今年の梅しごと【2024】
今年は梅が不作のようです。
天候の影響でただでさえ収穫量が少ないのに加えて、傷がなく綺麗な実が少ないらしく、お値段も高めです。
とはいえ、やっぱり梅干しは年間通じて欲しいので(そして既製品を買うよりは自分で漬けたいので)今年もいくつかのお店を回って、梅の実を入手してきました。
赤紫蘇の塩揉み
昨日は、赤シソも2袋
買ってきました。
ひと手間かかるので、さて! やるか! と気合をいれなければいけませんが、梅干しといえばあの赤い色が欲しいのでがんばりました。
シソの葉は、まずは1袋だけ。
葉っぱだけをちぎって重さを測ったら、150g強(170-180gくらいかな?)でした。
昨年はどうだっけな、と思って探してみたところ、やはり赤紫蘇は1袋170gだったとの記載がありました。相変わらずアナログな秤なので多少の誤差はあると思いますが、200g弱/袋。
先日、塩漬けにしておいた梅はいい感じに梅酢が上がってきました。
ここに塩もみした赤紫蘇を投入して、梅雨明けまで(まだ梅雨入りしていないけど)待ちます。
さらに追加で購入した梅
先週、先々週と続けて梅を購入したものの、昨年の梅干しはほぼ食べ切ってしまったので、今年はもっと漬けたい、と思って今週も買ってきました。
その1)JA直売所で購入した地元産の梅
その2)近所の八百屋さんで購入した地元産の梅
その3)
こちらは、少し離れた場所にあるやや大きめのスーパーで購入しました。
地元の野菜はもちろん、関東近郊で採れた野菜がたくさん売っています。
昨年は、第4弾まであって、最後のロットが一番よい出来栄えだったみたいです。地元産の梅、1キロ350円+税だったようで、やっぱり安かったなぁ…。塩は沖縄の「シママース」
だからか、じっさいとても美味しくできあがったのでした。
ただ、最終的にはどの梅もそれなりにいい梅干しに仕上がって、失敗作は一つもありませんでした。今年もそうなるといいなぁと願いつつ、ひとまず今日買ってきた梅は数日待ってから漬けていこうと思います。
昨年は2つある陶器の瓶がどちらも味噌仕込みに使われていたのですが、今年は味噌仕込みができなかったので、久しぶりに瓶で漬けてみようかと思っています。
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!