見出し画像

#25 近況報告(架空国家「日陽」全図あります)

架空地図、架空鉄道の最近の進捗です。
noteのネタがないと思っていたのですが、よく考えたら制作中のものをまとめる機会がなかったのでここに置いておきます。

1.架空地図

私が作成している架空国家「日陽」の首県州(日本でいう都道府県)の全体像と、現在仮で地図を作成し終えた範囲です。

県名などは変更する可能性あり。
斜めの四角が、最終的に作成する地図の1枚分になります。なのでこれはまだ仮です。

自治体を分けた後は高速道路や道路を引いて、1枚ずつ作成していきます。先は長いです。

2.架空鉄道-時刻表まで作成

架空鉄道の最終系は時刻表です。そのためにダイヤや運用を組んでいます。
時刻表まで出来ている路線はAR古賀宮線です。現実の湘南新宿ライン関係路線をモデルに、恭石アクセスラインという複雑な直通体系を組んでいます。ダイヤは出来ているので、時間を見つけて隣の綾槻線の時刻表を作っているところです。

首都圏のAR(全国鉄道)路線図。駅名は一部未定です。
駅時刻表
縦型時刻表(記号はまだ未入力)


3.架空鉄道-運用表まで完成

日本の東海道・山陽・九州新幹線にあたる、東陽道・西陽・南州高速線(上記地図でいうところの、東上首〜高江洲県まで結ぶ)のダイヤと運用が完成しました。接続する在来線特急も多数設定していくために、先んじて完成させました。また、これ自体もこだわりが詰まっています。

東陽道高速線
西陽高速線
南州高速線

なお、東北新幹線にあたる北国高速線も既に完成済みです。時刻表まで作ったのですが、新バージョンに直したいのでまだ作業が残っています。

4.架空鉄道-ダイヤ作成中

総武快速線にあたる神津快速線系統、小田急線にあたる十津急線、東海道線静岡地区にあたる東陽道線を作成中です。
それぞれ、恭石アクセスラインの大須賀線部分に関係したり、全国規模の夜行列車・在来線特急網に関係したりするので制作を進めています。

十津急線。急行が分割し、後部編成が各停として後追いします。
神津快速線。多数の支線に直通。


5.その他作りたいもの

・車両→ダイヤだけでは間合い運用などのこだわりを活かせないため。
・路線バス→鉄道と並んで好きなので。
・地図→作成したダイヤがどんな土地で運行されているのか示したい。路線バス網を作りたい。
・東上都心部地図“再”作成→闇の作り直し。あまりにも現実の東京すぎるため愛着が湧いていません。

ーーーーーーー

普段はXにおります! ↓

いいなと思ったら応援しよう!