見出し画像

【マリノスの異なるSBのタスク】FUJIFILM SUPER CUP 2023 横浜F・マリノス×ヴァンフォーレ甲府

Jリーグの新シーズンの狼煙となる大会、FUJIFILM SUPER CUP。昨シーズンのJリーグ王者と天皇杯王者が激突する、Jリーグ開幕1週間前に行われる大会だ。今回はJリーグ王者の横浜F・マリノスと天皇杯王者のヴァンフォーレ甲府の一戦となった。

試合は終始マリノスがボールを保持し押し込み、それに対しヴァンフォーレがブロックを形成しカウンターを伺う構図となった。

それでは簡単ではありますが試合を振り返っていきたいと思います。

▪️マリノスの異なるSBタスク

この試合一番気になったのはマリノスのSBの異なるタスクだ。私自身、どんなことを意識してフットボールを見ますか?と言われると、一目散にSBの立ち位置やになっているタスクと答える

そんな私だからこの試合のマリノスのSBの立ち位置やタスクが気になったという訳ではなく、この試合を見た人の多くはマリノスのSBは特徴的だったと感じるはずだ。

マリノスのSBといえばボールを保持すると、縦横無尽にインサイドに、高い位置にボールへ関わっていくのが大きな特徴だ。時には左SBが逆サイド深くまでボールに関わることも珍しくない光景となっている。

それではこの試合もそんな光景が見られたのか?と言われると少し違った。

この試合の両チームのスタメンはこんな感じ。

マリノスの左SBに入ったのは左利きの永戸。彼はこのポジションが主戦場。それでは右SBには誰が起用されたのか?それはCBが主戦場であると思われる上島がチョイスされた。なぜ上島が右SBに起用されたのかは試合を追っていくうちに段々と明白になっていった。

左SBの永戸は前線の厚みを生み出し、右SBの上島は相手を釣り出す役割をになっていた。

▽高い位置へ上がる左SB永戸

マリノスはボールを保持すると最終ライン4枚の陣形を変えていった。左SBの永戸は非常に高い位置へ上がり、左WGのエウベルと共にヴァンフォーレの右サイドを攻略しにいった。

永戸は状況に応じて、エウベルの立ち位置を見極めて、中に外に立ち位置を変えていきヴァンフォーレのプレスを定めさせなかった。

また、ヴァンフォーレは前からプレスに出ることはなかったのでマリノスの最終ラインの選手に時間的な猶予が生まれた。マリノスのCBに時間が与えられれば色んなボールを前線へ配給できる実力者たちが揃っている。

前線に上がりインサイドに立った左SB永戸がヴァンフォーレのチャンネル(CBとSBの間のスペース)から背後へ抜け出し、そこへの左CB角田の長い配給はこの試合のマリノスの一つのビルドアップの出口となった。

ヴァンフォーレの4バックに対して左SB永戸が高い位置に上がることでサイドの優位性を作り出したマリノス。再三左SB永戸がサイドを抉るシーンが見られた。

▽右サイドに偏ったマリノスの後方

左SBの永戸が高い位置に上がったことで最終ラインの陣形はどうなったのか。右SBに入った上島は左SB永戸のように明確に上がったりはせずに、4バックの右SBのポジションを保つ立ち位置を意識してとっていた。

そのためマリノスの後方は右に偏った3バックのような陣形となった。

上島が最終ラインのサイドに立つことで、マリノスのCBのプレスの逃げ道に。そして一番の狙いは相手の左SHを釣り出して、その奥へボールを届けることだった。

右SBの上島が最終ラインサイドでボールを受けるとヴァンフォーレの左SHがプレスに出る。そしてそこから斜めのボールをCHもしくはトップ下の選手へ縦パスを打ち込み、ヴァンフォーレのスイッチの入ったプレスを空転させていった。

試合が始まって7分の間に右SB上島はパスを2回ほどインターセプトされた。それは同一レーンに立つ右WG水沼への縦パスだった。そこにはヴァンフォーレの左SBがガッチリプレスを噛み合わせていたので、縦パスが取られてしまうのは必然だったかもしれない。

しかしその後、彼が配給をミスしてヴァンフォーレにショートカウンターを受けることは無くなった。

ミスを引きづらずに修正したのはお見事。そして仲間の的確なサポートもそのミスを減らしていってことも忘れず付け加えたい。

▪️まさに神出鬼没の渡辺浩太

右SB上島がボールを持つと、CHの渡辺が明確にサイドに流れてボールを受けるようになった。このアクションで渡辺がサイドでフリーでボールを受ける。このアクションをヴァンフォーレは中々捕まえられない。なぜならばこのアクションにヴァンフォーレのCHの選手がついていくと、トップ下でふらふらする西村がフリーになってしまうからだ。

上島がボールを持つとヴァンフォーレに2択の選択を迫る問いを突きつけた渡辺のアクションは見事だった。それに上島もパス選択を間違えることなく、渡辺と西村に的確に斜めのパスをつけたのは素晴らしかった。

そしてマリノスの先制ゴールはそんな渡辺と上島が起点となって生まれたゴールだった。

この日の渡辺はビルドアップ局面だけでなく、フィニッシュ局面やトランジション局面でも存在感を発揮。攻守でそして終始チームの為に走り続けた。

▪️逆手に奪った追加点

前半先制に成功したマリノスはより優位にゲームを進めていった。しかしヴァンフォーレも昨シーズンの天皇杯王者。隠し持っていた牙を剥きマリノスに襲いかかった。

マリノスがカウンターに移り変わるフェーズになる前に、中盤でボールを奪取。ボールを奪ったCBエドゥアルドが一気に前線へスルーパス。それに抜け出した右SH鳴海がGKと1vs1に。そこを冷静にヴァンフォーレに帰ってきたエース、ウタカへ横パス。そしてウタカがマリノスの無人のゴールへ流し込み同点。

前半1点を取り合った両チーム。同点でロッカールームへ。そして後半。マリノスがボールを試合し、ヴァンフォーレがカウンターを狙う前半からの構図はあまり変わらなかった。

そんな展開に先に手を打ったのはヴァンフォーレだった。左サイドSHの水野に変えてジェトゥリオを投入した。この交代はヴァンフォーレにとったはより攻撃的にいくぞ!というメッセージだったのかもしれないが、この交代の直後にマリノスが追加点を奪った。

ここまであまり前からプレッシングに出なかったヴァンフォーレがマリノスの最終ラインへプレスに出た。前線の選手たちを明確に捕まえに出るアクションを起こしたが、そこをCB角田が剥がして一気に局面を変えてしまった。

ドリブルで剥がし、前進した左CB角田は最後は絶妙なスルーパス。それに抜け出したA・ロペスがシュートを放ちポストに弾かれるも、それを西村がしっかり押し込みリードを広げたマリノス。

これが決勝点となり、マリノスがタイトル持ち帰った。

▪️おわり

マリノスの新たな形?3-2-5ビルドアップ?も見られた非常に面白い90分だった。ヴァンフォーレも相手との力関係をしっかり把握し、リスペクトしつつもしっかり勝つためのプランを用意し、同点に追いついたのはお見事でした。

マリノスの右サイドに偏った3バックはこの試合効果的になるシーンもたくさん見られたが、戦い方によっては弱点になりそうなのかな?という想像を膨らませた。そんな話はまたどこかで。きっとJリーグ開幕戦の川崎フロンターレとの試合で私が抱えた不安が浮き彫りになるのか、ならないのかは私自身一つの楽しみにしたいと思います。

それではいよいよ来週Jリーグの新シーズンが開幕!ヨーロッパではチャンピオンズリーグも再開するので、再びサッカーのある忙しい日常がやってくるのが楽しみだ!



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集