
2024年に乗ったフェリーを振り返る
気づいたらフェリーOjisan
2024年にハマりだしたフェリー旅
今年ふとハマりだしたフェリー旅。インタネットのタイムラインでフェリーの話を見かけるよなーって思っていて、思い立ったら実行し始めたのよね。そして気づいたら、って算段。関東エリアで生まれ育っているので、船で往来する文化圏にいなかったせいもあり、新鮮に感じたのがハマったきっかけなんだろうなってね。
24年3月:名門大洋フェリー、東京九州フェリー
人生初のフェリーではないものの、今のハマりっぷりの最初に乗ったのが名門大洋フェリー。同じ月にもう1航路乗ってるあたり、一気にドはまりやなってね。
ちなみに名門大洋フェリーのことを、インタネット上で「流石名門!」とか「名門の威光!」とか書くと、名古屋門司だと教えてくれる優しい人がまだまだ多くいます。こういった人がいるからこそ、世の中はやさしさにあふれているんだと思い、ワシも人に優しくせねばなってなります。こういった気づきを与えられるからこそ、名門の名に相応しいフェリーだと言えますわ。
①名門大洋フェリー フェリーふくおか 新門司~大阪


②東京九州フェリー すずらん(応援配船)横須賀~新門司


24年4月:さんふらわあ夕方便、新日本海フェリー
いくらフェリーにハマったからっていきなり乗りすぎでわ?だが、まあ丁度GWだったしね・・・。多くの人で賑わうさんふらわあと、まさに詫び寂びの世界という新日本海フェリーを連続で楽しめたのは、船によりハマるきっかけだったなってね。
③さんふらわあ ふらの 大洗~苫小牧


④新日本海フェリー あかしあ 小樽~舞鶴


24年6月:松山小倉フェリー、石崎汽船、宮島松大汽船、伊勢湾フェリー
この頃になるとフェリーへの理解度も高まってきており、またかなり存続が厳しいフェリーがあることもよく理解してくるように。その筆頭(?)とも言える松山小倉フェリーの減便のニュースを聞いて直ちに行動へ。これは結果的には正しい動きだった。というのも、年の瀬に航路廃止が発表されたからだ。
乗れるうちに乗る、ってことを直感的に理解していてよかったなと。ただもう一度乗りに行きますよ。松山小倉フェリーの御船印をゲットし忘れたのでね・・・
⑤松山・小倉フェリー フェリーはやとも2 小倉~松山


⑥石崎汽船 広島・呉~松山航路 旭洋丸 松山~呉


⑦宮島松大汽船 宮島~宮島口

⑧伊勢湾フェリー 伊勢丸 伊良湖岬~鳥羽港

24年7月 シルバーフェリー、太平洋フェリー
この頃になると、休みのタイミングでの旅行がフェリー中心になってくる。え、チャリどこ行ったって?チャリは仕事の関係で、ロードバイクに乗るのがかなり難しくなってきていたので、こちらの趣味もシェアサイクルに切り替えつつあった。なので船旅と相性は良くなっていったのも、この路線を加速させる要因になったんよねって。
⑨シルバーフェリー シルバープリンセス 八戸~苫小牧


⑩太平洋フェリー きそ 苫小牧~名古屋




24年8月 東京九州フェリー、有明フェリー、さんふらわあ別府便
丁度南海トラフの話が出たタイミングだったので結構ドキドキだったが、夏の旅行でGoWestするならフェリーっしょ、って感じに定着しましたね。そしてフェリー旅とチャリ旅の組み合わせもかなりこなれてきた頃合いですわ。ちなみに、フェリー以外にも高速船もそこそこ乗っていますが、一応ここでふぁフェリー縛りで紹介するので三池~島原航路などは割愛。
⑪東京九州フェリー それいゆ 横須賀~新門司




⑫有明フェリー 有明みらい 多比良~長洲


⑬さんふらわあ別府航路 さんふらわあむらさき 別府~大阪



24年10月 青函フェリー、新日本海フェリー
冬の海がキッツくなる前に日本海航路を乗らないとな?ってのと、週に1便しかない敦賀行きの2泊3日の船に乗りたいよね、ってので選んだ北の船。どんどんマニア路線よね。そして乗るんだったら伝統の航路である青函航路もここでしっかりと乗っちゃいましょうっていう北への旅路。
⑭青函フェリー はやぶさⅢ 青森~函館




⑮新日本海フェリー ゆうかり 苫小牧~敦賀


24年11月 オーシャン東九フェリー、さんふらわあ深夜便
2泊3日の航路、残すあと1つに念願の乗船だったが、残念ながら予定が詰まっていたため全通はできずに徳島で下船。とはいえ、東九フェリーの魅力にかなりはまりそうなので、いずれ時間を作って再チャレンジやね。
そしてもうすぐ引退のにゅーれいんぼうべる&らぶことさんふらわあ深夜便。これまたストロングスタイルの船で、この月に乗った2つのフェリーは個人的嗜好とドンピシャだったので最高でしたね。さんふらわあ深夜便は一気に快適になるが、他方夕方便のような豪華さは追求しないことがわかっているので、こちらも楽しみにしたいところ。
⑯オーシャン東九フェリー フェリーびざん 新門司~徳島



⑰さんふらわあ深夜便 さんふらわあしれとこ 苫小牧~大洗




24年12月さんふらわあ大分航路
てなことで一気に船にはまった年もあっという間におしまい!ってことで年の締めに乗ったのがさんふらわあ大分便。別府航路の街に溶け込む船の印象が良かったので、姉妹航路で今年は締めですわ。
⑱さんふらわあ大分便 さんふらわあぱーる 大分~神戸



2025年は・・・
てなことで、この1年のフェリーを振り返りましたとさ。ハマった初年はどうしてもそれが中心になるので、圧倒的なまでにフェリーのウェイトが大きい旅行ばかりだった。まあそれは別に気にするところではなく、落ち着いたら所々とのバランスが取れてくるのが普通なのでね。
来年は、今年とはもう少しバランスの異なる旅行が多くなるのか、それとも引き続き圧巻のフェリー率なのかは、この先の嗜好の赴くまま次第ということで・・・