![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144695819/rectangle_large_type_2_acf675bdc44e811921ffaedb4adafdb9.jpeg?width=1200)
豆麹作り 準備編
米糀と麦麹作りも順調にいってるので最後の大御所「豆麹」作りに取り掛かります。
豆麹の材料はシンプルで大豆と種麹のみ。
なのですが、詳しく読んでいると大豆に種麹をふりかける時に、種麹を増量するために「はったい粉」を使うのです。
はったい粉…なにそれ??
はったい粉、麦こがし、こうせん(鉱泉ではない)とか色々別名があるのですが作り方がわからない。使い方のレシピばかりが検索でヒットします。
はったい粉は、子供のころ好きだったげんこつ飴の原料でした♪
ネット通販で送料を払ってはったい粉を買うのはもったいない…
スーパーでないか探すと1つだけありました!
![](https://assets.st-note.com/img/1718887834945-6LJsJSvuh7.jpg?width=1200)
これで原料がそろったので豆麹作りにとりかかります!
あとでわかったのですが、はったい粉は小麦粉をフライパンで煎って自作できるようです。
はったい粉の代わりにきな粉を使うこともできます。
はったい粉は大麦ですが、きな粉は大豆なので大豆100%の豆麹&豆みそが作れます!