シャワーカーテンのカビ、取れないの?
ユニットバスなどについているシャワーカーテンの掃除はしていますか?
見落としがちな場所ですが、掃除を怠ってしまった結果、カビだらけ...
なんて人も多いのではないでしょうか。
今回は、シャワーカーテンに発生したカビを取る方法を紹介します。
■カビが発生する原因
シャワーカーテンはカビが生えやすくなる以下の条件が揃いやすい環境にあります。
・湿度が高い(70%以上)
・温度が高い(20度以上)
・空気の流れが少ない
また、シャワーカーテンに付着しやすい石鹸カスや皮脂などは、カビの栄養源として適しています。
カビ対策をしていないシャワーカーテンは、カビが育つにはうってつけの場所と言えるでしょう。
■作業前の準備
カビ取りに必要なものは以下の通りです。
・カビ取り用洗剤(または塩素系漂白剤)
・ビニール手袋
カビ取り用のスプレータイプの洗剤が販売されていますが、もしキッチン用や洗濯用の塩素系漂白剤があればそれでも十分な効果があります。
カビに効く洗剤や漂白剤は刺激が強く、触れてしまうと肌荒れの原因になりますので、ビニール手袋は必須です。
なお、シャワーカーテンにカビ取り用洗剤や塩素系漂白剤を使用すると、稀に色落ちする場合があります。
シャワーカーテンの洗濯記号をチェックした上で、カーテンの隅の目立たない場所で試してから、本格的なカビ取りを行うようにしましょう。
また、カビ取り用洗剤や塩素系漂白剤は刺激臭があり、多量に吸い込むと健康被害の恐れがあります。
作業中はしっかりと窓を開けて、換気に気を付けましょう。
■カビの落とし方
カビが生えてしまったといっても、部分的に少しだけ生えてしまった場合や、シャワーカーテンの一面びっしりに生えてしまっている場合などがあると思います。
カビの度合い別に、きれいにする方法を見ていきましょう。
▽軽度のカビの場合
まだカビが発生してから時間が経っていない場合や、一部にだけカビが発生している場合の取り方です。
カビが生えている部分に洗剤を付けて、一時間ほど放置してカビが落ちたら、水で洗剤を洗い流します。
そして充分に浴室の換気をしながら、シャワーカーテンをしっかりと乾かします。
▽重度のカビの場合
カビが生えてから時間が経ってしまっていたり、シャワーカーテン一面に広がっていたりする場合は、カビの根がカーテンの深い部分まで入ってしまっているので、根こそぎ死滅させなければなりません。
その方法ですが、まずは浴槽にお湯をためます。
そしてカビ取り用洗剤ならカーテン一面に吹き付け、漂白剤の場合は規定通りの量を浴槽に入れます。
そのあと、カーテンをレールから外し、浴槽の中につけ置きます。
こうすることでカーテン全体にカビを洗浄する水が行き渡ります。
1時間程後、浴槽からカーテンを出したらゴム手袋をしてゴシゴシ手でこすりながらシャワーで洗い流していきます。
これで重度のカビでも大抵は落とすことができるはずです。
洗い流したあとは、レールに戻してしっかりと乾かすのを忘れずに。
■カビの予防方法
シャワーカーテンにはカビが発生しやすい環境にありますが、以下のことに気を付ければカビの発生を抑えることができます。
できるだけ実践して、きれいな浴室を保つようにしましょう。
▽石鹸カスはできるだけ残さない
シャワーカーテンはボディーソープやシャンプーなどが飛び散り、付着しやすいです。
入浴後はシャワーカーテンにシャワーをまんべんなくかけ、石鹸カスを洗い流してください。
このとき、お湯ではなく水をかけると、シャワーカーテンの温度が下がって、さらにカビが生えにくくなります。
▽できるだけ乾燥させる
カビの一番の好物は湿気なので、シャワーカーテンはできるだけ乾燥した状態であることが望ましいです。
シャワーカーテンを洗い流したあとは、タオルや水切りワイパーで水気をふき取り、換気扇を回したり窓を開けたりしてしっかりと乾燥させましょう。
換気扇は回しっぱなしにしても電気代はさほどかかりませんので(使用環境にもよりますが、換気扇の平均的な電気代は一日10円程度)、24時間回しっぱなしにするのがおすすめです。
また、浴槽にシャワーカーテンが接触しているとその部分だけ乾きづらくカビが生えやすくなります。
裾を洗濯ばさみで止めるなどして、浴槽とシャワーカーテンは離しておくとよいでしょう。
■どうしてもカビが取れない場合は
念入りにカビ取りをしてもどうしても取れない……という場合は、カーテンを新しいものにしてしまうのも手です。
しかしその場合は、カーテンだけではなく浴室全体がカビの温床になっている可能性が高いです。
一度プロの浴室クリーニングを依頼し、浴室全体をクリーニングするのはいかがでしょうか?
深いところまで侵入してしまったカビの根も、プロの洗浄技術ならすっきりきれいに殺菌してくれるはずです。
------------------------------------------------------------------------------------新生活に向けての準備、整いましたか?
不要になったモノ、片付け、リフォーム、なんでもご相談ください。
あなたのくらしのそばに、くらしNEXT
・くらしNEXT ホームページ
・埼玉県戸田市美女木5-2-9