正しい情報、正しい判断、危険回避のススメ
まだ5月になったばかりだと言うのに、すでに大雨の心配をしなくてはいけないようです。
https://tenki.jp/forecaster/k_shiraishi/2018/05/02/552.html
5/2 大気の状態不安定 太平洋側は大雨も(日直予報士 2018年05月02日) - 日本気象協会 tenki.jp
あす(3日)午前6時までに予想される24時間雨量は多い所で、九州は120ミリ、四国は150ミリ、近畿は100ミリ、東海は170ミリ、関東甲信は150ミリです。
そこでオススメなのがこちらの国土交通省 防災情報提供センター提供のリアルタイムレーダーです。
https://www.jma.go.jp/jp/realtimerad/
国土交通省 防災情報提供センター
リアルタイムレーダー
雨雲の動きを細かくリアルタイムに表示してくれます。雨の強さもわかります。
これで、雨が降る前に行動するか、雨をやり過ごすことも判断できます。
今年も、豪雨による被害は避けられそうにありません。せめて、危険が迫っているかどうかを事前に察知できれば、危険を避けることができます。
昨日の時点で九州の大雨予測が出ています。
https://tenki.jp/forecaster/yukikokimishima/2018/05/01/550.html
九州 あす(2日)大雨のおそれ(日直予報士 2018年05月01日) - 日本気象協会 tenki.jp
2018/5/2AM9:00頃の九州のリアルタイムレーダーが以下になります。
正しい情報を得て、正しい判断を下し、危険を回避しましょう。
http://twitter.com/search?q=%E5%A4%A7%E9%9B%A8
#大雨
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?search=%E5%A4%A7%E9%9B%A8
#Wiki
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%A4%A7%E9%9B%A8
#YouTube
https://www.google.com/maps/place/%E5%A4%A7%E9%9B%A8/
#Map
最後まで読んでいただきありがとうございます。
ここから先は
0字
¥ 100
記事を読んでいただきありがとうございます。 様々な現象を取り上げ、その現象がどのように連鎖反応を誘発し、その影響がいかに波及するかを検証、分析していきます。 皆様のお役に立てればと考えております。 応援のほど、よろしくお願いいたします。