輪島朝市 能登半島地震 2024.01.01 日本 20240102
一夜にして全部燃えてしまったのが信じられない・・・マジか‥‥ pic.twitter.com/xpVNhsxOxj
— びるまち💙💛 (@BIRUMACHIOSAKA) January 1, 2024
https://twitter.com/BIRUMACHIOSAKA/status/1741966409692045319
一夜にして全部燃えてしまったのが信じられない・・・マジか‥‥
8:35 AM Jan 2, 2024
4枚目のわらさんの海鮮丼、本当にうまかったんですよ・・・
— びるまち💙💛 (@BIRUMACHIOSAKA) January 2, 2024
女将さんどうか無事でいてほしい pic.twitter.com/di9NlWyuSa
https://twitter.com/BIRUMACHIOSAKA/status/1741976696717455579
4枚目のわらさんの海鮮丼、本当にうまかったんですよ・・・
女将さんどうか無事でいてほしい
9:16 AM · Jan 2, 2024
https://www.sakana770.com/entry/2022/05/28/060000
ノドグロ&アラ&輪島ふぐの海鮮丼がお目見えだ わら@石川県輪島市 - 能登・七尾のさかなのブログ
https://www.sakana770.com/archive/category/石川県輪島市
石川県輪島市 - 能登・七尾のさかなのブログ
https://asaichi.info/member/
出店者一覧 - 輪島朝市【公式】輪島市朝市組合
https://asaichi.info/arukikata/arukikata002/
輪島朝市の歴史に触れる旅 - 輪島朝市【公式】輪島市朝市組合
https://asaichi.info/history/
輪島朝市の歴史 - 輪島朝市【公式】輪島市朝市組合
奈良時代後期か平安時代はじめ頃(800年前後ごろ)
鳳至(ふげし)郡(輪島を含む能登地方にあった郡)の鳳至比古神社(ふげしひこじんじゃ)の祭礼日に、大斎地(おおいつきどころ=神の御霊を祀るために清めた場所)に生産物を持ち寄って物々交換し合っていた。これが輪島の市のはじまりと言われている。
#輪島朝市 #輪島 #朝市 #輪島市 #河井町 #能登半島地震 #日本 #20240101 #20240102 #地震 #津波 #避難 #大津波警報 #能登半島 #石川県 #避難所 #災害 #歴史 #輪島市朝市組合 #奈良時代 #後期 #平安時代 #鳳至郡 #鳳至比古神社 #祭礼日 #大斎地 #神 #御霊 #生産物 #物々交換
#fictitiousness #2024
いいなと思ったら応援しよう!
![極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129722943/profile_3b17dbddb667385804e84df69ca0e945.png?width=600&crop=1:1,smart)