![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162318874/rectangle_large_type_2_db397cf39387a1d8117dde84238f9579.png?width=1200)
やっぱり身体を動かすことは必要だね
昨日は約1ヶ月ぶりに、地区会館でカポエイラの練習をしてきた。
通常だと週末に週1回、オンラインでカポエイラをしているため、場所は自宅か職場の限られたスペースとなる。zoomをつないで、こっそり(ひっそり)と、騒音にならない程度に声を出して、足音がうるさくならないように静かに動く。
これでも全く何もしないよりは運動になっているし、なにより移動する時間や手間を考えると、本当に画期的な試みだなぁと思っている。
コロナがなかったら、こんなことは実現できていなかっただろう。
元々は、以前カルチャースクールでわたしの教室に通ってきてくださっていた生徒さんが、仕事の都合で海外に滞在することになり、カポエイラ教室を一時休会することになった。
しばらくしてコロナがきて、教室自体もクローズしてしまった。
そんなとき、オンラインでできませんか? と提案をもらって、スタートしたのが今のオンラインレッスンの始まりだった。これなら日本と海外、物理的に離れていても顔を見ながら一緒にできるのが、とても楽しみだった。
その後、その生徒さんが帰国してからもこれまで通りオンラインレッスンは定期的に継続させてもらっている。少しずつ行動制限がゆるくなってきて、区の施設が使えることになってからは、対面でのレッスンも少しずつできるようになった。しばらくは、マスク着用だの、手を触れたところはアルコール消毒をすることなど制限も多かったのがいつの間にか過去の話になり、いまではコロナ前と同じくらい、なんの制限もなくなってストレスが減った。
今では月に1回または2回程度、場所が取れたときに開催させてもらっている。わたしとしては、自分が都合のよい日にちで開催できるこの形がちょうど合っている。毎週曜日と時間を固定して、場所を借りて教室を開くのもいいけど、生徒さんの数もそれほど多くないし、これからどんどん増やしていきたいという気持ちは、今のところ、ない。
レンタルスペースを借りて固定費をガッツリかけてまでしてやろうという気持ちがないから。
自分の体力のこともあるし、今の仕事との兼ね合いもあって、専業でカポエイラ講師をするというのはあまりにも不安定すぎる。でも、ある程度は身体を動かしていたい。そんなわがままを叶えてくれるのが今の状況である。
つくづく、ありがたいなぁと思う。
そんな「ありがたいなぁ」を噛みしめながら
昨日もカポエイラで汗をかいてきた。
だいぶ、前置きが長くなってしまったけれど、昨日はそんな貴重な対面レッスンの日だった。
昨日は残念ながら参加できなかった生徒さんもいたけど、また次回にはぜひとも顔を出してもらえたら嬉しいなぁと思っている。
かれこれ10年近くのお付き合いとなる生徒さんたち。
それぞれ、置かれた状況にさまざま制限がありながらも、うまくやりくりしながら、細々とでも継続できていることが嬉しくありがたい。
昨日は広い部屋が借りられたので、のびのびと身体を動かすことができた。(人数も少なかったのもある)
久しぶりに跳んでみたり、逆さになってみたり。
普段は動かさないところを動かし、普段は使わない筋肉をたくさん使ったように思う。
日ごろ、座りっぱなしでいる時間が長く、これといった運動もしていないので股関節周りの筋肉はかたまりっぱなし、かつ筋肉もだいぶ落ちてきているのだろう。1時間半ちょっとの運動で、へとへとになってしまった。
それでも、カポエイラの練習が終わってからは身体ぜんたいに血が巡った感じがしたし、心地よい疲労感とともに清々しい気持ちになって帰宅した。
やっぱり、こういう「物理的に」身体を動かすことは大事だなぁと改めて。少なくとも身体を動かしている間は、動画編集のことも、整体院のこともすっぽりと頭から追い出して、身体を動かすことに意識が集中していたから、本当にリフレッシュできた。
「時間がない」
という人もいるだろうけど、短い時間でもいいから、少しでも身体を動かせるひとは動かしてみたらいいと思う。
とくにデスクワークでずっと座りっぱなしの人とか、頭を使いすぎて疲れている人。動いて身体中に血が巡れば、仕事の効率もあがるだろうし。
なにより、身体を動かすことは、楽しい、のだから。
いいなと思ったら応援しよう!
![長谷川 知美|整体師@YouTube動画編集](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55399289/profile_828f169bcf3f9c4b6dfaa41c6400b5b6.png?width=600&crop=1:1,smart)