
惑わされる人々…
個人的にはネットには素人からプロまで、いろんな人がいろんなことを述べても良いと思っています。
でも、そこから自分にとり有用なものとそうでないものを取捨選択できるのは、やはり教養の違いだと思っています。教養というと嫌な顔をされる方もいらっしゃると思うのですが、わたしのいう教養って、実学に活かすことができる教養という意味です。
大学や大学院を卒業・修了しても、それを現実に活かせない人が意外と多いので、変な陰謀論や、変な宗教に、最高学府を修了した人が巻き込まれていることも多いですよね~♬
それって、最高学府で学んでも、学んだものが自分の身についていなくて、単なる成績程度にしか教養を感じ取れなかった人ではないかと、わたしは疑ってみています。
ということで、本当に教養があれば、本質を見抜く能力というものが養われているはずなので、変なペテン師や変な宗教家に共感を得るなんてことはないと強く思います…
皆さんには釈迦に説法かも知れませんが…