![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/162784528/rectangle_large_type_2_17af0292ba03b75e511d008e47a9eadb.png?width=1200)
DQ10を引退してもうすぐ1年が経つので、色々と吐き出したい
中野です。ひたすら書きまくっていたら、文字数18000を越えてしまいました。暇な方だけ読んでいただけたらと思います。
現在FF14を毎日のようにプレイしており、あと1ヶ月でプレイ開始から1周年を迎える所です。
FF14はFF14で最新パッケージ『黄金のレガシー』が何かと酷評されておりますが、DQ10から逃げて来た私の口から言わせてください。
「これで酷評されるって、FF勢のハードルどんだけ高いんだよ」
「酷評してる人らがDQ10に移籍したら発狂して死ぬんじゃないの」
それくらいDQ10はヤバいのです。
FFを始める前はDQ10を11年プレイしていて、Wii版のβからプレイしていたくらいにはガチでやり込んでいました。Wii版からWiiU版への乗り換え、WiiU版からPC版への乗り換え等や複垢金策でパッケージ買いまくってますし、月額やアイテム課金を統計すると、恐らく30万円以上はDQ10に注ぎ込んだと思います。
そんな私ですが、FFを始めた結果……
「なんでもっと早くDQ10を切り捨てなかったんだ!」
と自分に言いたくなってしまいました。
DQ10をプレイしていて、色々な人と友達になりましたが、その中でFF14に移籍したまま帰って来なかった人がめっちゃ多かったんですよね。
今ならその理由がハッキリと分かります。
FF14をプレイしちゃったら、DQ10をプレイする価値が無くなるんです。逆張りとか私怨ではなく、物凄く単純な理由です。「FFの方が何もかも上」それだけのことなのです。
「11年遊び尽くしたゲームと最近始めたゲームだったら、後者の方が新鮮で面白いに決まってる」という意見が出そうですが、そうではないのです。
新鮮とか以前に、DQ10にはネトゲとして致命的な問題が多すぎたことに気付かされてしまったのです。
引退した理由は色々とあったのですが「これクソゲーだろ…」と初期からずっと思いながらもプレイしていて、ver6末期でいよいよ耐えきれなくなってキャラ削除の完全引退に踏み切った経緯です。
今回は、何故私がDQ10を引退したのか?DQ10のどこがクソだったのか?
それをFF14と比較しながらつらつらと書いていく記事です。
※本題に入る前に※
この記事はβ版からDQ10を11年遊んだプレイヤーが、引退して1年経った状態で散々DQ10をこき下ろす内容になっています。
現在DQ10をプレイしている方は読まない方が良いです。確実に不快になりますので。それで私の所に突撃されても困りますからね。
ただ、DQ10にも面白い部分はしっかりあるよ、とだけは言っておきます。
キャラクター着せ替えの自由度が非常に高いとか
(FF14の着せ替えは地味に制限が多いので明確にDQ10が勝ってます)
戦闘システムが他に類を見ない独特な物で普通に面白いとか
(ヘイトが存在しないリアルタイム戦闘としては完成形だと思います)
エモートの種類が滅茶苦茶多いから駄弁ってるだけでも楽しめるとか(つーかこのゲームではチャットしてるのが一番楽しかったです)
なお、私が引退してから1年近く経過しており、ver7も発売されています。
つまり、私がこの記事で酷評する内容はあくまでも1年前のDQ10であるということをご理解ください。
ひょっとしたら、今のDQ10はこの記事に書かれたことが全て解決しているくらいの神ゲーになっているかもしれませんよ。
民度が悪すぎた
![](https://assets.st-note.com/img/1732241244-qyOre6t8TEiC0jcVzJN32m5n.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1732241854-NCTdwM0Gn2jVuZxEfUWsrmgi.png?width=1200)
(なお、その友達は後に不倫していることが発覚)
DQ10はほんっっっっとうに出会い厨が多いんですよね。
4人いたら1人は出会い厨だろってレベルでした。
JKプレイヤーに付き纏って男性恐怖症にした30代男性とか、回復してあげたら自宅まで付いてきて告白してきた50代男性とか、フラれて逆ギレした結果至る所で女性の悪評を流しまくる40代男性とか、めっちゃ人が溜まってるマップでいきなり周囲に聞こえるチャットで告白する30代男性とか、片っ端から声をかけまくって性病を貰った40代女性とか、家庭を放置して泊まり込みで不倫したら子供が出来ちゃった20代女性とか、酷いもんですわ。
形はどうあれ、周囲へのダメージを考慮しない恋愛が非常に多い。そして、その大半が悪びれもしない。むしろ「不純異性交遊くらい誰でもやってるでしょw何を騒いでんの?w」みたいな雰囲気がゲーム内に蔓延してました。
さながらMMO界のスラム街です。バトロワ系よりはマシですが、MMOとしては最底辺の民度かな、と。ぶっちゃけ全盛期のメイプルよりヤバい。
ヤリたい盛りの若者がチ〇コ握りながらゲームやってるというワケでもなく、そこそこ年齢を重ねた欲求不満の男女が必死になって性交渉の相手を漁っているというのが余りに痛々しく、救いようがないと思います。
これが嫌すぎて引退しました。他にも引退した理由はありますが、これが一番デカい理由です。冒頭でも語りましたが、DQ10のことはクソゲーだと思いながら続けてました。コミュニケーションツールとしては優れていたので、仲間との繋がりがあるからこそ続けられたという面が大きいです。そんな仲間たちが警察沙汰を引き起こしたり、出会い厨の本性を丸出しにしてチームを崩壊させたり。さすがに疲れました。
一応FF14でも出会い厨に遭遇しましたが、10ヶ月で1人だけです。DQ10なんか月1で出会い厨絡みの問題が舞い込んでくるし、末期だと週1で出会い厨が私やチームメンバーに絡んでくる状態でしたよ。
ゲーム内の民度だけでなく、ゲーム外……SNSやリアルでもDQ10関連は民度が悪いです。SNS関連で言うと、DQ10ユーザーは何かとDQ10を持ち上げて他のゲーム(特にFF14)を目の敵にしており「DQ10こそが覇権!他は糞!」と触れて回る人、他所のコミュニティに喧嘩を売る人多いんですよね。11年遊びましたが、最初から最後まで「いやクソでしょ」と思ってましたよ私は。
リアルで言うと逮捕者が出た案件がありますね。ニュースにもなりました。チートで荒稼ぎした会社員が高校生にチートを教えたらクッソ目立つ場所でチートを使ってしまい、会社員もろとも逮捕されたというアホな事件。
また、元農水事務次官長男殺害事件で刺された男もDQ10ユーザーです。
これに関しては被害者側がクズ過ぎるので同情の余地もあったものではありませんが、ニュースになった後も被害者のキャラクターがログインしたままだったので『被害者のキャラに蘇生魔法を連発するお祭り』が開催されました。いくら被害者がクズとはいえ、それは無神経過ぎません?
ニュースにもなってない範囲、つまり私の身の回りで言うと出会い厨絡みの事件ばかりになるのですが、やっぱり不倫や未成年淫行がバレて警察沙汰、或いは社会的な死を迎えるというのが多かったですね。数件は私が証拠握ってバラしたりしてますけど。
ともかく、色々な面で民度が終焉レベルなゲームです。
下手糞が多すぎた
![](https://assets.st-note.com/img/1732241314-TOABaoFEhUMLiNbI0dzxs5J4.png?width=1200)
アタッカー全員がアームを無視して死屍累々
俺だけが生き残って全員蘇生させたの図
私がプレイしていた当時、かなり終盤に解禁される『深淵の咎人達』というガチバトルですら、まともに動けない人間ばかりでした。オートマッチだろうと募集だろうと、普通に動ける人間の方が少ない。募集したらクソみたいな装備で「この前行った時はボスを瀕死まで追い込みました」なんて嘘を突いて参戦してくる奴も大量にいる。
こういう人達はねぇ……「このボスと戦うの初めてなのかな??」ってレベルの動きじゃあないんです。
8人PTなら5人は「今日DQ10を買ったんですか?」ってくらいヤバい。
シナジーが無い状態で大技を使っちゃうとか、ボス特有のギミックに手こずるとか……そんな程度では私はキレませんし文句も言いません。高難易度コンテンツなんて予習してようが最初は動けないもんです。この件で文句を言いたいのは、そもそも戦闘システムすら理解できてない人が大多数という点なのです。
前衛は敵の前に立ち塞がって後衛を守る。後衛は後ろに逃げて時間を稼ぐ。これすらできない人ばかり。高難易度コンテンツで。
「俺上手い!お前ら下手!」って威張ってるワケではないんです。
出来た所で何の自慢にもならない基礎戦術をやっているだけですから。
棒立ちボタン連打で範囲攻撃を喰らいまくって死ぬ奴なんて幾らでもいますし、後衛なのに自分から殴られるような動きをする自殺志願者もいるし、バフ職なのに一生攻撃だけやってる奴もいるし、魔法職なのに最前線で武器振り回す奴もいるし、召喚職なのに召喚しない奴もいるし、攻撃力1のオシャレ用武器で参戦する奴もいるし。
で、そんなヤバい人間まみれの状況でも、残り数人が普通に動けるなら勝てちゃうくらいヌルい。どんな調整だよ。……まあ、流石にハイエンドともなると過半数がまともに動けないとダメですけどね。それでもFFの極~ヌルめの零式くらいの難易度ですが。
誤解しないで頂きたいのですが、そんじょそこらのコンテンツなら初見未予習で死にまくるとか、ボス毎の戦術に手間取って死ぬ程度ではここまで文句は言わないんですよ。
私だってゲームが上手い方では無いので必死になってググったり予習したりしてるだけなんです。それを他プレイヤーに強要する程傲慢ではありませんが、余りにもDQ10の客層のプレイスキルは壊滅的。最新の高難易度コンテンツにゲームシステムすら把握していない連中が大量に湧いて出て来るのが本当にアホらしくて大嫌いです。
何故こんなヤバい奴らがストーリー終盤まで来てしまうのか?
DQ10では他のプレイヤーをNPCとして自分のPTに雇うことができます。
他プレイヤーを3人まで能力や装備そのまんまでバディ、コンサポとして使えるみたいな感じかな。自分よりレベルも装備も強力なプレイヤーを雇って、後は放置しておけばストーリーボス程度なら圧勝です。そのまま一切の戦略を理解せずエンディングを迎え、エンドコンテンツに参戦できてしまうんですね。
当然エンド級の戦闘はNPCのAIでは対処不可能だったり、そもそもNPCが参戦できなかったりするので、世紀末になっているワケでございます。というかNPCの方がマシだろってくらいヤバいプレイヤーまみれ
これも前項ほどではありませんが嫌でした。だって、普通に戦ってるだけで「アイツガチ勢じゃん…」ってなるんですもん。
勝てるからいいじゃん!ではなく、思いっきり寄生や妨害をされるこっちの身にもなってください。しつこいですが、高等テクニックを求めているわけではなく、基本中の基本となる操作と戦術すら習得できていないバカがエンドコンテンツに来ることにキレていると理解してください。
FF14で例えると、最新の零式にPHで参加したらタンク両名がスタンスと軽減を知らない、DPSはAOEが来ても棒立ちでコンボの最終段だけ連打、BHは範囲回復以外一切使わずガス欠しまくり。マジでこんなレベルです。
ジジババが多すぎた
前項で下手糞が多すぎると語りましたが、その原因の一つに客層が著しく老化しているという点が挙げられます。
2019年に行われたwebmoneyアワード年齢調査では、DQ10のプレイヤーは40代以上が半数を占めており、それ以降もどんどん人が減って行ってジジババが残り続けているのが現状です。
だいぶ古いデータですが、今になって若い子が増えてる、なんてことは万に一つも有り得ないでしょう(私含めて皆FF14に逃げちゃってますからね)。
で、このジジババ共なんですが、狂ってる人がめっちゃ多いんですよね。
それが分かるエピソードをご紹介します。
エンドコンテンツだろうとクソみたいな立ち回りをする人間が多すぎるので私の手で運営に要望を送り付けたのですが……、
![](https://assets.st-note.com/img/1727787614-hH5C8frQdAz4JjE9q3TnmBGK.png)
自分で言うのもなんですが、至極真っ当な意見だと思いますよ。
「そもそも基本中の基本の戦略が全く浸透していないのはおかしいでしょ?このゲームの戦闘シーンって、基礎戦術で相手をハメ殺すのが一番面白い部分じゃん?DQ10の客は自力でググるなんて不可能なんだから、チュートリアル作ってゲーム内で周知してよ」って内容です。
で、要望を見たプレイヤーが私のページにコメントを書き込んで来たのですが、それがまあ想像を絶する内容だったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1727788306-4lgMwxdLF8GaQ2CboDSHEnec.png)
ホント恐ろしいですよ。寒気がします。
そもそも彼らにはネトゲでありMMOであるという認識すら無く、高難易度コンテンツに何の事前準備もせず参戦して、明らかな寄生プレイや利敵行為を「苦手だからしょうがない」「人の勝手」で正当化しようとしているんですね。通常のコンテンツや身内でのプレイなら別にこの意識でもいいんですけどね。わちゃわちゃ遊ぶのも楽しいですし。でも野良高難易度の話なんですよ、これ。こんなコメント来ると思って無くて衝撃受けましたわ。
カスみたいな装備、クソみたいな立ち回り、利敵に等しい行動をする……、そんなプレイヤーばかりで、きっとそういう人達は「迷惑かけてごめんなさい!」って思いながらプレイしてると思ってたんですが、まさかの「若いもんが頑張ってね、俺ら高みの見物しとくから。だって苦手なんだもん、しょうがないじゃん。あ、でも報酬は貰っていくから」ってことで…。ジジババが若い子から徹底的に搾取する。まるで日本の縮図ですね。クソすぎん?
アクション苦手っつっても、敵の前に立って移動を妨害するだけでいいんですけど。そんで、14秒くらい妨害したら反撃されるから防御か回避。それすら出来ないって、リアルで人間としての生活ができてるんだろうか?と不安になります。
彼らの意見を鵜呑みにすると、
「俺アクション苦手だから後衛に敵押し付けて見殺しにするわww」
「バフ職だけど攻撃だけするわwww人の勝手でしょwww」
「LV1の装備で参戦するわww俺はこの装備が好きなんだもんww」
こんなのがまかり通る民度なんですが、それは大丈夫なんですかね?まあ実際まかり通ってたワケですけど。
さらにもう1つ、私が実体験したエピソードをご紹介します。
本作は何度もエンドボスを倒すとオシャレ武器を入手できます。
オシャレ武器が欲しい!と叫ぶ40代オジサンがチームにいまして。
そのエンドボスはパラディンという職を鍛えないとまず勝てないようなボスでしたから、唯一パラディンを操作できる私が手伝うことになったのです。
いざ戦いが始まると、オジサンのせいで何度も全滅!「不慣れだからしょうがないよね」と思っていましたが、よく見てみるとそもそもこのボスに対しての戦術を一個も理解してないっぽい。パラディン以外は前線に立ってはいけないのに、思いっきり前に出て来てしまう。
一旦戦いを切り上げて「戦い方分かってる?必要耐性とか立ち回りとか事前に調べた?」と聞いたところ「調べてない」と一言だけ。
「壁とか押し合いとか、ターンエンドとかエンド技とかは知ってる?」
「知らない、聞いたこともない」
「じゃあ、俺が敵を抑え込むから、俺の背後。敵と俺とオジサンで一直線になるように、俺の真後ろに距離を開けて立ってね」
「どうして?」
「オジサンが横に逃げたり敵に近づいたりすると、俺をすり抜けた敵が後衛を皆殺しにするから」
「わかった」
![](https://assets.st-note.com/img/1732273092-QO1RGi3XSDAbmxz2Bde4yKYV.png)
再度戦いに挑むも、オジサンは何も分かっていませんでした。敵に近づくし横に逃げるしで連戦連敗。正直このボスはエンドの中でもかなり簡単な部類で、パラディン以外はジャンプしながら魔法撃ってるだけで勝てるのですが変な動きをする魔法使いが1人入るだけで一気に厳しくなるのです。そういう意味では滅茶苦茶高難易度。本来簡単なのにバカが1人居ると勝てないとお考え下さい。
どうやってもオジサンのせいで敗北するので、途中で『オジサンが死んだ瞬間にNPCが蘇生を放棄するように作戦変更して、そのまま俺が気合でダメージを防ぎ切ってNPCに魔法を撃たせて勝つ』という方法で勝ちました。
調べもしないで高難易度に来ておいて、こんな基礎すらできないのか、と。
あくまで手伝って貰う側なのに「迷惑をかけないように事前に調べておこう」という意識すらないのか、と。
物凄くカルチャーショックを受けたのを覚えています。
エンドコンテンツに誰かと一緒に行くなら、最低限相手がどんな攻撃をしてくるのか、攻撃にどう対処すべきなのか、事前に用意する装備やアイテムがあるのか……そういった事柄を調べてから参加するのがマナーだと思っていましたし、私自身DQ10以前のネトゲからずっとそうしてきたからです。
たとえ実地で上手く動けなかったとしても、事前予習しているかしていないかで進行速度に大きな差が出るのは明白ですし、何より「避けよう、しっかり戦おうという努力」が垣間見えるのは先人からすれば大きいですよ。
オジサン連中にはそんな発想も無いんです。ソロのオフラインゲームの感覚をそのままMMOに、DQ10に当てはめている。だからこうなるんです。
このオジサンについては『キレた、ムカついた』と言う感情は全くなかったのですが、『こんな人が身内に居たのか…』というショックの方がデカかったですね…。本作には『不思議の魔塔』という完全ソロ用コンテンツがあります。
流石に運営も配慮したのか物凄い低難易度になっているのですが、それですら「難しすぎる!もっと簡単にしろ!」って要望が出まくってましたね。
私がプレイした限り、初見殺し的な要素が時折出て来るものの、普通にやってりゃ大した苦労も無くクリアできるコンテンツでした。クソゲーな上に長丁場なので精神的には苦痛でしたけど。
そんな長いだけのヌルゲーコンテンツをこれ以上緩和したら、マジで脳死ボタン連打するだけのゲームになるんですが、大丈夫ですか?これゲームですよ。無策で勝てるワケないでしょ。
彼らの視点では、棒立ちでボタンポチポチするだけで「俺つえー」できるゲームが求められているのだと。そう気づいて呆れ返りました。
きっと、殴ると反撃してくる敵を脳死で殴りまくって即死してるのにも気づかず「ムズすぎ!!」って叫んでるんでしょうね。
オフラインのドラクエは全然触ったことが無いのですが、相手の行動を予測して防御バフをかけるとか、相手の苦手な属性で攻めるみたいな戦略は流石にあるんじゃないですか?それすら放棄して脳死プレイさせろと。狂ってますね。
こんな傍若無人なジジババまみれの環境は心の底から嫌いですね。
新規勢に厳しすぎた
育成絡みの仕様がとにかく面倒で時間がかかります。
本作にはロールという概念が無く、職業によってできることがガラリと変わります。それはそれで面白いのですが、むしろ弊害の方が多い印象。
このボスは魔物使い2人と賢者と道具使いの編成じゃないと無理!とか、
この職は鍛えても殆どのコンテンツに席が無いです!こんなのばっかり。
FFみたいに1職だけ鍛えておけば最新のガチバトル以外は全部行ける、なんてことはありません。
「俺は魔法使い一筋で戦うぜ!」→魔法反射してくるボスにボコられる
「俺は魔剣士で闇攻撃を極めたぜ!」→闇攻撃無効のボスにボコられる
こんな風に職毎の向き不向きがハッキリし過ぎているせいで、1職だけ鍛えて色々なコンテンツを行脚するなんて夢のまた夢。育成用のコンテンツすら職業によっては大幅に不利になる悪夢。
酷い物だと近接職がほぼ何もできなくなるようなボスすら居ます。
おかげで、『やっとの思いで1職をカンストさせた新規勢が、その職では参加資格すら無いと知って絶望する』という現象が多発。オマケに一部特殊なコンテンツを除いて基本4人PTなので、職の選択肢にも余裕がありません。
キャラを鍛えるには当然レベル上げをするのですが、これが単調でつまらない。はぐれメタルを強制出現させるアイテムを持ち寄って会心特技でボコりまくったり、ゴーレムを呼びまくって荒稼ぎしたり。眠くなる。青魔導士のレベリングを全職業でやらされる感じです。
一度の戦闘で入手できる経験値に上限が設定されており、稼ぎすぎると損をするという仕様も最高にイカレてます。
ほんでもって、レベル50以降は5レベル上がる度に上限解放クエストをやらないと経験値が貰えなくなります。レベル上げに参加したら「あ!上限になっちゃった!上限解放クエしてきます!」ってなりがち。
チームに初心者さんが来てくれたよ!よし、じゃあレベル上げいこっか!30分間経験値2倍になるアイテム使うね!→5分そこらで初心者が申し訳なさそうに上限に引っ掛かった旨を報告…… なんて流れを何度も味わいました。
この上限解放クエも、僅かなヒントを頼りに特定のモンスターを倒すだの、クソみたいなお使いの連続だので面倒臭い。いちいち長いムービーが挟まりますし。5レベル上がる度にこれですからね!?つーか、LV100以降は2レベル毎とかになりますよ!
レベル上げ以外にも、ステータスそのものを強化するコンテンツなんかもあり、特にパニガルムは物凄い長丁場。ボスを何度も倒して肥料を入手→肥料を与えるとリアル時間1日後に植物が成長→植物の種類に応じてステータスがアップ……、という流れなのですが、これを何か月も繰り返さないと一線級のステータスにはなれません。そもそもパニガルムに挑めるようになるのはver6から。1から6に到達するまで触れることすらできないのに、いざ触れたらプレイ時間の水増しを喰らう。かと言ってパニガルムを放置するとステータス面で明確な不利が生まれる。新規勢のこと考えてなさすぎでしょ。
ステータスや技の性能を強化できる『達人のオーブ』システム。これもクソ。
コンセプトは『プレイヤー毎に違ったステータスや技を強化させて個性を出す』というものらしいですが、こんなもん実装したら個性どころか重要なステータスと効率良い技しか強化されねぇに決まってんだろ。
『渾身斬り』を強化したいなら、渾身斬りの宝珠をドロップする敵をググって何百匹も倒して宝珠を数個拾って、街に戻って鑑定。鑑定結果に渾身斬りの宝珠が無ければもう1回遊べるドン!!!!!!!!!!!
めっっっちゃストーリーを進めないと侵入できないマップの敵からドロップする宝珠もめちゃくちゃ多い。初心者はどうしろと??
一応週1のお題をクリアすると宝珠を5個貰えたりしますが、どんな宝珠が貰えるかはランダム。1個で良いから好きなの寄越せよ!!
これがまあ酷いもんで、宝珠を用意しておけば大体の技は威力が1.2倍~1.5倍くらいになります。モノによっては3倍くらいになったり、大技でもダメージ量+6%になったり。ここまでイカレた強化幅だと、プレイヤー毎の個性を語る以前に入手が必須なんですよね。宝珠無しと有りでは火力の差がデカすぎます。
はい、というワケで新規勢のみなさんは職のレベル上げはもちろん、何時間もかけて宝珠を揃えてから来てください。それができなければカスみたいな火力しか出せません。なお、実装初期はただ宝珠を集めるだけでなく、宝珠の形や宝珠をはめ込む石板も吟味する必要があり、まさに拷問レベルの仕様になっていました。今も相当ひどい有様ですけどね。
20年くらい前のネトゲなら許されたでしょうけど、流石に現代でこれを実装してしまうのは時代遅れも甚だしいと言わざるを得ません。
装備の調達も非常にキツい。本作の装備には状態異常耐性や属性耐性を3つまで付与することができます。鉄の鎧に麻痺ガード60%を2つ付ければ、耐性120%になって麻痺にならなくなる!といった具合です。炎耐性を盛りまくれば一切の炎ダメージを無効化できたりもします。
上手く調理すれば楽しくなりそうな要素ですが、本作は『耐性ありき』のコンテンツまみれになってるんですよね。絶対命中する技に致命的な状態異常が付いてて耐性用意しないとハメ殺されるとか、必中の属性攻撃が即死ダメージなせいで属性耐性が無いと毎秒死ぬとか。
耐性が無くても頑張れば勝てるなんてレベルの話ではありません。大昔のコンテンツすら耐性が無ければ死にます。
これがもうホントに問題点しかなくって、職業毎に全耐性の防具を揃えないといけないから装備袋がすぐパンクする!そのくせ装備袋を最大まで拡張しても全然枠が足りないし、倉庫も追加課金しようが窮屈すぎる。
そもそも耐性付きの装備は死ぬほど高価になってます。
揚げ足取られたら嫌なので一応書いておくと敵が装備をドロップするとか、無料で防具を入手できるコンテンツもありますが、自作と購入以外では耐性が完全にランダムなので全くアテにできません。
全身揃えるだけで1000万ゴールド。下手すりゃ3000万。1職分だけでは参戦できるコンテンツが限られるので全職業揃える必要もある。気が狂うこと請け合い。妥協すれば500万程度で揃えることもできますが、耐性100%と99%では雲泥の差であり、快適さやパーティに与える負荷は段違いです。
自力で耐性を付与しようにも、それができるのは錬金術師だけ。本作では生産職はどれか一つにしか就けないので、調理やら鍛冶やらを選んでしまうと自力で耐性が付けられなくなります。
プレイ時間の殆どを装備購入の為の金策に費やすことになるんですね。金策自体もアイテム製作以外はどれも効率が悪く、そのアイテム製作すら多額の出費をしてキャラを鍛えてからでないとまともに稼げず、アイテムを拾って売ろうにも40個拾うと4時間拾えなくなるというRMTにビビり散らかしすぎてる糞仕様。ひどい。
逆に言えば、まともに戦える土俵に立つまでの敷居が高すぎるから、先述したように寄生同然のプレイヤーが大量に湧いてくるってことです。
私のように「誰かと一緒に戦闘するならしっかり準備するべき」という意識だと確実に金策で過労死します。
兜や鎧といった防具以外にも、指輪やベルトといったアクセサリもあるのですが、これも狂ってます。やたら値の張るコインを使うと地味に強いボスが出るので撃破すると極低確率でアクセが貰えます。需要が高いアクセのコインなら1枚50万。最新のコインなら1枚100万はくだりません。
で、同じアクセ同士を合成して強化。合成時にHP+5とかHP+3とかの追加効果がランダムで付与されるので、デカい数値が3つ付くまで延々と合成させる必要があるのです。カネはかかるし時間もかかる。一見すると僅かな能力強化に見えますが、塵も積もれば山!アクセ合成を完遂したプレイヤーと、そうでないプレイヤーでは能力値に天と地の差が生まれます。FFのマテリアなんて目じゃないくらいの能力上昇です。
アクセによっては週制限があって半年以上時間をかけないと完成しないし、ストーリーをかなり進めないと入手すらできない物も多々。紋章アクセなんてver5突入まで実質存在しないも同然ですから、ずっと1部位だけ非装備状態になります。うーん、ひどい。
以上の問題点が新規勢に重くのしかかり、
「あのコンテンツ気になる!戦士育ってきたし行ってみたい!」と思ったら「じゃあまずは魔剣士をカンストさせて、魔剣士用の宝珠も集めて、1戦50万ゴールドかかるボスを何10回も倒してアクセサリを完成させて、自力で1000万ゴールド稼いで装備を整えてね」となるワケで。
当然の如く、この問題点を緩和してほしいという旨が要望掲示板に何度も投稿されているのですが、その度にジジババが「俺達が苦労したんだから新規勢にも苦労させろ」と言わんばかりに突撃してきます。ヤバスギィ。
新規勢、初心者なんて皆可愛いもんじゃないですか。それを運営と仕様とメイン層が一丸となって蹴落とすような姿勢、嫌いですね。
私のようなβからやってるガチ勢はこのクソ仕様を順当に乗り越えてきたので順応できていましたが、11年分の育成要素を一気に叩きつけられる新規勢は、早期からプレイしてる私達よりもずっと辛い環境にある。本当に可愛そうだと思います。見てて気分が悪いです。
取得経験値を3倍にする防具や、1000円課金で3日間経験値が増えるオプションなんかもありますが、それらをフル活用してもキツい。だって調整を放棄された弱職以外全部鍛えないとダメなんだもん。
今からDQ10に戻ってキャラ作り直したとして、追いつくのにどんだけ時間かかるんだよ……って話でもあります。戻りたくもないけどね。
緩和し過ぎるのも良くない!という意見には賛成できますが、
本作に於いては緩和しないと新規勢が継続できないほどのキツさになっていると思います。これで継続できるのは、装備の不備で他人に迷惑をかけても気にしない害悪プレイヤーか、セックスの相手さえ見つかればいい出会い厨くらいでしょう。事実、まともな新規さんは開始3ヶ月くらいで辞めちゃって、生き残った新規が何かしらの問題を起こすor巻き込まれることが多かったので。
せめて型落ちアクセは3回合成したら理論値ができるとか、装備は一定のレベル毎にそこそこ優秀な耐性が付いた物を貰えるとかにしないと、現代のMMOとしてあまりに時代遅れなのでは?という感想しか出せません。
ストーリーがクソすぎた
![](https://assets.st-note.com/img/1727901361-ATjunW4JNfYMtHzUgBa72spr.png)
ここまでブチギレるくらいクソなストーリーでした
見も蓋も無いことを言ってしまえば、DQ10のストーリーはつまらないを通り越して『不快なレベル』に達しています。
序盤からワンパターンな展開が連続し、プレイしててムカつく。
ver2辺りのストーリーはめちゃくちゃ面白いんですけど、以降はどんどんつまらなくなってプレイすること自体が苦痛になる程。少なくとも、私は最新パッチが配信されてもストーリー進行を渋る場面が多かった。なんなら、ver6完結のストーリーが配信されても放置して、いよいよ進行したらクソ過ぎて引退材料の1つになりました。
単純につまらない。というか不快
空気を読めてない寒いギャグ
仲間だと思ってた奴が裏切り者だった
特に理由も無く、いきなり人が死んでお涙頂戴な雰囲気になる
下手するとダンジョン1つで、メインビジュアルに描かれるレベルの仲間キャラが複数人死ぬことも
ボスキャラが難しい言葉遣いで雰囲気出してるだけの小物ばかり
ウクラマトにすら劣るクソヒロインが超ゴリ押しされる
味方サイドに無能、性悪な人物が多すぎる
初期から最新までこんなのが頻発します。裏切りパターンはこの中でも群を抜いて発生機会が多く、新キャラが出る度に「コイツも裏切るんだろうな…」と思ってしまうほど。特に権力者の側近は大抵裏切ります。
死亡シーンも多く、かなりの頻度で人が死ぬ。で、感動的っぽいBGMが流れる。これも裏切りパターン並みに多用される手法で、見てるこっちとしてはただただ不快でしたね。「ほら!重要人物が死んだよ!感動するでしょ?BGMも良いでしょ?泣いていいんだよ!」って言われてるみたいで。
「うーん、シナリオライター的にはここで感動させたかったのかなぁ?」と呆れちゃう死亡シーンが連続します。
モブは当然として、重要人物すら雑に死んでいくんですよね。
常に人が死にまくるので「またかよ」って興ざめします。
新生編で例えたら……そうですね、とりあえずエオルゼア同盟のトップ3人はそれぞれの国家のメインクエスト進めたら死ぬ感じになりますね。
カヌエ様の側近が実はアシエンだったことが判明。カヌエ様がいきなりアシエンに殴りかかって返り討ちにされちゃう。で、「後のことは頼みます。私が愛した森を守ってください!(感動的BGM)」とか言って死亡。主人公がアシエン倒したら「カヌエ様のお陰でこの森は救われた。彼女の犠牲を無駄にしない為にも僕達は前を向いて生きていくよ」的な台詞をミューヌが発して締めくくる。こんなのが全編に渡って繰り返される感じです。
いくらなんでも命の価値が軽すぎる。正直ライターの倫理観が怖いし、これで客が感動すると思っている価値観がヤバいと思います。
こんな酷いストーリーですから、イベントシーンもスキップしたくなりますよね?できないんですよ。いや、正確には出来るんですけど『1度見たイベントシーンのみスキップ可能』という正気を疑う仕様になってます。
つまり、初見プレイではどうやってもスキップできないのです。
これは明確な問題点で、ネトゲという時点で『ストーリーをじっくり楽しむユーザー』と『ストーリーとかどうでもいいから先人に追いつきたいユーザー』が出て来るんです。私は後者ですね。リアルの事情で休止してから復帰した際、先人に追いつきたいのにクソみたいなストーリーを何時間も見せられてスキップすら許されないのが本当に嫌いでした。
運営と信者曰く「スキップするとお話が分からなくなる」「ちゃんと読めば楽しいから食わず嫌いせずに見て欲しい」らしいですが、
ちゃんとストーリーを読んでイベントシーンも見て「クソつまんねえ」という決断を下した上で、「読みたい奴は読めばいいし、飛ばしたい奴は飛ばすんだから選択肢くらい与えろよ」と言ってるんですよね。
さながら、運営と信者が私の顔面にウンコを押し当てて「これカレーだよ!美味しいから食べて!食わず嫌いは罪だよ!」って言ってるようなもんです。食ってマズかったんで、いっそ食事抜きにしてもらえませんか?
正直、ver2以外はFF14の新生編よりヤバいですよ。
UIがゴミすぎた
以前執筆した記事でも軽く触れましたが、DQ10のUIは私が触ってきた全てのゲームの中でも史上最クソレベルのゴミUIです。道具整理、売買、戦闘、製作、ハウジング、募集機能、何もかもがゴミ。
例えば道具整理なら『複数のアイテムをまとめて倉庫に収納』なんて機能は存在せず、ボタン連打でチマチマと収納する必要があり、1つ収納する度に2秒くらいの読み込み時間が挟まります。オーバースペックなゲーミングPCかつ有線でもこれ。指定したアイテムがどこに収納されているか調べる機能も無い。アイテム1種類につき99個までしかスタックされないのも酷い。製作で一度に30個くらい消費するのにね。
もっと言えば、序盤は30種しかアイテムを持てません。ストーリーを進めると解禁されるサブクエスト(無駄に長い)を何度もクリアして段階的に所持枠を拡張する必要があります。
売買では、出品する度に「お前この値段でええんか!?ほんまにええんか!?」ってくらいNPCがしつこく聞いて来ます。まるでこっちをボケ老人扱いしているかのよう。1品提示する度にこれだからホントにダルい。
FFみたいに、出品画面を抜けるまでは売り物にならなくて、画面を抜けたら自動で出品開始になるとかでいいのに。
値段決めるときもキーボードで入力できないし……。
購入時は検索UIがウンチすぎてストレスです。まず道具か装備かを選び、装備を買うなら装備名や部位、レベルや付与耐性をウィンドウをガン掘りして選択しないといけない。その度に読み込み。面倒臭さ極まれりです。
一番クソなのは戦闘のUIですね。DQ10はリアルタイム戦闘で、一回行動するとしばらく移動しかできなくなる感じ。攻撃できるようになるまでは回避に専念したり、後衛を守ったりするワケです。そんな戦闘にあろうことか従来のターンバトルRPGのUIをそのまま持ってくるという謎采配で快適に戦えた試しがありません。ホットバーやショートカットなんて物は存在しません。
基本的に特技や呪文を使って攻撃するのですが、ウィンドウから毎回特技or呪文を選ばないといけないのがゴミすぎる。
リアルタイム戦闘でここまで劣悪なUIのゲームはなかなか無いですね……。
そもそも対象をターゲッティングするという概念すら無く、行動の度に毎回敵や仲間を選択する必要があるんですよね。敵が1匹だろうと毎回です。
FF14と比較すると分かりやすいと思います。
FF14で敵1体に3回攻撃する場合
敵をターゲットする→ボタン押すと攻撃→ボタン押すと攻撃→ボタン押すと攻撃DQ10で敵1体に3回攻撃する場合
行動一覧から特技を選ぶ→特技一覧から使いたい特技を選ぶ→対象となる敵を選ぶ→攻撃→行動一覧から特技を選ぶ→特技一覧から使いたい特技を選ぶ→対象となる敵を選ぶ→攻撃→行動一覧から特技を選ぶ→特技一覧から使いたい特技を選ぶ→対象となる敵を選ぶ→攻撃
想像以上に酷い有様でした。とにかく1ボタンもしくは同時押しで何かをするという概念がゲーム全体を通して存在しません。恐らくジジババに配慮した結果だと思いますが、逆にやり辛くなってます。
いちいちウィンドウの階層を掘り進まないといけないんですよね。
繰り返しますが、従来のドラクエとは違ってリアルタイムで進行する戦闘シーンでこの始末。咄嗟に的確な行動を選択できるかが極めて重要なのに、ひどすぎる。
行動選択の手間が多すぎるせいで、選択の手間が無く即行動できるNPCの方が高火力になってたり、咄嗟の単体回復も難しいので範囲回復を連発するのが安全だったりとゲーム的にどうやねんと言いたい。
行動選択のウィンドウは普段は表示されておらず、行動できるようになったタイミングでしか表示されないので、予め発動したい特技にカーソルを合わせておいて行動できるようになったら即発動ということもできません。
8人PT、12人PTのコンテンツでは、自PTの4人しかHPが表示されません。
フィールド探索中は自動でHPが回復しないので毎回『まんたん』する必要があるのですが、メニュー開く→作戦選ぶ→まんたん選ぶ と、やはりウィンドウをガン掘りしないとできません。
バフデバフは同時に3つまでしか表示されず、4つ以上バフがかかっていると数秒置きにバフアイコンが切り替わるゴミ仕様。
リキャスト有りの技は再使用可能になるまでの秒数が表示されず、特技選択ウィンドウを開いて特技アイコンの発光具合で見定める必要がある。
HPの減少にラグがあり、回復した頃には既に死んでるなんてことが頻発。
戦闘中の移動速度が絶望的に遅く、出が早い範囲攻撃を回避する方法が『デバフ治療技を後衛に使うと後衛の場所までダッシュできるので、それで回避する』という意味不明なものだったり。ハイエンドバトルでは咄嗟にこれをできないと死ぬのに、ウィンドウを掘りまくって技を一覧から選ばないといけないクソUIのせいで難易度が上がってます。
UIのカスタマイズもHPとMPをデカく表示する、特技の順番を入れ替えるくらいしか設定できず、ウィンドウの表示位置を自分好みに設定することすらできません。画面右端にパーティリスト、画面左端に行動選択UI&職固有のゲージという散らかったUIなので、戦闘中は終始視界が左右を行ったり来たり。非常に遊びにくく、ストレスです。
運営がクソすぎた
初期の頃もムカつく所や至らない所もあったのですが、ユーザーと向き合おうという意志は感じられたんです。ツメ一強時代とか走馬灯とか戦士一強時代みたいな問題もありましたが、それでもまだ頑張ってる方でした。
ver3で意味不明なコンテンツが増えたり、ストーリーがゴミカスになったりと不安定になりました。が、まだ遊べる内容ではあったのです。
ver4辺りでディレクターが安西氏に代わってからが地獄。ほんとヤバい。
FF14に寄せたコンテンツや戦闘が多くなったんですよね。そのくせ操作性や戦術がDQ10のままなので死ぬほど遊びにくい。常時ヘヴィ+麻痺+スロウ状態で、ホットバーが存在せずアクションリストから技を発動するFF14を想像してみてください。
さらに『安西氏の思い付きでクソ退屈なコンテンツが実装→一瞬で過疎る→本編や職調整そっちのけで過疎ったコンテンツにテコ入れ→結局改善されず過疎ったまま→過疎コンテンツを遊ぶと豪華報酬を貰えるという期間限定イベントを開催して無理矢理クソ退屈なコンテンツを遊ばせる』というおバカ行為を何度も繰り返しており、今や誰も遊んでいない過疎コンテンツが乱立している状態です。そんなのにお金と時間かけるくらいなら本編を面白くしろよ。
職や技の調整も極端。A職をめっちゃ強くする→ユーザーがA職に流れる→「やっぱ強過ぎました」とA職を弱体化してB職を強化→B職に流れる→「やっぱ強すぎ(略……という流れを何度も見てきました。
一番酷かったのが、引退直前の仲間モンスター強化アプデですね。それまでごく一部のコンテンツでしか出番が無かった仲間モンスターを活躍できるように、ということで実行されたアプデですが、強くなりすぎ!!
で、大半のユーザーがこぞってモンスター育成を始めたワケですが、育成が終わったであろう時期に弱体化を発表。まるで詐欺の手法です。
効率的な金策やレベル上げも悉く潰されたりやり辛くされたり。プレイ時間の水増しを狙っているのがバレバレです。
公式生放送はバラエティ番組のようなノリになっており、運営陣がウェーイして信者がヨイショするだけで、ゲームの情報が全く出てこない。
最新情報がほとんど出ないまま時間が経過し、運営陣が釣り堀(ゲームじゃなくてリアル)で釣りを楽しむ映像が流れ始めた時は絶句しました。こいつら自分達のことを芸能人か何かだと思ってんのか?って。
FF14にもそういった節はありますが、FF14の運営ってこっちが知りたい情報や映像をキッチリ開示した上での芸能人気取りなんですよね。彼らは芸能人である以前に、ゲーム開発者、ネトゲ運営だという自意識があるんです。
そもそもFF14の吉田さんには、とてつもないクソゲーだったFF14を国産最大級のMMOまで押し上げたっていう実績がありますからね。実際プレイしててめちゃくちゃ楽しいですし。
FF14の公式生配信見てて驚きましたよ。「テクスチャ」とか「コリジョン」といった、ゲーム好きなら理解できる単語が普通に出て来る上に、かなり踏み込んだ所まで最新情報を教えてくれるんですから。
一方DQ10の運営にはそんな気配は一切無い。そもそも客層がお爺ちゃんばかりですから、難しい言葉を使ったところで誰も理解できないし、運営陣もゲームのことを全然分かってませんからね。芸能人志望だけど結局なれなかったオッサン達がたまたまDQ10に関わることになって、DQシリーズならどんなクソゲーでも肯定する信者と一緒にバラエティ番組を作って傷の舐め合いをしているだけなんです。
引退後に又聞きした話なので話半分に聴いて欲しいのですが『引退者をDQ10にカムバックさせるにはどうすればいいのか』という主題で公式生配信が行われるも、肝心の引退者は影も形も無く運営と信者が内輪でヘラヘラしているだけで終わったという話も聞きました。事実はどうか知りませんがあの運営ならやりかねないなあ……と思うばかりです。
『要望や質問に生で答えるコーナー』では、事前に要望質問を募集しておいて、そこから答えやすい物だけを選んでいるという『なんちゃって生返答状態』になってます。生でやる意味無いだろ!
安西氏がゲーム内でバトルするコーナーなんかもあるのですが、これが本当に酷かった。「バトルなんて久しぶりだからなぁ」等とディレクターにあるまじき発言をし、"ジジババが多すぎた"の項で書いたような滅茶苦茶な戦術を全世界生配信で行い、エアプ疑惑が噴出。ゴリラ戦とかほんと酷い。
さらに、出演者から技の効果や属性を聞かれても即座に返せなかったり。
こんな体たらくなのに「エアプじゃないです!」って逆ギレしますし。
何より一番キモいのが、ver6のヒロインであるユーライザを推しまくってた時期ですね。これが本当に気持ち悪かった。
そもそもユーライザってヒロインのゴリ押し状態という言葉がピッタリで、滅茶苦茶嫌われてるキャラだったんですよね。にも関わらず生配信で「ユーちゃんまじ天使♡」とか言っちゃう。バカなのか?
ver6の最終盤で仲間キャラが雑に死にまくって炎上した時には「キャラを死なせてしまってごめんなさい。怒るくらいキャラを好きになってくれてありがとう」とユーザーを煽り倒してきましたし。
「死ぬのは良いけど、死に至るまでの経緯が雑すぎる」という批判を理解していないとして、更なる炎上を引き起こしました。やべーでしょ。
運営陣総入れ替えでもしない限り、私は戻りたいと思えない…。
おわりに
吐き出したいだけ吐き出しました。スッキリ!
正直ドラクエというシリーズ自体が嫌いになっている節があります。
リメイク版3が何かと話題でyoutubeのオススメ欄にも出てきますけど、その度に『興味が無い』をクリックして消してますから。
アンチってこうやって生まれるんでしょうね。
ただ、散々酷評しましたが本作を楽しめる人が居るのも事実だと思います。
キャラデザは独特で味があるし、エンドバトル中にチャットで雑談できるくらい戦闘がスローテンポだし、下手糞が多いから「俺のお陰で勝ててるぜ」って気分になりたい人に向いていると思います。
何よりお年寄りに優しい仕様と民意に溢れてる。ちょっと押せばセックスできるくらい治安も頭も良くないから、出会い厨にも向いている。行き遅れた男女が相手を探すのにうってつけの環境なのも良いですね。よくねーよ
まあ、まともな感性してる人間には向いてないゲームってことです。
仮にゲーム部分を楽しめても、他人と関わると確実に出会い厨絡みの問題が舞い込んで来るのがこのゲームですから。
無料でそこそこ遊べる体験版が配信されているので、それを触ってみるのも良いかと思います。
ただ、私的には全くオススメしません。
過去の私のように、クソゲーだと気付いていながらもなあなあで続けてしまっているDQ10ユーザーに言っておきます。
「さっさと辞めてネトゲ自体を卒業するか、FF14に来い」
「DQ10なんて続けても良い事なんて一つもねーぞ」
ということで。まあ、今後もFF14を続けていれば、FF14の運営にムカつく機会も、ゲーム部分にムカつく点も湯水のように出てくることでしょう。
ですが、約1年遊び続けた感想としては……
「こんなに面白いネトゲが同じスクエニから出てるなら、DQ10とかいうクソゲーは資金の無駄だからさっさとサ終してFF14に端金を授与しとけ」
ってことで。
最後まで読んで頂きありがとうございました。では、またどこかで。