![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151903678/rectangle_large_type_2_bb5e1db7fd57ee55b1855fae16a46993.jpeg?width=1200)
バリカンも悪くない…
現在のところに引っ越してきて12年になるけど、基本的に髪型にこだわりがあるわけではないので、駅前スーパーの4階にある「イレブンカット」という安価で早いところでカットとシャンプーだけやってもらってました…
ところが今年7月初旬で閉店となり、どうしたものかと検討しておりました…
まあ駅の周辺には理容店は複数あるようなので、それらのうちの何処かにお邪魔するのが良いかとは思っていますが…
ただ個人的には髪型にこだわりもなく、強いて言えば耳は出ていた方が良いのと、後ろの襟元が気になる程度かな…
そんなわけで、抗がん剤の副作用で、結構なボリュームで頭髪が抜けていたときに、理容店に行くには恥ずかしいと思った頃に購入したバリカンが眠っているので、とりあえず今年の年末まではバリカンで良いかと思った次第…
アタッチメントが、あたっち面倒って感じにならず(何気なくダジャレを挿入してみました。笑ってくださいまし…)、7個も付いて豊富なので、耳周り処理もある程度出来ますし、後ろもアタッチメントで、2cm、3cm、4cm、5cmと変化を付けていけば、それなりに処理できます…
唯一の欠点は、後ろ側が見えないので、カンだけで処理している状態で…
あとは、常時メガネをかけているので、眼鏡の耳当て周辺の髪が浮いてしまうので、そこのところは、メガネをかけたまま、バリカンで見た目で処理しています…
バリカンも一度購入した以上は、最低1年程度は使いたいし、自分で髪を切るのも気分転換には良いものだと思ったりしています…
自分みたいに、あまり髪型やおしゃれにこだわりがなければバリカンで自らカットしても、あまり違和感も感じないし、意外に慣れてしまうと、近未来に体験するであろう年金生活状態になるときに、経費削減効果も期待できるというもので…
その時は、髪の分量も少なくなっているのだろうけど…
とはいっても、素人のバリカンでのカットだと、そのうちアラも見えてくるだろうから、年末最後か年始には、どこかプロの人にカットしてもらおうかと…
![](https://assets.st-note.com/img/1724564964950-Yv9oCbMwSj.jpg?width=1200)
白髪染め
髪をカットしたついでに、昨日は夜にお風呂に入る前に白髪染めをしました…
ちょうど朝の髪をセットしたりするときに、髪の分け目あたりから白い髪の毛が散見されるというか、前回白髪染めをした一月前の状態から、ちょうど1cm程度、髪の毛の生え目から白く透明というか、釣りをする人だったらテグス、それも真新しい艶と白く光る光沢が素晴らしい透明感もある髪の毛が揃いも揃って輝く光景を目にするんですよね~♪
その白い輝きが1cmほどになったら、だいたい髪を切らないといけないと思うサインなんですよね~♪
白髪染めも、当初はシャンプーに毛染め成分が入っているような商品を使っていましたが、思うように染まることが無く、結局は標準的なものを購入して使っています…
スーパーの2階にドラックストアがあるので、そこでこの白髪染めを購入して利用しています。
話は飛びますが、昔、特に30代は一人で海外旅行に行くのが好きで、そのために使い古した自分の下着を、あと1回か2回程度着たら廃棄と思う寸前のものを保管しておいて、海外旅行の際は、宿泊しているところに使用後は捨てて、荷物を減らしていくようなことをしていた癖で、今も廃棄寸前のものを保管していて、玄関やベランダ掃除に活用しています。
その、もう廃棄寸前の下着シャツを着てから、白髪染めの薬液を髪に塗っています。これで、身体に薬液がつくのを防止できますし、襟元などは薬液が付きますから、そのまま風呂で薬液を洗い流す前に、着ていたシャツをゴミ箱に入れて廃棄します。
白髪も黒髪に変化すると、何だが若返るのは不思議ですね、わたしの場合は一気に精神年齢17歳まで若返りますので、これからが青春です(^^♪ バブ~♬ (バブ~じゃない…)
睡眠不足
ここ連日、両足が寝る前や横になってつりだす状態で、昨日も日中、不足した睡眠を確保するためにソファーに腰掛けながら寝てしまったり、ネットサーフィンしながらウトウトしたり…
しばらくはこの状態が続きそう…
最近また寝る前に両足をつることが多くなった関係で、睡眠確保が難しいので、今日は7時には起きていたけれど、そのままずっと横になっていました…
少しの時間、二度寝出来たみたいだけど、13時を過ぎても何となく眠たさが続く状態…
![](https://assets.st-note.com/img/1724565294645-mICx7FPj55.jpg?width=1200)
とりあえず起きないと、今度は身体のリズムが狂うので、13時ですがいつもの朝のルーティーン…
目覚めのエスプレッソを、ビタミンDと亜鉛とEPAとビタミン12といっしょに飲み干し、トマトジュースを200ml飲みながら、SNSの投稿をしつつ、糖尿病にならない対策と整腸作用のために純リンゴ酢+納豆(最初は抵抗感があるけど、数ヶ月経過すると違和感すらなくなりました〜♬)、その後、腸に乳酸菌を送るために、今度は普通のドリップコーヒーで、ビオフェルミンSを3錠流し込み…
その後、バナナを1本食べて、服用する抗がん剤に相当する分子標的薬タグリッソを一錠ドリップコーヒーで流し込む…
もうこのルーティーンが確立してどのくらい経つのかな〜♬
もともとトマトジュースも嫌で飲みたくなかったけど、病気克服や健康の優先順位高くすると、必然的に飲まざるを得ない気持ちになったし、人間というのは考え方を変えるだけで大きく変化するものなんですよね〜♬
そのうち変身出来るかも…(飛躍しすぎ… 以後、頭の中でボケとツッコミが繰り返し… その分、脳の血流量が増え、ボケ防止につながるという好循環… 脳の健康も考えて、アルツハイマー防止の、これもルーティーン!?)
![](https://assets.st-note.com/img/1724565241230-5YWHDyNSKq.jpg?width=1200)