
今週のサムネイル(2月16日)と動画編集ふり返り記録
週末はなにかと慌ただしい。
今回の動画は今までと少し違う編集を加えたので、いつもより手間取ってしまい、昨晩はひさしぶりに夜更かしをしてしまった。
週2本の動画は、基本的にはベースとなる編集は同じなので、テンプレート化したプロジェクトファイルを使い回して編集作業をする。
見出しの部分やBGM、使うSEなどを全部パッケージにしてそれを使い回す。だから作業時間も短くて済むのだが、今回はBGMを変更し、冒頭のパートからメインのパートに切り替わるときに新たな画面切り替えを加えることになった。
さらりと「次からはこうしよう」
などと言われて「あ、はいそうですか」
と答えたりなどするのだけれど、そんなに簡単ではないこともある。
頭の中ではどうやって編集したらいいかおおよそのイメージはできていても、実際にやってみると思いのほか時間を取られてしまうものだ。
それでも、こういう機会でもなければ
「新しいことを学ぶ」
機会はだんだんと減ってきているので、ありがたいチャンスではある。新しい引き出しがひとつ増えたという感じか。
ここで欲張って、あれもこれも(気になるー!)となってしまうと、自分の興味の赴くままにYouTubeでチュートリアル動画をエンドレスで見るという泥沼にはまっていくのだが。(今週はこれにハマってしまった)
目の前にある仕事をこなすことがまずは優先されるべきなんだけれど、それをこなすだけならただの作業員だし、せっかくならより良いアウトプットが楽しくできるように常にスキルアップを目指したい。
でも、そのためには時間が必要。
そして、その時間を確保するためには効率よく仕事を終わらせる術を知る必要がある、そしてその時間を確保するためには・・・以下、エンドレス。
つねに時間と戦いながら
「間に合わないよー」
と嘆くわたし。どこかで、なにかを犠牲にして(妥協して)ギュインとこの悪循環を断ち切りたい。次こそは、さっさと作業を終わらせて学習時間を確保するのだ。。
というわけで、サムネイル記録も。
Photoshopで作成したサムネイル
今回は「最強の善玉菌」がテーマ。
文字ではなく、イラストや写真で表現するのがやや難しい内容ではあるが、なんとかそれっぽいものを見つけたので採用。

Photoshopで作成した完成品(下段)
動画の中ではメインとして扱っている「酪酸菌」
漢字の画数が多いのと、小さなサムネイルの中では多くの人にとっては「読めない」文字だろうという予測のもと、サムネイルの中には「酪酸菌」の文字は入れないことにした。
このほかは、今回も文字の色と背景色や人物の写真などは、いつものパターン通り。
はたして、今回のテーマはどの程度ニーズがあるのだろうか。
いいなと思ったら応援しよう!
