![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161718917/rectangle_large_type_2_ffff820ad60cc0482b5ae2298908a745.png?width=1200)
人生が変わる!プロンプト集
みなさんこんにちは!
広報担当の大野です。
今回は、ChatGPTの日常生活での活用方法を紹介します!
ChatGPTと聞くと、業務効率化や仕事のサポートを思い浮かべる方も多いかもしれません。
しかし、ChatGPTは仕事だけでなく、日常生活でも大いに役立つツールなんです!
この記事では、人生を変える(かもしれない)プロンプトをいくつか紹介します。
ぜひ最後までご覧ください!
本記事をどんな人に読んでもらいたいか
・ChatGPTを仕事でしか使っていない方
・AIの力で日常生活をもっと豊かにしたい方
本記事を通じて得られること
・日常で使えるChatGPTの活用アイデア
・AIとの新しい向き合い方
①絶対にやる気が出るプロンプト
毎日の生活の中で、「健康診断に行かなきゃいけないけど面倒だな…」「洗い物、やらなきゃいけないのにやる気が出ない…」そんな気分になること、ありますよね?
まずご紹介するのは、そんなやる気がどうにも湧かない時に使えるプロンプトです!
{やる気がでないことを記入}を先延ばしにすることのデメリットや長期的な悪影響を具体的に説明してください。その後、そのタスクを細かいステップに分解してください。最後に、松岡修造のような熱い励ましのメッセージを加えて、相手がその最初のステップを実行するための強いモチベーションを引き出してください。
このプロンプトを使えば、危機感を抱くことができますし、細かくタスク化されるので、取り組むハードルがぐっと下がります。
さらに、ダメ押しで松岡修造さんが熱いエールを送ってくれるので、どんなに面倒なことでも行動に移せるはずです!
【使用例】
![](https://assets.st-note.com/img/1731376806-TI7gSqKCVE0GdtcmP1ui5aHJ.png)
②どんな悩みでも聞いてくれるプロンプト
誰にも相談できない悩みがある…
友達に相談しても、どうしても自分が欲しい答えを返してくれているだけだな、と感じてしまう…
そんなときに頼れるのが、このプロンプトです!
{相談内容を記入}上記について、優しく寄り添いながらも客観的なご意見やアドバイスをいただけますか?
このプロンプトを使うことで、あなたの悩みをさまざまな角度から整理し、客観的で損得勘定のない意見をもらうことができます。
さらにChatGPTが相手ならどんなに長文で、しつこくても、一切嫌な顔をされません。
深夜に相談してもすぐにレスが返ってくるので、時間を気にする必要もありません。
迷ったときや、一人で抱え込んでしまう前に、このプロンプトを使ってみてください、きっと心が軽くなるはずです✨
【使用例】
![](https://assets.st-note.com/img/1731308008-V1RczqTu65pIP0CjJtiAk7KU.png?width=1200)
③ライフプランを一緒に考えてくれるプロンプト
こちらは、自分にピッタリの住まいはマンションか持ち家かを提案してくれるプロンプトです。
マンションと持ち家の選択で迷っているため、ライフスタイルや家族計画、将来の働き方、経済状況などの観点から一緒に深掘りし、私に最適な選択肢を見つけるサポートをしてください。プロセスの中で、関連する質問を投げかけながら、最終的にそれぞれのメリット・デメリットを整理した上で、私に最も合った提案をしていただけると助かります。
家を購入することは、人生の中でも大きな決断のひとつです。
働きながら資料を取り寄せたり、不動産情報を比較したり、場合によっては専門家に相談するのは、時間も労力もかかる作業ですよね。
しかし、このプロンプトを使えば複雑なプロセスに入る前に、自分にとってどちらが合っているのかという方向性を気軽に見つけることができます。
家族構成、経済状況などChatGPTからの簡単な質問に答えるだけで、手軽に方向性を掴めます。
「いつかは自分の家を持ちたいけれど、何から考えればいいか分からない」という方も、このプロンプトを活用することで、具体的な選択肢が見えてくるかもしれません。
まずは気軽に、自分に合った住まいの形を見つける第一歩として、ぜひ試してみてください!
【使用例】
![](https://assets.st-note.com/img/1731389960-jTHYdCWPlXyFLtmc1qQiS0Aw.png)
今回は3つのプロンプトをご紹介しました。
どれか使ってみたいプロンプトはありましたでしょうか?
少しでもお役に立てれば幸いです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
この記事が少しでも役に立った方は、いいね・フォローお願いします!!
それではまた次回お会いしましょう!
株式会社FavoriteDriven
代表 西村亮馬
▷HP
▷YouTube
▷公式LINE
▷X
▷Instagram