見出し画像

【サムライタイムトラベル映画】ベスト5

タイムトラベル映画大好きりゅうさんです。

現在『侍タイムスリッパ―』が池袋・シネマ・ローサにて絶賛公開中です。ぜひ応援して下さいね。

ところで、日本では過去からのタイムトラベラーで一番多いのが【サムライ】ではないでしょうか?

きっと過去ではさぞかし「神隠しじゃ!」と騒いでいる事でしょう。

サムライがタイムトラベルしやすい理由はいろいろ考えられます。

1.現代社会では忘れられがちな『武士道』や「清貧」という美徳の見本の実物が現れるというシチュエーションが絵になる

2.「なんじゃこりゃー」という文化的カルチャショックを受けやすいお年頃


サムライタイムトラベル映画の代表作(カテゴリー2B:過去→現代)をご紹介します。

1)満月 Mr.moolight  (1991)
監督:大森一樹、 主演:時任三郎、原田知世

 高校教師・まりは津軽藩士・小弥太に出会い、仕方なしに居候させることに。彼はまじない師に故郷に帰る魔法をかけてもらうが、誤って現代に飛ばされてしまったのだ。最初は警戒していたまりだが、次第に小弥太に惹かれていく。

 前半はお定めの現代に迷い込んだサムライのカルチャーショック。中盤から杉坂が本物のサムライではないかと気付いた周囲の騒動に巻きこまれる二人を描く。さて二人の恋の行方はどうなるのか?


2)ちょんまげぷりん (2010)
監督:中村義洋、 主演:錦戸亮、ともさかりえ

 江戸時代のサムライ木島安兵衛が現代にタイムスリップして母子家庭の家に居候になる。彼はお菓子作りに興味を持ち、パティシエを目指す。

そして息子の友也はサムライから真の男とは何かを学び、母親のひろ子とも淡い恋が芽生えるが。

3)サムライせんせい (2017)
監督:渡辺一志、 主演:市原隼人

 幕末の世から現代へタイムスリップしてきた、土佐藩の武市半平太。偶然に学習塾を営む佐伯に助けられ、居候することに。

 文武両道、実直な人柄を見込まれた半平太は、学習塾で子どもたちに勉強を教え始める。幕末と現代のカルチャーギャップと、天真爛漫な子どもたちに手を焼きながらも、やがて半平太は人々と心を通わせてゆく。

 現代の生活にも馴染んできたある日、楢崎と名乗るジャーナリストが半平太を訪ねてくる。彼の正体は、なんと半平太の盟友にして幕末の英雄・坂本竜馬だった!

4)サムライ・ロック(2015)
監督:中島良、 主演:小林豊、水野勝、本田剛文
 
 
過去から織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が現代にタイムスリップして何とアイドル歌手グループとして音楽界で天下取りを目指すぶっ飛んだ設定。サムライの男気や、人生の悩みなどもうまく絡めてなかなか面白く仕上げてます。

5)篤姫ナンバーワン (2012)
監督:小中和哉、 主演:石川梨華、菊田大輔

 江戸に嫁ぐ途中の島津藩の篤姫と、お付きのタエと、くノ一のミツが現代にタイムスリップ。たまたまクラブのホステス里美たちに拾われた縁で、篤姫は銀座高級クラブで働く事に。

 江戸時代との違いに戸惑いながらも、仕事ではクラブの人気ホステス・アミとNo1を競い合う。そして篤姫はお客の俊太郎と愛し合うようになり、現代に残り愛に生きるか、江戸に戻り自分の歴史上の務めを果たすかの大きな選択を迫られる。

 

 サムライタイムトラベル映画ではカルチャーショックギャクのコメディー要素は必須ですが、それにシリアスをどううまく組み合わせるか、そしてどうやって過去に戻るかが見所ですね。

皆さんはどの作品が好きでしょうか?
まだ観てない方はこの機会にぜひ観てみて下さいね。

りゅうさんでした。
フォロー、いいね励みになりますのでよろしくお願いいたします



タイムトラベル映画についての情報交換や語り合うLINEオープンチャット開設中。気軽に参加下さい。
タイムトラベル映画の最新情報も随時お届けしてます。

オープンチャット「タイムトラベル映画調査委員会」
https://line.me/ti/g2/tbNNd-pZ1BYaWNvXFAl_Ea_WPJ0RjxAix9wybA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default


タイムトラベル映画についてもっと知りたい方は私のkindle本もぜひ読んでみて下さい。Kindle unlimitedなら無料で読めます。



いいなと思ったら応援しよう!