![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124251575/rectangle_large_type_2_d0aae864c32a1d58e9d8b0e508360d9f.png?width=1200)
遅れてしまった月初参り。
本日は、お墓参りのお話。
事業を始めた頃から、毎月月初にお墓参りを欠かさず行くように心がけている。
しかしながら、どうしても予定が調整できない場合は今回のように10日ほど遅れてご挨拶に伺うこととなる。
まず、お墓に行ってやることは、
①草むしり
②落ち葉の掃除
③墓石の拭き上げ
④お花、お水の交換
⑤線香を焚き、ろうそくを灯す
⑥お水とお酒を入れ直す
という6つの事を無心に行う。
私は同じ墓地に自分の父方のお墓、妻の父方のお墓、妻の母方のお墓と3箇所あるので一緒にすべて周るようにしている。
まず、前月のお礼を心から伝える。
決してお願いはしないように心がけている。
しかし、ツラい時は無意識にお願いをしてしまっている。
情けない限りだ。
独立をして今まで、幾度とご先祖様に助けられたことかと思うと。。。
これが自分の決め事となっている。
こういった神事は、人によってはくだらないと感じる方もいるかと思うが、私にとっては大事なことである。
年末は家族全員で、今年最後のご報告とお礼を伝えに行くと決めている。