マガジンのカバー画像

FootBall Base マガジン

きっと、もっと、サッカーが面白くなる秘密基地。こっそりサッカーに詳しくなりませんか?サッカー好きが集まる秘密基地。そんなフットボールメディアを目指しています。いつもより深く、マニ…
きっと、もっと、サッカーが面白くなる秘密基地。こっそりサッカーに詳しくなりませんか?購読して頂くと…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#高校サッカー

私が有料定期購読マガジンを始めた話| FBase マガジン #21

noteの有料定期購読マガジンを始めました。 その理由や経緯をお話ししたいと思います。 ▼是非マガジン購読の参考にお役立て下さい▼ 違った視点.もっと深い.話をしたい私は普段、Twitterやブログでサッカーの試合の分析.レビューを発信しています。 お陰様でTwitterのフォロワーは10,000人19,000人を越え、多くの人に私の発信が届けられていると感じております。 本当にありがとうございます。 Twitterやサッカーブログで心がけている事があります。 こ

リスクを管理して、いっぱいボールを持とう!|Fbaseマガジン#83

という声をサッカー現場ではよく耳にするような、しないような。 それではなぜこのような声がコーチから、仲間から、親御さんから飛び交うのか?そこには様々な理由があるはずです。 このようにボールを持つことで生じるリスクを嫌ってそんな声掛けを耳にするんじゃないのかなと思います。 しかしボールに触れなければ習得できないサッカースキルがあります。いっぱいいっぱい試合中にボールに触れることでサッカーは巧くなっていくスポーツですよね。 そこで私は指導者として、いかにボールを持つリスク

-【ボールを出したら動け!を4つに細分化】-「出したら動け!」と言われるけど具体的にどこへどうやって動けばいいの?

「出したら動け!」「出したら動け!」というワードを聞くとあのCMをどうしても思い出してしまう。 「打ったら戻る真ん中へ!」 あぁすいません。私のくだらない話はこの辺にしておいて。 ボールを「出したら動け!」とサッカーのプレーヤーはコーチや周りの仲間によく言われるワードではないですか? サッカーを観ている人はサッカーの現場や画面の向こうから「出したら動け!」というワードを耳にしたことはあるかもしれませんね。 しかし「出したら動け!」というワードはよく耳にするけれども、

¥300

【CBの運ぶドリブル】の周りの関わり方のポイント|FBaseマガジン

運ぶドリブルを装備したCBがチームにいると、チームのビルドアップ能力は格段に上がるよね!という話は少しづつですが日本のサッカー界隈に広がっているように感じます。 そんな『CBの運ぶドリブルが与える効果』という話はこちらで詳しく書いてありますのでよかったら覗いてみて下さい! それでは今回のnoteでは何の話をするの? それはこのCBの運ぶドリブルという戦術は、ボールを持ったCBのスキルや状況判断がもちろん大切だよね!という前提をしっかり踏まえつつ、その周りの選手の関わり方

¥300

【SBの立ち位置.4項目】SBの立ち位置でビルドアップは向上する?

ー SBの立ち位置 ー 私がサッカーを見る上で一番注目するポイント、それがSBの立ち位置だ。SBの立ち位置一つでチームの陣形は代わる。状況に応じていろんな立ち位置をとれるSBがいるだけで、チームのビルドアップ力は格段に上がと私は思っている。 現代サッカーにおいてボールを保持することはどんなチームにも必要な装備となっている。守って守ってカウンターを狙う堅守速攻だけでなく、ボールを保持する時間も作れるよ!というチームはやはり強い。 今回カタールW杯で結果を残したチームの多く

¥300

【怪我なく帰ってきてね!】ぺップシティ定点観測 PART①〜マンチェスター・シティ 22/23シーズン 戦術分析

いよいよ始まる、4年に一度のサッカーの祭典W杯。サッカー選手なら誰もが夢見る夢舞台。 今大会のW杯は非常に変則。欧州のシーズンが真っ只中約1ヶ月間の中断を経て行われる大会となっている。 そこで今回はマンチェスター・シティの22/23シーズンの定点観測と題して、開幕からW杯途中前までをPART1とし、今季の戦いぶりを振り返っていこうと思う。 ここまでのマンチェスター・シティの戦いぶりを簡単にまとめると、 ハーランド効果によるピッチ内外で大盛り上がりを見せた序盤。今までの

【たかがクリア1つが試合を決める】〜サッカーには流れがある〜

実践学園高校サッカー部.深町公一監督のコメントを抜粋させてもらった。実に深いコメントだなと思った。 『51対49』だった流れが、いつの間にか『60対40』になっている。 この深町監督のコメントのようにサッカーには流れがある。この目に見えない流れはサッカーの勝敗に大きな影響を及ぼす要素になる。 決定的なチャンスを外した後、嫌な流れがチームにやってこないか?相手GKがビックセーブを連発している時、何か嫌な流れが漂わないだろうか?反対に良い流れがやってくることもある。 そし

¥200

【WGの6つのオフ・ザ・ボールアクション】〜WGに求められるスキル〜

”WG(ウィンガー)とは今も昔も、そしてこれからもずっと我々サッカーファンを魅了する存在である“ 観客を魅了するドリブル。試合を決定付けるクロスやドリブルからのシュート。WGはサッカーの花形ポジションだ。 フィーゴ,ロナウジーニョ,ロッペン,生きる伝説メッシやCR7もかつてはWGでその快速、ドリブル力で今よりももっと相手を切り裂いていた。新時代のWGといえばヴィニシウスやサカ.アンス・ファティ.フォーデンなどWGの才能が留まることはない。 ボールを持った時に華々しいプレ

¥300

【良いトレーニングにはストーリーがある!?】-サッカーがきっともっと面白くなる-

指導者さまへ。 まず『走る哲学者』の異名を持つ為末大さんのこちらのYouTubeを見てほしい。倍速再生でも十分聴けるので5分程度で終わります⬇︎ ここで提唱されているのが、スポーツの練習は長すぎる!もう少し短くしよう!なぜそう思うのか?そしてそのための具体的な考え方や方法、世界の最前線で戦っていた経験談もあり、短い動画ではあるが非常に中身の濃ゆい動画になっていた。 ここで1番印象に受けた言葉が『良いトレーニングにはストーリーがある!』でした。 私自身も是非、そんなトレ

もう5つのレーンじゃ足りない!語れない!【サッカーの戦術の話】| FBase マガジン #25

レーン?サッカーの話。 サッカーをやったり、見ている人にとってはだいぶ耳にするワードではないですか? そんなの知らない!という人はこちらをどうぞ。 レーン被っちゃダメ!レーンの話となると必ずと言っていいほど出るのが、レーンが被っちゃダメ!というルール。 レーンが被るとパス角度がなくなります。三角形が出来なくて関係性も悪くなります。だからレーンは被らないようにしましょう!という理由です。5レーンでレーンを被らないことで、自然と三角形が出来るメカニズム。的確な距離感.関係

【サッカーが上手くなる?】CBの運ぶドリブルが与える効果とは?〜CBに求められる能力の話〜|FBase マガジン #1

CBの運ぶドリブルって大切だよね! 現代サッカーにおいて、CBに求められる能力は多くなり、CBの役割は進化していっています。 デカくて強い、強靭さが求められるポジション。 それプラスα細かな動きが求められる俊敏性、速いアタッカーに対応するスピードも求められるようになってきました。 そして現代サッカーにおいてCBには守備だけではなく、攻撃の起点となる能力も求められるようになってきています。 世界トップレベルのCBは高い攻撃的要素も標準装備しているようになってきましたね

¥500