見出し画像

嫌いなマスクが少しだけ好きになった話

今朝も出掛けに持ちものチェック。
マスクOK。

はぁ〜、めんどくさいな
と、いつも思う。なんのためのマスクなのか。今どき真剣にこれで予防できると思っている人がどのくらいいるのだろうかと思う。わたしは思わない。
すぐそばで飛沫をとばす人の飛沫がわたしにくっつかない効果はあると思う。
今の時期は寒さ対策の一環として、鼻と口まわりの防寒と保湿にはなっているだろう。
化粧していないときに顔を隠す効果もあるだろう。

不織布マスクの正しいつけ方、表と裏の見分けかた、なんていうのがはやったのはもう2年前になるか? いまは誰も気にしちゃいない。とりあえず鼻と口をおおっていたらOK、じゃないかな?

個人が自主的にマスクをする分には、良い。確かに暖かいし。でもなんていうか、見えない圧力に抵抗できずにマスクをしなくちゃいけない、ってめちゃくちゃ不自由だ。

電車に乗るときだけ、マスクをする。
降りたらすぐ外す。だって息苦しいんだもの。

マスクの下では油断するとすぐ口呼吸になってしまう。マスク外せば口を閉じるから、無言で座ってるだけなら、マスクをしていようがしていまいが、周りの人には大した違いなんてないと思っている。けど、やっぱり『マスクをしていない』だけで周りの視線を感じて落ち着かないくらいなら、黙ってマスクして目立たなくしていたほうがマシ、と思って今日もマスクを着用している。

そんなマスク嫌いのわたしが、少しだけ好きになったできごとを書いておこうと思う。

母は裁縫が好きで、ここ最近はマスク作りに熱が入っているらしい。先日わたしのところにもおすそわけがやってきた。実はこの手づくりマスク、第2弾である。前回はどちらかというとオシャレで使うのがもったいないと思うレベル。今回は立体の実用的なマスク。

YouTubeでマスクの作り方を調べて、それを参考に作ったらしい。

母がYouTubeを活用していることに驚いた。わたしはYouTubeにそんな動画があることすら、知らなかったし。

今回送ってくれたのは、かわいい柄の布で作った手作りマスク5枚と、マスクケース。予想していたよりもずっとカッコかわいい。すごいな、こんなの作れるなんて…。
マスクたちと一緒に添えられていた一枚のポストカード。
いつも通りの母の手書きのメッセージ。

先日、白内障の手術をした母。
これまでも見えづらくなってきた視界で裁縫をしてきたようだけれど、手術をしてからはよく見えるようになったと喜んでいた。
手術前、(手術が)失敗して見えなくなってしまったら、もうできなくなるかも知れない、と思っていたようだ。それが無事に手術がすみ、元どおりに見えるようになったから嬉しくて生き返ったようだ、と書かれていた。

そうか、そんなことがあったのか。
そうだよね…。わたしも「もし目がみえなくなったら…」と想像するだけで絶望的な気持ちになってしまう。目が見えていることってこんなにありがたいことなんだと。

母の手作りマスクを試しにつけてみた。

わるくない。
ていうか、すごく良いんじゃない?

わたしは眼鏡をしないからわからないけど、このマスクはメガネがくもらないからいいといっていたのはこれかと納得する。鼻のところが立体になっていて、息がもれにくくなっている。

耳のところにあたるゴム紐は改善の余地がある(別のものに替えよう)と思うけど、布の部分はサイズもぴったりだしなにより楽。さすがわたしの母だ、サイズはバッチリだよ。母とわたしは間違いなく親子だとわかるくらい、同じ大きさで同じ顔をしているのだ。母にピッタリサイズならわたしにもぴったりのはず。

不織布マスクはとにかく苦しいのが難点だった。果たして呼吸がしやすい(通気性がよい?)マスクとはなんの意味があるのだろう、、、とは思うけど、機能性なんてものは最初から一切期待していないから、わたし。

とにかく「見た目が大事」なのであって
それがいかにも母らしいなぁと思った。

さっそく、母の手作りマスクをもって外へ買い物にいった。
お店にはいるときは、ちゃんとマスクをする。お願いされてるからね。

買い物を終えて外へ出て、マスクを外し、マスクケースにしまって
外の空気を吸い込む。
まぁ、これならアリじゃない?
マスクの意味ってなに? だけどさ。

嫌いなマスクもこれでちょっとだけ好きになることができた。

お母さん、ありがとう!

そして今日はそんな母のななじゅう何回目かの誕生日、そして両親の金婚式の日でもある。いつまでも二人とも元気でいてほしいものだ。
盛大にお祝いすると、そのあとで悪いことが起こるかもしれない、という父の意見を採用して、例年と変わらず「おめでとう」メッセージの電話くらいにしておこうかな。いつも変わらない日常を大切に。

いいなと思ったら応援しよう!

長谷川 知美|整体師@YouTube動画編集
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!