を貫く村上組は、広島侵攻を見据えて勢力を拡大すべく……まで打ったところで、一本独鈷って言い回し伝わるのか?
日本統一に倣うなら広島、九州と来たら北陸侵攻なのよ(倣わないで)https://t.co/3JVjG0raxi
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) February 1, 2024
おばけキャッチ日本統一、北海道編の兆しあり! https://t.co/nW4TIO4fsu
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) March 1, 2024
いや……あのひじきは反社会的組織には属しておりませんのでご安心を!
東映が昭和から綿々と作り続けてきたフィクションヤクザを日頃のストレス解消に200本くらい見てるだけだから!
あと、見た目も全然強面じゃないから、魔王と言うにはあまりにも貧相だから、怖がらないで!
記録をつけたり発信することは自己満足だけど、おばけキャッチ強すぎて身近では誰も相手にならないお子さんをお持ちのママさんからご相談DМをいただいたりする(複数件)ので、独り言みたいなのでも残しておくものだなあと思っています。 https://t.co/fbs8FbHBpR
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) November 3, 2024
ママさんからもDMもらえるから、きっと人畜無害感は出ているはず……(血の気が多いのに?)
バニラさんとこもそうだけれど、子どもが得意なことでもっと遊べる場所を探してあげたいというのは、良い親御さんだと思います。私と遊んでもらえるならもちろん、道場の紹介ももっとできたらよいのだけど。
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) November 3, 2024
経験が足りないので、やはりおばけキャッチ日本統一を進めていくしか(結論がおかしい)
未来のおばけキャッチャーのための才能発掘とモチベーション維持のスキームを作り出して、全国の学童にプランを提供すればいいのかな?(誰なの)
さんざん記述した通り、アンディさんの外交力もなかなかのもので、強そうな人を見つけては場をセッティングして対戦するだけでなく、おばけキャッチ部を東京以外にも神奈川で活動できないかと取り組んでいる。
10月23日は湘南台のボードゲームカフェあそびばに初めて行った。
湘南台、初めて降りたよ。
あそびばは、アンディさんがTwitter(X)で見つけた静岡の強者じょるさんとの対戦場所として開拓した拠点である。
この日はアンディさんが「魔王様が来ます」としか伝えていなかったので、店員さんからはどんな怖い大男が来るのかと思われていたようだが、ギャップのある見た目ですんません。
クラスクが強いぶんぶん丸さん、うみがめさんが遊びに来てくれた。
「ひじきさんは競技おばけキャッチの方ですか?」
と、聞かれて、
競技……おばけキャッチ……かな!うん!
競技クラスク勢は競技おばけキャッチ勢に理解がある(ように思う)
それは共通する点があるからだろう。
競技クラスク界隈は
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) October 23, 2024
・何時間も同じゲームを繰り返しやり続けること
・自分や相手のプレイを分析してコメントすること
・情報をリサーチすること
・大会に出場したり、遠征すること
を馬鹿にしたりしないので、競技おばけキャッチに優しい(競技おばけキャッチとは……?)
これ本当に部活動なのでは……?
魔王の強さの洗礼を受けていただいた後は、
3人以上で遊ぶ星型配置、サシで遊ぶ一直線配置を何度もできて、
もう2卓立つのが素晴らしいよね(少人数部活すぎて感動沸点が低い)
やればやるほど札に伸びる手に迷いがなくなっていくのが確認できて、ニコニコしてしまう。
皆もっと強くなれるよ!
定期的に遊んでくれる仲間が増えるのは嬉しい。
競技人口が増えなければ、大会も開かれないし、情報も入ってこない、身内で固まっているだけでは先細りなので、なるべくたくさんの人と遊びたい。
そのために今回のゲームマーケットへの出店も決意したのだ。
目標はおばけキャッチ友だち100人!
強さは関係なく、ひじきがおばけキャッチが好きなことを知って、あたたかく応援してくれている人は、みんな友だちな!な!(脅迫)
もちろん、弱いのに魔王とか名乗ってダッセェ!って言ってくれる猛者が現れることも期待しています。
そういう人とつながって、一緒に遊んだり、情報を交換したり、大会に送り込むのが、おばけキャッチ日本統一の若頭の使命なので(そうなの?)
名前を売りたいわけじゃないんだけど、
それで強い人と繋がれるなら発信もするし、狂犬めいたフットワークで会いに行くのよ。
おばけキャッチ日本統一への情報、いつでもお待ちしております!
【11月12日更新】 ミリパータイムアタック
東京・曳舟のボードゲームカフェ「ミリオンパーセント」は10月になると、ミリオンピックとしてボードゲーム何種目かのタイムアタックイベントが開催される。
【告知】
— ミリオンパーセント💯ボードゲームカフェ (@million_percent) September 29, 2024
毎年恒例!
🏁ミリオンピック🏁
今年の競技
・おばけキャッチ
・ワードバスケット
・イチゴリラ
新競技も....✨
10月中毎日開催!
ご来店でどれかのボドゲのタイムアタックに挑戦できます!!
ニューレコードを出すことができたら、
1日無料券をプレゼント🎁
ぜひ挑戦しにきてください! pic.twitter.com/5IU98Q18mB
期間中にレコードを更新すれば、1日無料券がもらえる。
おばけキャッチも対象競技に入っている。
【ミリパーのタイムアタック】
・15枚
(私はシャッフルして作った4山の中から友人に選んでもらい、さらにシャッフルしてもらった)
・めくり方自由
(1枚ずつ反応していけば絵柄面を表にして持つのもOK)
・横一列に並べたコマをタッチ
・ストップウォッチは自分で押す
・店員さんが立ち会って判定
ひじきは指が短く、手が大きくなく、カードゲーム慣れしていないのでカードさばきというかめくりが下手だ。
下手すぎて認識とタッチのタイミングに差が出すぎて、自分で自分にイライラする。
「めくりが遅い!遅い!」脳内鱗滝左近次に頬を打たれまくりである。
判断は速いのに……やらなきゃ上達しようもないのだが、ストレスなので、ほとんどやらなかった。だから2023秋のゲムマの段位認定も49枚どまりだった。
タイムアタックでのし上がった隊長と真逆を行く魔王。
ただ、おばけキャッチのイベントに顔を出すことで、誰かが私を見つけてくれるかもしれないし、強い人が見つかるかもしれないから!
という理由で、タイムアタックイベントでもおばけキャッチなら参加するようにしている。
前回の様子はこちらに収録
去年の結果は
知らないボードゲームカフェに一人で行くなんて怖いこと絶対できないわよ、おばけキャッチがなかったら。 pic.twitter.com/hHKLuHq8As
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) October 30, 2023
12.83秒
記録を更新して無料券がもらいたい人の迷惑にならないように最終日の夜の遅い時間に行く、優しい災厄的な気づかい
今年は最後の日曜日27日に友人と行くことにした。
別のゲームで軽く遊んでからタイムアタックの立ち合いをお願いする。
結果は
この季節に行われるタイムアタックのために、曳舟のボードゲームカフェ「ミリオンパーセント」に出没するひじき。
— 雲形ひじき🥔ふらっとぺらっとPage4👻ゲームマーケット両日U15 (@kmkymr) October 27, 2024
おばけキャッチのタイムレコードを更新しました!#ミリパー pic.twitter.com/EsA0F5uJcW
8.51秒
家でやってみた時は10秒くらいだったけど、ミスがなかったのと、めくりが前よりましになったので無事に記録を更新した。よかったよかった。
チェックする店員さんにもタッチがっているのか瞬時のスピード判断が求められるので、ちょっとかわいそうだった。
これ以上縮めることができるかは、ちょっとわからない。
皆様は15枚、何秒ですか?
60秒以内なら500円引き券もらえるらしいので、来年開催されたらぜひ挑戦してみませんか?
【11月13日更新】 同人誌試し読み
おばけキャッチ同人誌こと「俺より強い奴に会いに行く 広島」は、
そのコロコロコミックのような表紙から漫画だと勘違いされかねないが、
文字だらけの道場破り遠征日記である。
校正前の主な部分はnoteで読めてしまうが、冊子にするにあたり結構手も入れた。
いくつか紙面の見本を画像で載せておく。
会場での立ち読みも大歓迎です!














広島大会にまつわる写真や画像を挿入しているページもあるので、大会の様子が気になっている方は、ぜひ会場にてご確認ください。
【11月14日更新】 会場(U15)でお待ちしております
さて、
ここまで読み続けてくれた人はいるのだろうか?
私は宣伝にかこつけて、毎日のように「おばけキャッチ」について書けて楽しかった。
うざいくらい書いても宣伝だもんね。しょうがないよね(巻き込まれた人許せ)
私、こんなにおばけキャッチおばけキャッチ言ってるけど、
なまじ最初から強くて努力してきたわけじゃないので(嫌味なくイノセントな瞳で言う)
自プレイの言語化が全くできなくて、かもしー隊長のような苦手克服法もギア調節もわからず、脳内は「楽しい」か「スゴクタノシイ!」しかなく、動画だけじゃ自分より速いかどうかもわからない。
でも、おばけキャッチが好きだ。
会場で、誰も来なかったらどうしようという懸念もあるが、
いろんな人とおしゃべりできるのではないかという期待もある。
ゲームマーケットのブースでは目印に巨大おばけを展示予定だ。
おばけキャッチで知り合った友人から借りてきた。
#ゲームマーケット2024秋#ゲムマ2024秋
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) October 23, 2024
U15 「魔王より強い奴に会いに行く」
目印にこれを設置すればいいのではないかという案が出ました。 pic.twitter.com/loPXo7ERXh
今家にあるんだけど、超場所とる……歩いていると風の抵抗もすごく感じる……すれ違う犬も不審げに匂いをかぎに来る……電車大丈夫か、これ……初出店で手搬入していいものではないような気もする……でも、最初で最後かもしれないし、なるべく後悔が残らないように、やれることは思いついただけやると決めたのだ。
ひぃひぃ頑張って幕張まで運ぶので!ぜひこれだけでも見て行って!
12月8日に開催される広島大会の宣伝もしていきたい。
👻おばけキャッチ大会2024冬、開催👻
— Playful Place(プレプレ)@広島ボドゲカフェ (@playful_place) November 9, 2024
大変お待たせいたしました!
開催決定です!
広島をはじめ、全国のおばけキャッチ強者のご参加を、心よりお待ちしております!
日時:2024年12月8日(日)12:00〜20:00
場所:Playful Place
概要や参加方法はURLよりご確認ください!https://t.co/iRlzKPXKGM
現実的な距離や金銭や予定やもろもろあると思うが、県外からの参加者にも優しいし、皆で参加したらきっと楽しいよ。
自分はおばけキャッチ弱いからな~などと遠慮せずに、おしゃべりをしに、会場で疲れた足を休めに、U-15に遊びに来てください。
この記事は、ゲームマーケット終了後に当日の様子を追加する予定なので、
気になる方はまた読みに来てね。
応援ありがとうございます
前日ともなると宣伝合戦に熱が入り、Twitter(X)のタイムラインが大変賑やかになってきた。
さすが、ボードゲームクラスタのお祭りだ。
そんな中、私のフォロワーも援護射撃をしてくれて大変嬉しかったので、載せちゃお。
ひじき先生はガチで
— 酒恋原ヘリコ🚁🍶Vtuber【P1GPありがとう】【偽物注意】 (@helico193) September 11, 2024
「おばけキャッチ」強すぎてやばいので
ゲムマに行かれる方は
倒してみてください!!!!!
ヘリコはどんなにハンデもらっても
全く叶いませんでした!!!!!!!!!! https://t.co/1ZbkuY2Fab
この同人誌にはぼくが広島にいたころに主催していた「おばけキャッチ大会」の様子が参加者の目線から語られています。ぼくも最後らへんに主催者としてコメント寄せています。 https://t.co/HAaWTq5gIP
— むらやま@Engames (@1981boardgamer) October 25, 2024
おばけキャッチに少しでも自信がある方は魔王と闘ってほしいよ! https://t.co/NX2EVpkmJO
— アプリコ@ゲムマ【土-L28】 (@apricop) October 29, 2024
知ってる人は知ってますが
— なべ (@nabeless) November 13, 2024
本当に、本当に強いです。
勢いのある早さで取るとかじゃなくて
多分ひじきさんには答えが光って見えててそれを取ってるんだと思う。
おばけキャッチに愛されている
それくらい静かにポン、ポン、とタッチしていくので対戦した方は心折れないでください。
がんばって!!!👻 https://t.co/yKRf2vbZbq
おばけキャッチ大好きなリア友がおばキャの腕と類い希な文才を頼りにゲムマに出ます👻
— 華影🌸1027閃華|東1キ16b (@tsgrknmdo_) November 15, 2024
幕張だよ‼️お時間に余裕のある方はぜひお立ち寄りください👏 https://t.co/3GspojYWpg
明日と明後日のゲムマでおばけキャッチの魔王と勝負できます。とんでもなく強いのでゲムマ参加する方は挑んでみると良いですよ! https://t.co/TZvhvC9eA2
— にしも (@nishimo9135) November 15, 2024
うえ~ん、ありがとう~。新旧付き合いの長さ関係なく、忙しい時間を割いて投稿してくれるの優しいね。これを支えに頑張るよ。
ゲームマーケット1日目・11月16日
というわけで、巨大パネルと共に幕張に向かう。

東京駅の京葉線までの長い道のりを歩きたくないし、鼠王国民に巻き込まれたくないので蘇我方面から電車に乗った。
宅配搬入を一切しなかったので、巨大パネルとパンパンリュック、クソ重キャリーでの移動は絶対しんどいだろ、泣いちゃうかもしれないと覚悟していたのだが、
9月に肺炎で通勤したときが、あまりにもつらすぎたので
アレに比べれば全然平気(変な基準ができちまったな)
海浜幕張駅からは一緒に出展してくれるアンディさんがパネルを運んでくれた。ありがたい。
もっとぎっちぎちに詰め込まれる区画を想像していたが、
通路を広く取ってあって自ブースも見つけやすくさっそく設営
この日のためにホワイトボード、認定証スタンド、キッチンタイマーは買い足したが、
あとは同人誌即売会の要領である。
#ゲームマーケット2024秋 #ゲムマ2024秋
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) November 16, 2024
【U15】魔王より強い奴に会いに行く
設営完了しました〜。
巨大おばけを目印にお越しくださいませ! https://t.co/171St2tSRR pic.twitter.com/dn4qbf0vEv
やっぱり巨大パネルあった方が目を引いていいわね。
運んできた甲斐があった。
「ひじきさんお疲れ様です!あとで行きますね」
と何人かに声をかけてもらって、
え、え、ゲムマで?
ここ文学フリマとかの同人誌イベントじゃないよね?
私にゲムマの知り合いができてる!?
と、びっくりすると同時に、にやにやしちゃった。
数年前なら考えられないことだ。
Twitter(X)のフォロワーの反応も含め、機が熟しているのは確かなようである。
時間に余裕を持って設営が終わったので、開会のアナウンスまではアンディさんとおばけキャッチをして過ごした(ただの東京おばけキャッチ部じゃねぇか)
通りすがりのイランのおばけキャッチ「パタック」を所有している人が話しかけてくれて、ついお引止めしてしまった。いいなー実物見てみたいな~。
初日はガチ勢が多くてしばらくは暇だろうと、
トイレがてら何度か会場をうろちょろしてみた。
チラシ置き場レベル高くね?

どいつもこいつもデザイン性が高い。
スマート本棚はボドゲ販売の備品にも使われるのね~。
と新鮮である。
アーリーではない一般入場も始まりガチ買い物が落ち着いてきたのか、訪れてくれる人がちらほら現れる。
そんな中、キンボドのきんさんがいらっしゃる。
#ゲームマーケット2024秋 #きんボド
— きんさん@キンボド (@etkinsan) November 16, 2024
おばけキャッチの魔王こと雲形ひじきさん!おばけキャッチの同人誌は140P超えということで熱い熱すぎるこれぞ同人誌🔥日曜もU15で会える!段位認定や魔王と対戦も!いただいた名刺にあったフィナンシェヤクザも気になります! pic.twitter.com/DHBeDIsotE
きんさんに名刺をいただいて「きんさん……ボドゲ関連のラジオにお便りをたくさん出されているきんさんですか!?」と、なんだか失礼かもしれない聞き方をしてしまった。
キンボドは恥ずかしながらまだ聞いていなかったのだが、
お知り合いになった人がやっている配信は、眠れぬ夜のおともに聞くようにしていて、
Engamesのフィラートークやジェリージェリーラジオ、2代目トークなどがそれにあたるのだが、おたよりコーナーで名前に聞き覚えがあったのだ。
始まったばかりのラジオ番組におたよりが来るのは、運営側からしたら励みになると思うので、その喜びを知っているラジオ同業者の応援メールなのかなと勝手に思っていた。
それにしても、無名なうちのこと、どこで見つけたんじゃろか?
宣伝したかいがあったのならいいのだが。
フォロワーがつながっている有名な人なのかもしれん(ボドゲ界隈を知らなすぎてすまない)
「1分間で終わるおばけキャッチあります」
「一人でできるおばけキャッチです」
と、こちらに興味を持って立ち止まってくれた人に声をかけているうちに
段位認定チャレンジ者も増えてきた。
ルール説明もだんだんこなれてきて「なるほど」とか「え~マイナス3枚はでかい~」と素直な反応に気を良くする。
中には挑戦結果に納得いかなかったのか、
諦めきれずに一度立ち去った後リベンジしに来てくれた少年も(残念ながら認定証がもらえるチャレンジは1回きりなのだが)
対戦希望してくれる人もいて、
しっぽをふって喜びお相手をさせていただくアンディさん(レベル:強い)とひじき(レベル:人外)
どっちと戦いたいですか?

対戦風景を見かけたスカジャンを着た男性が
「……なにやってるんですか?」
ひじき「おばけキャッチです!」
スカジャン「それはわかるんですけど!え、怖いんですけど!俺の知ってるおばけキャッチじゃない。怖いよ、この人達!」
いい反応じゃんスカジャン
どんどん立ち寄ってくれる人が増えてきて
グループで全員参加してくれる人や
子どもの方がおばけキャッチが得意な親子連れや
店番の合間を縫って来てくれる出展者も
KLASKで知り合った人たちが、チャレンジしに来てくれたのも嬉しかったなあ。
落ち着き払った戦士であるみんなのあわあわする姿が見られるなんて、なんて新鮮な場所(隠しているひじきの狂気がバレる場所でもある)
列形成まではいかないが、はみ出ないように声をかけるのと待ち時間が発生してしまうくらいの人が集まった時間帯もあり
トイレに立つタイミングに迷ったりしながら
16日の段位認定参加者は全部で55人(+まだ認定証を持っていなかったアンディさん)になった。

ちなみに、名人の北さんは2023年12月に3人輩出された名人のひとりであり、今年2月に偶然見つけ出して、ボコし済みである。10月の大会で遊べなかったので対戦もしてくれて嬉しいわ(ボコボコ)
知名度ない初参加だし絶対暇だろと思って、時間潰しに読む本とか持っていったのに、ただのウェイトトレーニングになっただけだった。
おばけキャッチの知名度のすごさを改めて感じた。
挨拶に行けなかったお知り合いの皆様、すみません!
ゲームマーケット2日目・11月17日
前述している通り、この出展は猛者捕獲システムなので、まだまみえぬ名人を逃がさないように、今日もゲームマーケットに網を張るために、向かう。
2日連続で出るイベントってそういや初めてかもな。
電車を乗り間違えてうっかり鼠王国に行ってしまったドジっ子属性のアンディさんのことは放っておいて、手早く支度を済ませる。
#ゲームマーケット2024秋 #ゲムマ2024秋
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) November 17, 2024
【U15】魔王より強い奴に会いに行く
今日も設営完了しました〜。
巨大おばけを目印にお越しくださいませ! https://t.co/171St2tSRR pic.twitter.com/Sy5WIECYmy
2日目は、早々に段位認定と対戦希望のお客様がいらっしゃり、しかもこのためにゲムマに来ましたなどとおっしゃっており、出だしが早い。
本を読むひま……今日もないな?
食事は、リュックに詰め込んだでかいおにぎり数個と菓子パン数個で2000kcalくらいもぐもぐ。イベントは座ってるだけなのに、やたらおなかが減るのよね。
早めの時間に来る人は我こそはと腕に自信があるのか、段位をしっかり取っていく率も高い。
そんな中、おばキャネイルが登場
投稿を見かけて「もぎ取りたい!」ってなった指がいらっしゃいました〜。#ゲムマ2024秋 pic.twitter.com/yEbkNYT3bE
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) November 17, 2024
かわいいー!たくさんあるボードゲームの中からおばけキャッチを選んでくれてありがとうございます(何から目線)
「note読みました!」って言ってくれる方もいらっしゃって、この長いのを!?無料娯楽コンテンツが溢れるこのご時世に!?とびっくりしつつも、とても嬉しかった。
段位認定の運営が楽しすぎてめちゃめちゃ力を入れてるくせに、同人誌はご自由にめくってみてねって感じで雑に置いてて、もはや非営利活動法人のような様相を呈するU15
でも「サインしてください」って同人誌とサインペンを持ってこられた方がいて、受け取ったらおもしろかったところにたくさん付箋が貼ってあって(どこに貼ったのどこに)、動揺しながら、1ミリも崩してないただの署名を施しました。
付箋と署名はこちらです。https://t.co/KJzh7qXeqK
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) November 18, 2024
お知り合いだけでなく、
「また来ました」と昨日も来てくれた人が記録更新しに来てくれる。
昨日とは別のクラスク勢もいらっしゃいませ、KLASK戦士立ち寄り所です。
段位認定しかないと思われると対戦チャンスがなくなるので、対戦ができることも案内するが、
寄ってきたはいいものの対戦風景を見て笑うしかなくなっているお客様には「怖くないおばけキャッチもあります!」
と段位認定をおすすめする。
ゲームマーケット、海外からのお客様もいらっしゃるようで
「ハイ!このゲーム、知ってます」と通訳を通じて声をかけてくれる人や
外国人の方がさっきから少し離れたところでずっと見てるなあ
アンディさんの対戦プレイ見て爆笑してる、めっちゃウケてるなあ
あ、いなくなったと思ったらまた戻ってきたなあ
あ、近寄ってきた……ワタシエイゴデキナイケドナァ……
あ、チャレンジシマス?ドーゾ!
特にルール説明しなくても初段を取っていく方もいた。
どうせなら、私のプレイも見て大爆笑してほしかったよ。
以前DMで連絡をもらっていた、おばけキャッチが強すぎて家族の誰も敵わない、ミリパーで私の前に記録を残していた5歳の男の子「かお」さんもお母さんに連れられてやってきた。
ちいさなかわいらしいおててなので、カードをめくるのはまだ大変らしく
段位認定は3段だったが
対戦はめちゃくちゃ早くて
あのアンディさんがいい勝負ってか、下手したら負けそうになっている。

すご!!
30対30と
本当に互角だった。
私とも遊んでもらって、
かおさん、途中から気持ちで押されて明らかに手が出なくなっているとはわかりつつ
もちろん手加減はしないので
53対7で勝たせてもらったんだけど
大負けしても泣いたり癇癪を起さないの、本当にえらい〜(普段は負けそうになると泣いちゃうらしい)
今日は、54人の方が段位認定に参加してくれて、
アンディさんが見つけ出した猛者、静岡でボードゲームカフェを営むじょるさんが名人に認定された。
おめでとうございます!

もちろん、そのあとに対戦で洗礼を受けてもらった(気分がよいまま帰してあげられない魔王)
ちょうどメビウスゲームズの能勢さん(二代目の方)も様子を見にいらっしゃって、閑古鳥じゃない場面を見せられて一安心。ご承認本当にありがとうございました!
メビウスゲームズ様には後日、活動結果の報告書を提出したのだが(強制されたわけではなく自主的に作成)
2日間の結果は表の通り。

100人以上の方にチャレンジいただけたことになる。
対戦も各自10回以上はできた。
ただ、全く見ず知らずの名人との出会いは、残念ながらなかったな。
私と互角な勝負をする人も今回は登場しなかった。
段位3段にもいい動きをする人がいたので、さらに成長する可能性はあるし、段位認定の知名度が上がれば、噂を聞き付けた勇者が現れるかもしれない。
閉会ギリギリにもう一度さっきのかおさんが戻ってきてくれてスタッフに怒られないかひやひやしながら30枚だけ遊んだ。ひじきのこと嫌いにならないでもらえて、嬉しい!また遊ぼうね!
閉会のアナウンスに拍手し、なんとかかんとか荷物をまとめ、撤収。
満足感を全身に感じながら、家路についたのだった(巨大パネルのせいでどこも寄れない)
ひじき個人のゲームの試遊と購入は1か所だけ
日曜日にT10に出展していたショウさんのサンセットペンギン
#ゲームマーケット2024秋#ゲムマ戦利品
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) November 18, 2024
・まーまゆ食堂さんのカタン皿
・ショウ(sho)さんのサンセットペンギン
これまでの私からしたらゲムマで買い物すること自体びっくりなんですよ。 pic.twitter.com/XZuMYWWEk9
おばけキャッチに似てるゲームですと言われて、遊んでみたら確かに追加ルールがないシンプルな状態なら得意な方かもしれない。でも、追加があるとクレイジータイムのごとく判断することが多くて一気に弱くなるタイプだ。まずね、俺は計算ができない。
今後の予定
さて、今後のおばけキャッチ活動の予定だが
不思議なご縁により、Engamesさんでおばけキャッチ同人誌を取り扱っていただくことになりました(すごい)
【新入荷】同人誌「おばけキャッチで俺より強い奴に会いに行く広島」を入荷しました。おばけキャッチのプレイヤーとして「魔王」の異名を取る雲形ひじきさんがおばけキャッチ広島大会に挑んだ遠征日記と、ライトノベル作家赤月カケヤさんによる大会参加レポートです。 https://t.co/3ELds718L9
— Engames (@EngamesToyama) November 18, 2024
ボードゲームご購入のついでに、ご検討よろしくお願いします!
委託販売ではないが、ジェリカフェ秋葉原店でも、この同人誌は読むことができる。
JELLY JELLY CAFE 秋葉原店の書籍コーナーに並べて光栄です!
— 雲形ひじき👻ゲームマーケット両日U15🥔文フリ東京39け02 (@kmkymr) November 19, 2024
「おばけキャッチで俺より強い奴に会いに行く 広島」 pic.twitter.com/RXTrqIaTkv
というわけで、2024年11月現在
おばけキャッチ同人誌が読めるボードゲームカフェは
・Caravan's Base(東京・吉祥寺)
・JELLY JELLY CAFE 秋葉原店(東京・秋葉原)
委託販売のあるボードゲームカフェは
・Playful Place(広島)
・Engames(富山)
となっている。
ありがてぇ。もし見かけたら、そのぎっしり文字と愛の詰まった厚みを感じるために、ちょとめくってみてください。
直近の大会出場予定は2024年12月8日(日曜日)
場所は、広島
👻おばけキャッチ大会2024冬、開催👻
— Playful Place(プレプレ)@広島ボドゲカフェ (@playful_place) November 9, 2024
大変お待たせいたしました!
開催決定です!
広島をはじめ、全国のおばけキャッチ強者のご参加を、心よりお待ちしております!
日時:2024年12月8日(日)12:00〜20:00
場所:Playful Place
概要や参加方法はURLよりご確認ください!https://t.co/iRlzKPXKGM
私が魔王と呼ばれ始めるきっかけとなった大会で、4回目の参加となる。
ゲームマーケットで魔王ひじきさんの強さを体感したみなさま、ひじきさんは広島のおばけキャッチ大会個人戦で優勝したことはありません。その上がいたりする大会なのです。 https://t.co/Qq5CrPyVr2
— むらやま@Engames (@1981boardgamer) November 17, 2024
個人戦は2位どまりなんです、はい。えらぶって魔王とかでかいことほざいてるのにすみません(急にしおらしくなる)
そりゃ、強者を求める私が、何か月も前から楽しみにして、時間とお金をかけてでも行くのわかるでしょ。
実力もスタイルも様々なタイプのプレイヤ―と出会えて、
広島以外からの参加者も優しく受け入れてくれる(県外からの参加者の道は私が切り開いた)
チーム戦でも個人戦でも毎回ドラマのような熱い展開が生まれている。
強さに自信があるとかないとかは関係なく、ご興味あれば、参加しませんか?
おばけキャッチが好きなら、おもしろい世界が見られると思うよ。
参加者は増えれば増えるほど、新しい風が吹いて大会は盛り上がると思うので。
一緒に行きたいって人をお待ちしております!
で、来年5月のゲームマーケットはどうするんだよと気になっている方はいらっしゃるかな
次回も段位認定や対戦にチャレンジしたいという嬉しいお声をすでに複数いただいていますが、
今回の出店形式は、このnoteにも書いたように前例がなくゲムマ事務局に問い合わせて試験的に許可をいただいたので、
同じことが次できるかはまだ未定なんです……
ので、その辺が決まるのは少し先になると思いますが、Twitter(@kmkymr)でお知らせしていきます。
おばけキャッチが好きすぎてゲームマーケットに出展した魔王のお話、いかがだったでしょうか?
楽しくて毎日書いてたら、25,000字を超えてしまった。スクロールした指を労ってあげてください。
これをまとめたら、また厚い同人誌ができちゃうね!
お読みいただき、本当にありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
