海外旅行 持って行って良かったもの France編
こんばんは。
海外旅行に持って行くもの
パスポート・携帯電話・お金とカード・着替え・スキンケア用品など、これにプラスして持っていって良かったものを今日は書きます。
必需品
歯磨きセット 5星のハイクラスホテルに宿泊したことがないので全てのホテルはわかりませんが、ほとんどのホテルには用意がないです。
変圧器 日本100V / フランス220V~230V 携帯電話の充電器は240Vまで対応しているのでコンセントプラグがあれば使えますが、他の電化製品を持っていく場合電圧を確認する必要があります
コンセントプラグ CタイプまたはSEタイプ
モバイルバッテリー 検索やナビSNSなど携帯電話の充電用
傘 フランスでは傘さしている人少なく、フードを被ったり、雨宿りにカフェに入ったりしてました。雨が大粒の時はさすがに傘を使ってました
除菌シート 空港やデパートのトイレは綺麗ですが、CAFEや公衆トイレは色々です・・テッシュも念のために・・ないところもあります
モバイルWi-Fi ・Simカード 空港やホテルには無料Wi-Fiがあるので、目的地のアクセス方法などを先に調べてスクショしておくのも良いですが、フランスでは交通ストもあります、Wi-Fiなど通信手段があると便利ですね
今回、私が携帯電話会社の世界定額を利用し、相方フランスOrangeのSimカードを利用しました(出発前にAmazonで購入)パリ市内ではトラブルもなく順調でしたがブルターニュの山の方へ行った時は通信状態が悪く手動で3Gに切り替えてました。
持って行って良かったもの
薬 日本でたまに使う常備薬 お腹が痛くなった時など非常用にあるだけで安心します
ZIPつき保存袋 バターやチーズの種類が多くて、安くておいしい。ホテルやアパートで食べるけど一度に食べきれないのであると便利です(バターを購入する時"Sel"と書いてあると加塩の事です)
スニーカー予備 滞在期間が1週間以上の場合、雨が降ることもあり降水量によっては靴に雨水が浸透してしまう事も・・郊外では砂利道もあり泥だらけに・・なんて事もあります。石畳の道もありスニーカーの方が歩きやすいです、日本出発前に防水スプレーしても良いかもです
冬はカイロ お腹に貼るとあったかい。公衆トイレがあまりないのでそのあたりも考慮してです
カトラリー ホテルではサービスのコーヒードリップや紅茶があるのでティスプーンは見かけましたがフォークやナイフが付いてないことがほとんどの為、購入したバケットにバターを塗って食べる、デリを食べる時あると便利です。もちろんルームサービスを利用する場合はセットされてきます。アパートはカトラリーが揃っていました
ワインキャップ ワインを買って飲んだけど飲みきれないーなんて時はキャップをして翌日飲んでました*ワインオープナーがないホテルもありますのでチェックインしてから確認を!!ない場合ツイストキャップを選びましょう*Airbnbのアパートは事前に備品が記載されてますが・・あるある記載と違う事もあるので臨機応変に!笑
帽子 日傘をさしている人見かけません。夏は日よけ、冬は雨と寒さ対策、雨除けにもなり持って行って良かったです
スリッパ 靴を脱いで部屋の中でリラックスしたい時。裸足でもいいですが洗面+シャワールームが一部屋のところが多いです。シャワールームは仕切りだけでカーテンがないので床にシャワーの水が付いてしまう事も。冷たいのでビーサンかスリッパあるといいです
洗濯はパリ市内、中型都市ではコインランドリーがあり洗濯は一回5€ほどで、乾燥は10分で2€ほど。10分で乾かないものは延長が必要。洗剤はないのでコインランドリーで購入または、日本から旅行用のミニパックに入った液体洗剤を持っていくと良いです
バックには貴重品以外に、バンダナ、ティッシュ、アルコール除菌スプレー
のど飴(乾燥防止)を入れていました。
今夜は寒いですね、暖かくしてお過ごしくださいませ。