マスク アジア人 暴行 アメリカ ニューヨーク 新型コロナウイルス
#fictitiousness
マスクをつけたアジア人女性がアメリカニューヨーク市で暴行を受ける事件が発生しています。
Chinese woman gets attacked for wearing a mask in nyc. #coronaviruschina #coronavirus #NYC pic.twitter.com/IlaYC9aMjE
— Tony He (@TonyySays) February 4, 2020
マスク姿のアジア人が怖い? 新型コロナウイルス流行で暴行か(NY)
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) February 6, 2020
地下鉄の駅で女性が「病気持ち」「俺に触るな」と罵倒され殴る蹴るの暴行を受けた。アジア人のマスク姿が恐ろしいものに見え始めているのかhttps://t.co/UaPS2TD5Ms
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/ny-26.php
マスク姿のアジア人女性がニューヨークで暴行受ける | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
ニューヨーク市警(NYPD)は、新型コロナウイルスに関連したヘイトクライム(憎悪犯罪)の可能性があるとして、女性に被害を届け出るよう呼びかけている。
これは、ブルカをかぶっているイスラム教徒の女性が差別を受けている状況と似ています。
また、その差別は、状況によって大きく変化することがあります。
【イラク】イスラム女性に襲われ、ISISがブルカを禁止する皮肉
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) September 10, 2016
ブルカを差別しているのはヨーロッパだけだと思ったらさにあらずhttps://t.co/Whdk2IZSxa pic.twitter.com/RzaZtozg5n
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/09/isis-80.php
イスラム女性に襲われISISがブルカを禁止する皮肉 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
<ブルカ禁止はもともと、顔を隠し武器を隠し持ったテロリストを恐れたヨーロッパが始めたイスラム差別だが、それでISISの戦闘員が殺されるとは>
治安維持の問題としてブルカなどの着用を禁止する議論は、もともとヨーロッパの国々が始めたことだ。ヨーロッパで増え続けるイスラム教徒や、ISISに感化されたローンウルフ(一匹狼)によるテロが相次いだことに、各国政府が警戒を強めているからだ。
緊急時において、こうした差別が蔓延する事態は、いつの時代においても起きています。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a195009.htm
関東大震災における朝鮮人虐殺に関する質問主意書
関東大震災が発災した際に、誤った策動と流言蜚語のため、多くの朝鮮人が人の手によって命を落としました。この犠牲者を追悼するため、都立横網町公園内に朝鮮人犠牲者追悼碑が建立され、毎年、九月一日に「関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式」が開催されています。
こうした事件は以下の通り日本政府によって否定されるのが日本の通例となっています。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b195009.htm
衆議院議員初鹿明博君提出関東大震災における朝鮮人虐殺に関する質問に対する答弁書
平成二十九年十一月十日受領
答弁第九号
内閣衆質一九五第九号
平成二十九年十一月十日
内閣総理大臣臨時代理
国務大臣麻生太郎
衆議院議員初鹿明博君提出関東大震災における朝鮮人虐殺に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。
衆議院議員初鹿明博君提出関東大震災における朝鮮人虐殺に関する質問に対する答弁書
一から三までについて
お尋ねの「関東大震災に際し、流言蜚語による殺傷事件が発生し、朝鮮人が虐殺されたという事実」、「中国人、朝鮮人と間違えられた日本人も犠牲になっているという認識」、「関東大震災に当たって発生した殺傷事件による犠牲者の総数」、「政府として把握している犠牲者の数」及び「関東大震災時のような流言蜚語を原因とする殺傷事件」については、調査した限りでは、政府内にそれらの事実関係を把握することのできる記録が見当たらないことから、お尋ねについてお答えすることは困難である。なお、政府としては、災害発生時において被災者の方々の安全安心の確保に努めることは重要であると認識している。
こうした点からすれば、アメリカ国内で暴行事件が起きたとはいえ、ヘイトクライム(憎悪犯罪)取り締まり法に基づいてニューヨーク市警が対応する点においては、民主主義の法治国家としてアメリカが機能していることがわかります。
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/02/ny-26.php
マスク姿のアジア人女性がニューヨークで暴行受ける | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
ニューヨーク市警(NYPD)は、新型コロナウイルスに関連したヘイトクライム(憎悪犯罪)の可能性があるとして、女性に被害を届け出るよう呼びかけている。
日本国内で、このような事件が起きた場合、日本の警察はどのような対応をするつもりなのでしょうか。
『関東大震災における朝鮮人虐殺』と同様になかったことにしてしまうのでしょうか。
『関東大震災における朝鮮人虐殺』については、映画『金子文子と朴烈(パクヨル)』がオススメです。
http://www.fumiko-yeol.com/
映画『金子文子と朴烈(パクヨル)』公式サイト
https://www.youtube.com/watch?v=8ds6lO6GNc8
映画『金子文子と朴烈』予告編 - YouTube
ご来場されました、すべての皆様に感謝を申し上げます。
— 映画『金子文子と朴烈』2019/2/16(土)公開 (@fumikoandyeol) March 17, 2019
4週間を終了した時点で、目標の1万人を突破いたしました。
また、チェ・ヒソさんを始めてとして、ご協力いただいた
韓国の関係者の皆様に敬意を表します。
ありがとうございます。#金子文子と朴烈 pic.twitter.com/K9Oe9RlP8r
大正のアナキスト金子文子演じたチェ・ヒソ、日本での初舞台挨拶で涙「一生覚えている」 #金子文子と朴烈 #チェヒソ https://t.co/XBlfvBQ8Vb
— 映画.com (@eigacom) March 14, 2019
韓国映画『金子文子と朴烈』、“反日作品”が日本でロングランヒットとなった魅力とは? #金子文子と朴烈 #韓国映画 #韓国 #崔盛旭 【サイゾーウーマン】https://t.co/8W0VexENZf
— サイゾー (@cyzo) December 14, 2019
公開中の韓国映画『金子文子と朴烈(パクヨル)』 @fumikoandyeol が話題です。https://t.co/T28y0oT6Ax 『世界』4月号ではイ・ジュンシク監督と金子文子を演じたチェ・ヒソさんのインタビューを8頁にわたり掲載(聞き手・林るみ氏)。映画に込めた熱い思いをお二人が存分に語ってくださいました! pic.twitter.com/Qu621G96hj
— 岩波書店『世界』編集部 (@WEB_SEKAI) March 10, 2019
慰安婦問題の論争を扱ったドキュメンタリー映画「主戦場」の出演者3人が30日、東京都内で記者会見した。慰安婦論争の映画「上映中止を」 出演者の藤岡信勝氏ら:朝日新聞デジタル https://t.co/G4WY9VenSa
— 映画『金子文子と朴烈』2019/2/16(土)公開 (@fumikoandyeol) May 31, 2019
【🎥新着動画】
— 映画 - Movie Walker (@Movie__Walker) January 12, 2019
『金子文子と朴烈』
大正期、強大な国家を相手に闘ったアナキスト朴烈と金子文子の物語を韓国で映画化
今すぐチェック!https://t.co/R39ldBxsoF#金子文子と朴烈 @fumikoandyeol pic.twitter.com/g40yxcPaz9
~web岩波 たねをまく~特集「金子文子が呼んでいる」を掲載しました。話題の映画『金子文子と朴烈』や自伝『何が私をこうさせたか』をはじめ、5月のブレイディみかこさんの新刊情報など金子文子をまとめてお伝えしています。 https://t.co/ht0nAlJfD2
— 岩波書店promotion 『岩波文庫的 月の満ち欠け』好評発売中! (@IwnmPromotion) April 10, 2019
映画「金子文子と朴烈」の監督と金子文子役のチェ・ヒソさんのインタビューが、『世界』(4月号)に掲載されています。チェ・ヒソさんは文子の獄中手記『何が私をこうさせたか』(岩波文庫収録)や裁判記録を熟読し熱演。文子の手記は、私たちへの「ギフト」だと語ります。https://t.co/eQPbtGQrl3
— 岩波文庫編集部 (@iwabun1927) March 20, 2019
韓国映画《金子文子と朴烈》の話題に触発され、33年ぶりに黒色戦線社刊、だけど赤表紙の裁判記録を府立中之島図書館から貸出。検閲墨塗りの金子文子寄稿なんか、完全に忘れていた。とにかく、こういう本があってこその公共図書館であろう。yy pic.twitter.com/ch5j35vRkj
— 図書出版 創元社 (@sogensha) March 12, 2019
映画『金子文子と朴烈』大ヒットを受け、文子が自ら苛酷な半生を綴った獄中手記『何が私をこうさせたか』、大変な勢いで小社在庫切に。誠に申し訳ありません! 今週中に重版分入荷予定、ご注文頂いた書店さんに順次お届けします。ぜひご予約下さい。3刷も準備中。急ぎます!https://t.co/MYaiqSoX3u
— 岩波文庫編集部 (@iwabun1927) February 26, 2019
夢中で見ました!映画『金子文子と朴烈』。ちくま文庫の『狂い咲け、フリーダム-アナキズム・アンソロジー』(栗原康=編)には、金子文子の訊問調書(「ぶち壊すのが私の職業」という言葉など)、朴烈の「働かずにどんどん食い倒す論」を収録。今こそ二人の言葉を!#金子文子と朴烈 pic.twitter.com/drFIskFEh9
— ちくま文庫 (@chikumabunko1) February 24, 2019
映画「金子文子と朴烈」連携ミニ展示開催中。
— エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館) (@Llibraryosaka) February 23, 2019
大正時代のアナキストたちの生きざまを描いた作品。
当館資料も活用して書かれた論文「僕たちの失敗 -神戸のアナキスト集団・ロンダ組の行動と挫折」(高木伸夫著)もお薦め!『歴史と神戸』に掲載。展示品に追加しました。
https://t.co/sXwpsDLpRT
#マスク #アジア人 #暴行 #アメリカ #ニューヨーク #新型コロナウイルス
以下で新型コロナウイルス感染状況が確認できます。
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/bda7594740fd40299423467b48e9ecf6
for PC
https://gisanddata.maps.arcgis.com/apps/opsdashboard/index.html#/85320e2ea5424dfaaa75ae62e5c06e61
for Mobile
Operations Dashboard for ArcGIS
今回の新型コロナウイルスの感染拡大のシミュレーションとして映画『コンテイジョン』(スティーブン・ソダーバーグ監督)が参考になります。
https://note.com/fictitiousness/n/nfff6eaaf81c4
映画『コンテイジョン』(スティーブン・ソダーバーグ監督、グウィネス・パルトロウさん、ケイト・ウィンスレットさん、ローレンス・フィッシュバーンさん、マリオン・コティヤールさん、マット・デイモンさん、ジュード・ロウさん出演)のススメ
https://www.youtube.com/watch?v=1Kvq6873OVg
映画『コンテイジョン』予告編【HD】 11月12日(土)公開 - YouTube
いいなと思ったら応援しよう!
![極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129722943/profile_3b17dbddb667385804e84df69ca0e945.png?width=600&crop=1:1,smart)