
【日記】日記が続かない理由を見つめて
1回目の育休が始まった日から、日記をつけ続けてきた
けれど、先週から全然続かなくなってしまった
というより、それ以前からすでに毎日投稿できず、一気に複数日分をまとめて投稿するような状態が続いていた
そして、ついにそれすらもなくなった
このままではまずいと思い、今日からまた気持ちを改めて再スタートすることにした
でも、そもそも日記が続かなくなった原因ってなんだろう?
ネタ切れ?いや、それは違う
仕事に復帰して感じたのは、「仕事の日」と「家庭の日」を交互に過ごしていると、仕事の日はあまり気づきが少ないことだ
逆に家庭の日は「あ、これ面白い」と思うことが多い
ということは、最近日記が書けていない理由は、「子育てと家事を最近サボっている」ということではないか!
よく考えたら、最近「仕事の打ち合わせが長引いたからお迎え行けない、ごめん!」とママに頼ることが増えていた
確かに、出産後2ヶ月が経ち、ママの体がだいぶ回復してきたこともあって、甘えすぎている自覚がある
日記が書けないのは、ネタ切れじゃなく、僕がちゃんと頑張れていない証拠
はい、ここで立ち止まって再出発します!
よし、今日からまた家事育児しっかりやって、日記にもその気づきを残していこう!
どんな小さなことでも、日々の中に発見は必ずあるはずだから