![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94157514/rectangle_large_type_2_b332a6574abb155999e8f4c27451806b.png?width=1200)
オタ活貯金の収支報告2022
多分これを読んでくださっている方の9割は"オタク"だと思います。
貯金、出来てますか……?(泣)
オタクって面白いくらいお金なくなりませんか?笑笑
こちらの矢野経済研究所、2022年の「オタク」に関する消費者アンケート調査によると
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90900673/picture_pc_4bf9a714b4825d21ae533888776caa72.png?width=1200)
2022年のアイドルオタクの1人あたりの平均消費金額は93704円だそうです。
9万円ちょっと……?
(多いと感じるか少ないと感じるかは人それぞれです)
⚠️お金を沢山使う=正義、偉い、かっこいいではない、ということを念頭においていただきたいのとこれは自慢でもマウントでもないのですが
お恥ずかしながら私の年間消費額はこのデータを大幅に上回っております。。。
●年間FC
6600円
●プラメ(佐野雄大だけと仮定)
440円×12ヶ月=5280円
●シングル(3形態だけと仮定)
通常版1400円×A期I期M期
初回限定盤A1900円×A期I期M期
初回限定盤B1900円×A期I期M期
●アルバム(3形態だけと仮定)
通常版3300円
初回限定盤A3850円
初回限定盤B3850円
●ツアー(1公演しか入らないと仮定)
チケット9900円
●INIミュージアム(1回のみと仮定)
500円×前期・中期・後期
●タワレコカフェ
500円
●ペンライト(1本だけと仮定)
4800円
ぱっと思いつくこの時点で既に55180円。
ここに交通費、怖すぎる「グッズ代」(しかもランダム多数)を追加してみましょう。
___あっという間に9万超˙˚ 𓆩 (*´▽`*)✿𓆪 ˚˙
(笑い事では無い)
思い当たる節節……私だけではなくこれを読んでいる方々も同じお気持ちだと嬉しいです。
(〜と仮定)と書いてありますが、もちろん「仮定」なのでそれ以上購入していることだってあります…………(というかそれがほとんど)
ツアーだけでなくINIは嬉しいことにたくさんの舞台やステージに出演するチャンスが設けられており北へ行ったり南へ行ったり。すると当然私も行けるところは(無理しない程度に)行こうとするのですがチケット代、遠征費、交通費、宿泊費、食費その他もろもろお金がかかります。
KCON、バズリズムライブ、ワンチャンスフェス、MAMA、などなど…有難いですね。
色んな企業のコラボもございますね。
adidas、Biore、まぜスパ、米肌、、、企業の方も購買意欲の高いファンダムと思ってくださっているでしょうか…
さて、前置きが長くなりましたが何を伝えたいのかと言うと
お金、無くない?!?!
です。
はい、無いです。
そこで私は今年の3月から「推し貯金」を始めています。
推し貯金とは
推しへの愛を利用してオタク活動の軍資金を貯金するオタク女子が考案したとても効率の良い貯金方法のことです。
基本的に推しの供給が来たら設定していた金額のお金を貯金するだけ。
SNSの更新…100円
テレビ、雑誌出演…200円
ライブ・カムバ決定…500円
といった感じです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91003005/picture_pc_394f416330a6aebe75e0cafdb34d8c9e.png?width=1200)
推し活貯金を導入した理由は
●簡単に始められる
●供給の多いINIのオタクをしているとお金がすぐに貯まると思った
からです。
ただし私はズボラなのであまり貯金項目を細かくわけずにおこないました。
●佐野からメールが来たら100円
●佐野がFCブログを書いたら200円
●佐野がツイートしたら10円
●カムバ決定1000円(これは忘れがち💦)
●10月10日(佐野の誕生日)2000円
これだけです。
他にも雑誌発売、テレビ出演、などもあるのですが私はそこまで完璧に追えないのでこの5つに限定して貯金してみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90906436/picture_pc_970da96b15d8b8570b1d82888c043acf.png?width=1200)
始めたころから早速確実に貯まっている様子がツイートでもわかりますね
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91024418/picture_pc_f9239556a0098578d12ed6288e986cc4.png?width=1200)
プラメが来たときが出先などですぐ貯金できないこともあるので(あれ、この日のプラメ分貯金したっけ、まあいいや、貯金しとこ)のマインドでいるので重複貯金もされていると思いますがそれはそれでよし。不安ならとりあえず入れよう!
あとカムバのお金はどのタイミングで入れるか適当で入れ忘れもあるかも。
これくらいゆるゆるですが。
このマインドで貯金をして約1年間してみたあとの結果をお伝えします。。。
3月初旬から始めて執筆時点(12月下旬)での合計金額は
18960円👏
うそ……いつの間にそんなに貯めてたの……
やれば出来るじゃん(?)
この推し貯金をして思ったのは
●推しに関係するから貯金が辛くない
●項目が少ないからしんどくない
●ズボラでも続く
●気づかないうちに結構貯まっている
この(ほぼ)2万があればツアー2公演くらい実質タダ‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️(IQ3思考)
凄い‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️‼️
供給が多いからこんなにも貯まったと考えるとINIと推しには頭が上がりません。いつも沢山の供給をありがとう。
たった数万、数千円、でもそれが追い○○をする時の背中を押してくれる存在だったり。
ちょっとしたお金の余裕が出てきます。
このお金をどのオタ活をする時に使うかは人によって違うと思います。
追いCDをする時、急な現場が決まった時、グッズのビジュが良かった時、、、
もし良ければ皆さんもぜひ始めてオタ活の軍資金にしてみて下さい!
供給も沸けるし、お金も溜まるし、いいことしかないです。
オススメです!
以上、オタクの収支報告でした。
このお金を握りしめてまたオタクは現場へと向かいます……✈️
来年は出費程々に貯金もできるオタクを目指します。
2022.12.26 律希