FFXIV 初期設定#1 システムコンフィグ(PS5 おすすめ設定)
🔊サウンド設定
サウンド全般設定
サウンド設定については、それぞれの環境ごとに合った設定。
🟨騎乗中のBGM再生を有効にする
🟨フィールド上での戦闘BGM再生を有効にする
🔲ハウジングエリアのBGMを都市内BGMに切り替える
🟨コンテンツ参加確認中のシステム音を再生する
サウンドの聴取位置 30
デフォルト値のまま。1つ目はオフにするとマウントに乗ってもフィールド曲のままになる。フィールドでの採集活動やFATEに連続参加している時などはOFFにすることもありますが基本変えないね。
音量調整
🔊マスターボリューム 100
🔊BGM 100
🔊効果音 100
🔊ボイス 90
🔊システム音 85
🔊環境音 90
🔊楽器演奏 85
環境ごと、好み次第。IDや討滅戦にBGM以外0にして行くと音楽だけ楽しめる。
プレイヤー効果音の音量
自分 100
パーティー 100
他人 100
他プレーヤーの音が気になるようなら少し小さめにしても良いかも。
ワイヤレスコントローラー設定
スピーカー音量 通知音のみ
🔊スピーカーからのシステム音(ON)
シャキ音がコントローラーのスピーカーからなるとびっくりする人はOFFに。
音質設定
音質モード ボイスモード:ボイスを強調
ストーリーをメインに体験したいので、今回はボイスを強調。
🎮ワイヤレスコントローラー設定
コントローラー全般設定
🟨振動処理を有効にする
🟨サポートボタンのオートラン機能を有効にする
🔲R3でウィンドウの拡縮機能を有効にする
🟨L1+R1でのテキストの貼り付け機能を有効にする
R3での拡縮機能は邪魔なのと、下で出てくるマクロ実行に割り当てるのでオフ推奨。
コントローラー初期設定
ボタンと機能のカスタマイズ
L3押し込みを「マクロ#98を実行する(このキャラクター専用)」に設定
R3押し込みを「マクロ#99を実行する(このキャラクター専用)」に設定
L3押し込みとR3押し込みにマクロ実行をセットしておくと便利。マウントとスプリントに設定している人が多いと思うけど、マウント、スプリント、召喚や学者のペットコマンド操作、レベルシンクあたりを並べてマクロ記述しておくと複数のケースに適用できてよい。
タッチパッド設定
🔲タッチパッドをマウスとして使用する
🔲パッドマウスモードを有効にする
🟨タッチパッドボタンの拡張操作を有効にする
タッチパッド左端+タッチパッドボタン ▶HUB選択:順送り
タッチパッド右端+タッチパッドボタン ▶HUB選択:逆送り
タッチパッドマウスは、マウスを接続していない人以外には百害あって一利なし!
HUDレイアウト情報のコピー(リモートプレイ)
画面のコピー元 ▶通常プレイ画面(PS5™)
🖱マウス設定
マウス操作設定
マウスドラッグでのカメラ感度 50
マウス機能拡張設定
🟨軌跡を有効にする
マウスカーソルの表示サイズ 標準
マウスは画面で見失いがちなので、軌跡ONの方が見つけやすい。
📺ディスプレイ設定
画面解像度設定
⚪FullHD描画:フレームレート重視
⚪WQHD描画(4Kアップスケール):標準/バランスタイプ
🟡4K描画:描画品質重視
画面解像度は接続しているモニタに合わせる。4KでもPS5はパーティーや他人のエフェクトをオフにしておけば余程の事がなければ処理落ちしない印象。
描画品質設定
🔲LODを有効にする(遠影表示に簡易モデルを使用し描画負荷を軽減する)
🔲ダイナミックレゾリューション(動的解像度)を有効にする
ダイナミックレゾリューションは、モブハンで人がめっちゃ多くて処理落ちしちゃう時とかにONにしとくと自動で描画を簡略化してくれる。お好みで。
ユーザーインターフェース全体の表示倍率
🟡100%
⚪150%:FullHDサイズ推奨
⚪200%:WQHDサイズ推奨/WQHDサイズ以上選択時のみ有効
⚪300%:4Kサイズ推奨/4Kサイズ選択時のみ有効
🔲システムUIを拡大する
4Kだけど300%ってめっちゃデカくない?
HUD/ウィンドウの基本サイズ
基本サイズ ▶100%
ガンマ補正
ガンマ補正 100
キャラクターのライティング設定
100
描画制限
🟨離席時にfps設定を制限する
ONにすると離席中の時にfpsを落としてくれます。メリットは消費電力の低減。長時間ログインしっぱなしの方はON推奨。
画面効果
水中のゆがみ表現 ▶通常表現
📝カラーテーマ設定
カラーテーマ設定
▶クリアブルー
…その他の設定
自動離席モード設定
離席に切り替わるまでの時間 ▶5分
言語設定
ムービー/カットシーンの音声言語 ▶言語設定に合わせる
グループポーズ/景観カメラ設定
🔲自動離席時に景観カメラを起動する
🟨起動している間はオンラインステータスを「カメラモード中」に切り替える
二つ目の項目をOFFにすると、グループポーズ時に周囲にカメラアイコンが出ないステルスグルポになる。IDとかでみんなでグループポーズ取る時はその人が終わったかどうか分かりにくいのでオフにするメリットはないけど、野良でグルポする時に相手が了承なく撮影してるのを嫌がる方もいるのでそういう時には切るのもありですかね。