「ゆる副業のはじめかたアフィリエイトブログ」
「ゆる副業のはじめかたアフィリエイトブログ」(ヒトデ 翔泳社)
人気ブロガーの著者がブログでの副業を教える本。
具体的にどのような道具を使うかがわかりやすく書いてあった。
必要に応じて、自身のブログの動画を参照できるようになっている。
テーマでデザインを簡単に整えよう
迷う人はCocoonのテーマを使おう(52ページ)
有料の素材サイトとしては「shutterstock」「PIXTA」などが有名です(95ページ)
フリー素材サイト
・いらすとや (https://www.irasutoya.com)
・PAKUTASO (https://www.pakutaso.com)
・O-DAN (https://o-dan.net/ja/) (97ページ)
そして、この「悩みを解決する」という視点のあるなしが「読まれるブログ」と「読まれないブログ」の違いです (106ページ)
読みやすいブログ記事の見せ方
結論をとにかく早く書く
ぱっと見の見やすさを重視する
重要な部分では目が留まる工夫をする (111ページ)
ブログのネタ切れを防ぐ方法は「インプットを増やす」「コンセプトを明確にする」の2つです (112ページ)
自己紹介サービス
・lit.link (リットリンク)
・Linktree
・HTML (名刺、ペライチ)
ベネフィットとは「顧客にとっての価値」を意味します。
例えば、ホームセンターにドリルを買いにくる人は、ドリルというモノがほしいわけではなく
「ドリルによって開ける穴」がほしいだけ、というベネフィットを説明している有名な例があります (166-167ページ)
ブログやSNSからリアルの仕事に繋げる6つのテク
必ず「お問い合わせ」を設置する
憧れのメディアと同じジャンルの記事を執筆しておく
SNSで自分の世界観を統一する
ハッシュタグを活用する
リアルでのアピールも大事!できることは口に出す
イベントレポートを書く (172-177ページ)
考え方を「ズラす」ことで、被りを回避しよう (192ページ)
ブログ運営のお役立ちツール
・マインドマップ作成「MindMaster」
・アイキャッチ作成「Canva」
・タスク管理「Trello」
・メモ帳「Evernote」
・アクセス解析「Googleアナリティクス」
・キーワード解析「Google Search Console」
後は有料のものでWordPressのテーマ(JINを愛用)、検索順位チェックツールの「GRC」(月額約500円。無料版も有り) (202ページ)
ブログで読者の悩みを解決する
ヤフー知恵袋で検索するだけでネタが手に入る (204ページ)
普段やっているモチベの上げ方
「なぜ」ブログを書くのか考える
ブログ友だちをつくる 誰かと一緒にやる
インプットに集中する 新しい体験をする
変化する
自分の記事が誰かの役に立っていると自覚する
書く環境を変える (219ページ)