今年よく読まれたnote:働き方と仕事についての記事を振り返る
noteのありがたいおまとめ機能で、今年の振り返りを。
私の記事でよく読まれた記事はこちら!
なんとなく私の記事は働き方に関する記事が人気だなということは気づいていたのですが、こうやって可視化されると気持ちいいですね。
ぶっちぎりのトップ、『小学校高学年の子供のママが、なぜ会社を辞めるのか』はなんとnoteを再開して二つ目に書いた記事です。
日本の闇がなかなかに深いな、と思うことの一つ、この記事非会員ユーザーからのスキが多すぎ。
小学校高学年、ワーママ、辞めるで検索するとgoogleでトップに出てくるからなんですが(たぶん)、日本にそんなワーママさん(会社辞めたい・辞めた)がたくさんいるってことでしょう。
もう、誰か何とかして。
私たちは自分でできることは何でもやったよ!がんばったもん。
会社を辞めるのを、女性のせいにするのは止めよう。
自己責任ではどうにもならないことだってある。
(もちろん、自助努力は必要だけど。)
辞めるのは仕方ないとしても、再起できる、多様性のある世界を創っていきたいと思います。
2位と3位のサムネは、夏休みにセブ島でとった写真です。
仕事していないくせに、リゾートでも働くことについて考えていたらしい…
せっかくなんで、これまでに書いた働き方と仕事に関する記事をまとめてみます。
ご興味ある方はどうぞ。
思ったよりいっぱいありました。。
この場をお借りして、noteさん素敵な空間をありがとう。
noteをきっかけにリアルにランチするお友だちもできたし、皆さんとのコメント欄のやり取りや素敵な記事で元気を取り戻したことも、何度もありました。
早期退職して生まれたやり場のない思い、キャリアブレイク中のアップダウンをこうやって文字にまとめることができたことで、ジャーナリングとはまた違う、自分の一面を見つけることができたように思います。
来年仕事を再開するとこれまでのペースでの投稿はたぶん難しくなりますが、マイペースに書き続けたい、と思います。
人生は続くし、起業の夢(フリーランスなのか、会社を作るかわかりませんが)はまだ完全に捨ててないですよ。
むしろ人生はこれからが本番。
そんな気持ちで毎日を過ごしていきたいです。
momomi-noteと出会ってくださった皆さんに、心から感謝申し上げます。
来年も皆さんにとって素晴らしい一年になりますように!
momomi