見出し画像

【日記】おしゃぶりは「育児のサボり」なのか?

この記事はこちらのマガジンに紹介されました!
紹介いただきありがとうございます!

ニコちゃんのお世話の中で、おしゃぶりを使うことがある

おしゃぶりって便利だ

家事で手が離せない時や、寝かしつけ、外出時なんかに使うと、ニコちゃんも安心し、親も少しだけ楽になる

とはいえ、多用はしていないつもりだ

でも、先日お義母さんが家に来た時に、ママがおしゃぶりを使っているのを見て「子育てサボってない?」と言われたらしい

そんなつもりは全くなかったけど、上の世代からするとそう見えることもあるのだろう

昔はおしゃぶりが一般的でなかったため、育児を簡略化している、怠けていると思われがちなのかもしれない

育児には正解が一つではない

家庭ごとに異なる価値観や方針があり、それを尊重することが何より大切だと思う

おしゃぶりを使うことが、親にとっても赤ちゃんにとっても助けになる場面は確実にある

ただ一方で、おしゃぶりに依存しすぎないように注意することも必要だ

おしゃぶりはあくまで一つの手段であり、育児全体をサポートするツールに過ぎない

現代の育児では、新しいツールや方法がどんどん取り入れられている

その変化を受け入れ、柔軟に活用していくことが求められているのだと思う

昔と今では状況が違うからこそ、世代間で価値観を押し付け合うのではなく、互いを理解し、歩み寄ることが重要だ

おしゃぶりを使うかどうかも、その家庭や状況次第

大切なのは、どんな方法を取るにしても、子供との信頼関係を築きながら、適切なバランスを見つけることだと思う

今日も、おしゃぶりを使いつつ、ニコちゃんとの楽しい時間を大切にしていこう

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集