見出し画像

新年初お菓子作り

去年盛大に失敗したドバイチョコレートの再チャレンジ。

ドバイチョコレートとは?

チョコの中にピスタチオクリーム、カダイフを入れたチョコ菓子。
2024年に韓国で流行ったらしい。

カダイフを自作してピスタチオクリームもナッツから作ったが、カダイフが水気を吸って湿っぽくなって失敗。油で揚げるべきだったか?

※カダイフ

材料

シリコン型 2000円 Amazon
クーベルチュール 4000円 Amazon
パフ 600円 楽天 → カダイフの代替です
ピスタチオクリーム 2000円 Amazon。作るのが大変なので今回は市販品で。
ミニヘラ 100円 ダイソー

こう見ると超高い。

調理開始


レンジでテキトーにテンパリングします。ガラスの保温効果を利用して冷めないようにしています。商用ではないのでレンジで大体でテンパリングしても大丈夫です。常温でも溶けません。
パフ入れます。これでもかっていうくらい入れないと存在感がでません。体感的に1:1


下地完成


型に入れます。ちょっと見た目がアレですが・・・


今回は市販のピスタチオクリームを使います。油分が多いのでかなり固い。


レンジで軽く熱して流しやすくします。


ピスタチオクリームを入れます。本当はこれより小さい型に入れて固めてから中心にポンと入れるのが正しいです。


残りのチョコで蓋をして冷蔵庫へ。


完成。自家用なので作業速度優先で見た目は度外視。

今年はもっとベイクドチーズケーキとカスタードクリームをうまく出来るようになりたい。


いいなと思ったら応援しよう!