
若者がすべき投資はこの2つ!
こんばんは、大盛りパスタを食べて満腹のもんもんです。
さて今回は、若者が投資すべき理由と、その投資先について考えていきます。
若者が投資をすべき理由
ではまず、若者が投資をすべき理由です。
そもそも皆さん投資してますか??
「投資」と聞くと多くの方は株や不動産などを想像するかと思います。
自分は投資とは長期的な未来に資本を増やすため、現在から資本を投じる活動だと認識しています。
ここでいう資本とは経済的な側面はもちろん、知識や技術など量的には測定できない因子を含みます。
皆さんも日々将来の生活に対して強い不安を感じていることでしょう。一番の不安はおそらく経済的な不安ではないでしょうか。
年金はちゃんともらえるのか。保険料が高くなるのではないか。消費税はより上がるのではないか。
このような不安に対し、多くの人が将来のために何かアクションを起こすべきだと心では感じ、副業や株などを意識しているのではないでしょうか。
結論から申し上げますと。間違いなく何かはしたほうがいいです。
内閣府の年収財経経済報告によると今の20代は費やした金額に対し、受ける政府サービスは1,000万円マイナスになるとのことです。
加えて、少し前に噂になった老後には2,000万円が必要だという政府の発表。
お金は間違いなく持っていたほうがいいです。もうあなたの両親のよう普通な生活を当たり前に遅れる時代ではないと思って良いでしょう。
若者が投資すべきポイント
20代は正直経済的にもあまり豊ではない方が多いはず。だからこそ、なににでも手出さずに、要点を絞って投資する必要があります。
では、実際我々20代は何に投資すればいいんですか?
僕の考える答えは
【日常のパフォーマンスを向上させるモノ】と【知識や経験などの脳への投資】です!
ではまず、【日常のパフォーマンスを向上させるモノ】から。
モノとは言っても物理的なiPhoneや車などに加え、Amazonプライムなどのサービスも含みます。
ではパフォーマンスを向上させるモノとはどのような特徴をもつものなのか。
①時間的因子
②労働的因子
③物理的因子
④精神的因子
⑤正確性の因子
パフォーマンスとはこのこの5つの軸で決定します。それぞれ詳しくお話します。
①時間的因子について。
たとえば100の仕事をするときにAのやり方だと1時間、Bのやり方だと30分で終わったとします。
この場合Bのやり方はAのやり方の2倍の時間的生産性を得ています。
つまり、作業時間を一秒でも早くしてくれるモノというとです。
具体的には最新のiPhone、4色ボールペン、自動車などです。
これらはすべて、作用時間を短縮します。
②労働的因子について。
これも100の仕事をする場合にAのやり方だと100のエネルギーを消費、Bのやり方だと50のエネルギーを消費したとします。
この場合やり方Bの消費エネルギーはやり方Aの半分です。
つまり、消費労力を削減します。
具体的には、これまたiPhoneや4色ボールペン、車などです。
①と全く同じものが出そろいましたね?そうiPhoneも4色ボールペンも車も全て時間的に消費労力的にも生産性が高いんです。
③物理的因子に関して。
これは、同じスペックのものでもサイズや重さの大きいものと小さいものでは小さいほうが効率がいいということです。
具体的には、古くて大きなPCと最新のMacBookProのような関係です。また、電卓やカレンダー、カメラなど多くのモノを一つにまとめてる上、サイズや重さの小さいiPhoneはやはり非常に生産性のある高いパフォーマンスを発揮するモノだということが分かりますね。
④精神的因子について。
モノの持つ力って不思議ですよね。例えば新しい靴を買った時。早く外に履いて出かけたくなりますよね。新しいiPhoneを買った時、早く使いたくなりますよね。
これは生産性を高めるうえでとても都合のいいことだとです。
人は新しいもの、気に入っているものを持つと、「早くそれを使いたい」、「沢山使いたい」という感情が発生します。言い換えるならば、やる気が発生します。
人のアクションは感情に100%決定されていると思ってください。(反射などは除く)
やる気が出れば人は行動します。
ランニングに挑戦したいなら新しいランニングシューズやウエア、AppleWatchを買えば走りたくなるでしょう。
このようにパフォーマンスには精神的因子が大きく関係します。
⑤正確性の因子について。
高いパフォーマンスには高い性格性が必要です。先に話したようにいくら時間や労力、空間を削減しても、それがきちんと機能しなけば何の意味もありませんよね。
どんなにカッコよくて、電卓もカメラも搭載しているコンパクトな最新のiPhoneを持っていても、それが正確に機能しなければただの金属の塊です。
正確性や再現性の高いモノはとても大切です。
いや〜やっぱりiPhone最強ですね。iPhoneバンザイ!!
では続いて【知識や経験など脳への投資】です。
よく知識や経験は唯一盗まれることのない最強の財産だ。といいます。
僕もまさしくその通りだと思います。
今のご時世なら情報は秒で盗めます。1000万円の高級車も盗まれます。
そして、形あるものは必ず朽ちます。壊れます。1000万円の高級車も最新のiPhoneも壊れますよ。
しかし知識や経験は認知症や病気などを覗いては壊れません。
やはり知識や経験は最強の財産です。間違いありません。
そして、知識や経験は即効力もあり、確実にプラスになる投資対象です。
本読んで頭悪くなりすか?臨床経験増やして頭悪くなりますか?なりませんよね。これは失われることのない財産だからです。
冒頭でも20代は経済的観点から要点を絞って投資しようと言いました。
これを言い換えるならば、最もコスパの高い投資が大切だということです。
ではそのコスパの良い投資とは何なのか。
それは、本、セミナー、学会、芸術、映画、服などです。
本は本当に最強です。一冊あたり1,000~2,000円で買えます。
わずか千円ちょっとのお金で、本を書いてるような超絶頭のいい人の経験や知識を吸収できるんですよ?やばくないですか。
本にもよりますが集中して読めば一冊数時間で読めます。
そして、セミナーや学会は専門分野の知識を高める上でも効果的ですが、個人的にはモチベーションを上げてくれるという側面も兼ね備えていると思います。
芸術や映画などの感情に訴えるツールは自分の感性や考えに影響を与え、更には余暇的な側面も強いため、これまた非常に良いものだと思います。
そして、服や靴などの身に着けるものです。後日別の投稿でも書きたいのですが、身なりは本当に大切です。
人は初めて会った最初の7分間でその人の今後の印象を決定付けると言います。
身なりの整った清潔感のある人と、ぼろぼろのTシャツ着た人、
どちらと仕事をしたいですか?
また、経験という点に関して言えば一流を経験する。ということも非常に生産性が高いと思います。
一流の世界には基本的に一流の人しかいません。
一流のお寿司屋さんへ行って一流の人の言動や身なりを経験しましょう。(あっ、僕はまだ回転寿司しか経験ありません笑笑)
最後に
皆さんお金はどんどん自己投資に使いましょう。生産性を向上させるモノやサービスでも構いませんし、本を買う、服を買うなどでもいいと思います。
若者が最も実施しやすく、見返りの大きな投資はモノにお金を使うことです。株や不動産は初期資本がある程度集まってからでもいいと思います。もちろんこれらのことも知識としては蓄えてください。
何か大きなものを買う目標がある場合を除いて、若いうちにする月1万円や2万円とかの貯金なんて将来成功してお金を稼いだら大した金額ではなくなるでしょう。というかそうなってもらわないと僕が困る、、、
それならば今のうちからガシガシ自分に費やしていくべきです。
今貯金をしないことに不安はあると思います。僕も少なからずあります。そんな不安を取り除けるのは自分に自信をつける以外ありません。将来くいっぱぐれない人間になることです。
例え1,000万円を銀行に預けても利率はほんのわずかです。
一方1,000万円分の知識や経験を脳の銀行に貯金した時の利率はあなた次第で無限になります。
投資とは長期的に資産を増やすことです。
とにかく今は、生産性を高めるモノ、や自分の脳へ投資してみてください。10年後やるかやらないかでは雲泥の差ですよ。
さあ、今すぐ画面の割れたiPhoneはメルカリに出品し、Apple Storeへいきましょう!
それではっ!ドロン!