面倒なことを
最近色々調べることや勉強することでYouTubeを活用するようになった。
例えばこれからシーズンでの打ち出しの動画を撮る予定なんだけど、動画撮るために色々準備はしている。
例えばジンバルを買ったり。でそれのバランスを取るのが説明書ではあんまりよく意味がわからない。でオフィシャルでもユーチューブで動画見ながら習うところがある。
が、オフィシャルの動画ってなぜか?眠くなる。なんでだろう…
でそれをいろんなYouTuberがわかりやすく、見やすくあげている。
そこで勉強になる。
思うことは
なんでもすぐ知れる時代になった。が、YouTuber見てて思うんだけど、結果出してるYouTuberは基本めんどくさいことをシッカリとやっていて
しかもそれをめんどくさくないように発信している。
何気にそこが大事だ。と、ここまで普通のブログで書いた
ここにヒントがたくさんある。
ここから先は
860字

毎月最低4つはnoteを書いてるので定期購読がおすすめです
継続版アタマのナカミ
¥500 / 月
これからして行こうと思うこと考えたこと 感じたことを書きます 主に写真のことが多いですがそれを撮るまでに考えたことなども
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?