![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154022891/rectangle_large_type_2_72bd40a792923caba72e00a360f747ff.png?width=1200)
守護霊との対話(その30) 認知症の原因・予防法・改善法などについて聞く
守護霊と対話します。今回は、認知症の原因・予防法・改善法などについて聞きます。対話の内容がすべて正しいと保証はできませんので、注意してお読みください。
----------
(自分):守護霊さん、認知症の原因はいろいろあると思いますが、できるだけたくさん教えてください。
(守護霊):大きな要因としては、住んでいる家の中がごちゃごちゃしていたり、ほこりやカビが多かったりすると、脳が侵され、認知症になりやすい。だから、こまめに掃除し、綺麗に保つことが大切だ。
また、運動不足や、読書など活字を読まなかったり、脳のトレーニングをしなかったりする人は、認知症になりやすい。
(自分):小林正観さんは、「死にたくない。死ぬのが怖い」と思っている人は、神様から「この人は死を怖がっているから、死を分からなくさせてあげよう」と思われて認知症にさせられる、というようなことをおっしゃっていましたが、これは本当ですか?
(守護霊):まあ、神様が人を認知症にすることはほぼないと思うが、確かに、「死が怖い。死にたくない」と思っている人は、認知症になりやすい。なぜなら、死への恐怖が続くと脳の一部が委縮し、認知症を発症しやすくなるからだ。
(自分):僕はスピリチュアル系、科学的スピリチュアル系の本を18冊くらい読んで、「人は死んでも魂は残る。死後世界はある」と知っているので、死は怖くないです。でも、そういう本を読んだことのない方は、死への恐怖があるかもしれませんね。
認知症の原因として、言霊で、「自分は馬鹿だ。ボケてる」などが口癖の人は認知症になりやすいとか、そういう傾向はありますか?
(守護霊):確かにそういう傾向はある。言葉には現実化作用があるので、口に出したり、心で思った言葉は、そのとおりの現象を引き起こす。だから、ミスをしたとしても、「馬鹿だ」などとは言わず、「自分は賢い」と言ったり思ったりしたほうが良い。
(自分):あるお笑い芸人さんも、ツッコミでよく、「アホ!」と言いますが、これは良くないですね。実際、彼は自分が言った言葉通り、(失礼ですが)知能が低そうな、馬鹿っぽい顔をしていますし、トークも論理的でないめちゃくちゃなことをたまに言ったりしていますし・・・。彼がこの先認知症になってしまう可能性はありますか?
(守護霊):十分ある。「アホ!」と言う口癖は強く意識しないと直らない。
(自分):そうですか。そうそう、僕がこの記事を書く前、守護霊さんは、「笑うと知能が少し下がる」とおっしゃいましたが、本当ですか?
(守護霊):本当だ。笑うと血行が良くなるなど、良い効果もあるが、知能は一時的に下がる。だから、知能を下げたくないなら、あまり笑わないほうがいいだろう。
(自分):睡眠不足も認知症の原因になりますか?
(守護霊):大いになる。睡眠時、脳にあるアミロイドβが流されるが、睡眠不足だと、そのゴミ、アミロイドβが十分流れず、アルツハイマー型認知症になってしまうことがある。睡眠は大事だ。
(自分):次は認知症の予防方法について聞きたいと思います。予防法をできるだけたくさん教えてください。
(守護霊):適度な運動を習慣にする。掃除、片付けをする。なるべく難しい、論理的に、文法的に正しい活字、文章を読む。自然の中に行ったり、自然の癒される動画などを視聴する、などだ。
(自分):運動を習慣にすると筋肉だけでなく、脳も活性化し、脳の神経細胞も増えると聞いたことがあります。難しい文章を読むことも脳が活性化されそうです。
あなたは以前、「自然の中にいたりすると、自然の、場を浄化させるエネルギーの力で、多くの病気は治る」とおっしゃいました。それは、認知症予防や改善にも効果があるんですかね?
(守護霊):そうだ。認知症になった人も、ずっと自然の中にいたり、自然の動画を視聴し続けることで、脳が癒され、認知症の症状が改善されることがある。認知症の方は、改善に効果的な運動をできない場合が多いが、自然動画を視聴することはできることがある。例えば、テレビでYouTubeなどを見れるようにして、認知症の方がいる前で、さりげなく自然動画を流すなどして、一日40分でも自然動画を見続けることを習慣にできれば、改善が期待できる。
(自分):介護施設などでも、自然の動画を流すと良さそうですね。実際に自然の中に行くともっといいんでしょうけど、それは難しいかもしれません。
他に、認知症の症状を改善する方法はありますか?あ、クーエ療法で、「○○さん(認知症の人)の脳や体は、毎日、ますます良くなりつつあります」と毎日断言するのも、効果ありますか?
(守護霊):効果ある。言霊で、人の病気を治すことも可能だ。例えばガンになった人も、本人が言う方が効果が高いが、他人が、「○○さんの身体の全ては、ますます良くなりつつあります」と毎日言っても、ガンを治癒する効果がある。前にあなたも書いたが、「ありがとう」をたくさん、10万回くらい本人が唱えまくることも、ガンを消す効果がある。
「ありがとう」を唱え続けることによる健康効果などの事例報告と、管理された環境下での再現実験の必要性|天才になりたい (note.com)
(自分):認知症の方には、どのように接していけばいいですか?
(守護霊):大切なのは、愛をもって接することだ。決して責めたり、間違いをひどく指摘してはならない。「この人は脳の病気だ。イライラしたり怒ったりしても改善しない」と考え、優しくすることだ。そして、介護する側は、決して無理しないこと。疲れたら他の方に介護を代わってもらったり、施設に頼ったり入れてもらったりしたほうがいい。認知症の人、介護する人も、幸せに暮らすことが大切だ。
(自分):はい。最後に補足しておきたいことはありますか?
(守護霊):特にはない。
(自分):今回もいろいろ教えてくれて、ありがとうございました。
(守護霊):どうもありがとう。
----------
まとめ
認知症の原因
・住んでいる家の中がごちゃごちゃしていたり、ほこりやカビが多かったりする
・運動不足
・読書など活字を読まない
・脳のトレーニングをしない
・死への恐怖
・「自分は馬鹿だ。ボケてる」などが口癖
・睡眠不足
認知症の予防法
・掃除、片付けをする
・適度な運動を習慣にする
・なるべく難しい、論理的に、文法的に正しい活字、文章を読む
・自然の中に行ったり、自然の癒される動画などを視聴する
・脳のトレーニング(アクションゲームなども効果的)
・スピリチュアルの知識を勉強し、死への恐怖を緩和する
・「自分は賢い。天才」など、知能を上げる言葉を口癖にする
・十分な睡眠をとる
認知症の改善法
・ずっと自然の中にいたり、自然の動画を視聴し続ける
・クーエ療法で、「○○さん(認知症の人)の脳や体は、毎日、ますます良くなりつつあります」と毎日断言する
認知症の方への理想的な接し方
・愛をもって接する。決して責めたり、間違いをひどく指摘してはならない。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。