ベニシジミ
こんにちは、さやくもです😊
平日勤務の人々の多くが冬休みになりましたね。
近所(徒歩5分)のショッピングモールは昨日から周囲の道路が大混雑で車で出掛けようとすると迷惑な状況であります🚙…
虫を手に乗せて撮ることになったきっかけがベニシジミ。
まさか蝶が手に乗ってくれるなんて思っていなかったので当時は驚きました。
まだ肌寒い3月初め頃から11月末頃まで各地で見かけるのでたくさん撮りました。
オレンジ色が綺麗で印象的な翅の色が春型と夏型と大まかに2種類あるらしいです。
春型はオレンジの部分が多く、夏型は茶色の部分が多くなるそうです。
ベニシジミは他のシジミチョウより手に乗ってくれやすいのですが、それは草花に留まっている機会が他のシジミチョウより多いので(私見)乗せやすいのであります。
ゆっく〜りと指を近づけていき前脚に触れていくとほぼ乗ってくれます。
お食事中に留まっている花の茎の方からゆっくりとつまみ上げて脚に触れていっても乗ってくれます。
指に乗ると安定するのでしょうか、落ち着いてお食事を継続されています😋
人懐っこいと言っていいのかどうか…
一度手にお招きするとゆっくりと過ごされていることが多いベニシジミ。
落ち着いて空を見上げている姿(冒頭の写真)もよく見かけ、何か想いがあるのかなぁ〜なんて思って撮っています🙂