見出し画像

オタク社長が選ぶ!理想の上司ランキングTOP5

みなさま、こんにちは!
株式会社FavoriteDriven 広報担当の大野です。

いつもnoteを読んでいただきありがとうございます!

今回は、社長が選ぶ理想の上司ランキングを紹介します!

このランキング、オタクな社長がかなり真面目に考えたランキングとなっておりますので、ぜひ最後までお楽しみください!



5位:木暮公延(SLAM DUNK)

ⒸSLAM DUNK/画井上雄彦氏

第5位は、『SLAM DUNK』木暮公延(こぐれ きみのぶ)です!
湘北高校男子バスケットボール部の副キャプテンであり、普段は控えめながらチームに多大な貢献をする縁の下の力持ち的な存在です。

彼は組織貢献力が抜群です!
例えば、自分よりも実力のある選手をコートに出すべきだと判断したら自分の出場を我慢するなど、常にチームが勝つために必要なことは何かを冷静に考えられる人です。
また、バスケ部襲撃事件の際には三井に対して啖呵を切ったり、主人公の桜木の成長を助けるため夜遅くまで練習に付き合ったりと、チームのために一歩引いた立場で様々な役割を担うことができます。
さらに、勝てば全国、負ければ引退の陵南戦では、勝利の決め手となる見事な3ポイントシュートを決めるなど、ここぞという場面ではきちんと結果を出せる実力もあります。(名シーン…!)

自分が試合に出られなくても、チームの成長のためにいろいろな行動ができ、勝負どころでは決められるという非常にバランスが良い有能な存在です!


4位:ジンベエ(ONE PIECE)


(C)ONE PIECE.comより引用

第4位は、『ONE PIECE』ジンベエです!
彼は海賊「麦わらの一味」の一員であり、ルフィの9人目の仲間です。

彼は義に厚い性格です。
例えば、エースから弟を頼むと託された際には、その言葉通りルフィの面倒を見続けました。
頂上戦争では命がけでルフィを守り、彼が落ち込んでいるときには励まし続けています。
また、ビッグ・マム海賊団を抜ける際には堂々と宣言し、筋を通しました。
ジンベエは強い意志を持って、やるべきことはしっかりやり、突っぱねるとこは突っぱねることのできる人なのです。
さらに彼は冷静沈着でブレない性格を持ち、重要なポジションで重要な働きを担う実力者でもあります。

おおらかで面倒見がよく落ち着いた性格は、破天荒なメンバーが多い麦わらの一味において、まさに中間管理職のような役割を果たしていると言えるでしょう!


🥉位 アルミン・アルレルト(進撃の巨人)


©諫山創/講談社


第3位は、『進撃の巨人』アルミン・アルレルトです!
ミカサとエレンの幼馴染で、第15代調査兵団団長です。

アルミンは持ち前の頭脳と洞察力を駆使し、現場での意思決定や調査兵団の方向性を、冷静かつ的確に考察することができます。
人望も厚く、仲間たちはみんなアルミンを信頼しているので、何かあったときは真っ先にアルミンに指示を仰ぎます。
もともと少し頼りない一面もあったアルミンですが、立場が彼を大きく成長させました。
さらにアルミンの言動で特に印象的なのは、暴力に頼らず、対話を重視する姿勢です。
彼は相手を理解しようとすることを決して諦めません。
例えば、巨人の正体を隠していたアニやベルトルトに対しても「僕たちはまだ話し合うことができる」「話をしよう」と訴えました。
さらに、物語の終盤でエレンと敵対せざるを得なくなった際も、最後まで平和的な解決策を模索し続けます。
このように、どんなに厳しい状況でも相手を理解しようとすることを絶対に諦めない姿勢は、部下から信頼される上司として理想的な要素と言えるでしょう。

上司にしたいというと、ハンジやエルヴィンも人気ですが…
まずハンジは本質的には研究者気質であり、自由な発想で組織を引っ張る魅力があるものの、上司として部下を率いるという点では少しクセが強すぎます。
また、エルヴィンは経営者タイプです。
圧倒的なリーダーシップと冷酷な判断力を持ち、その場のバリューをとるためには自分の死さえも厭いません。
ただそのカリスマ性ゆえに、普通の社員がついていくには厳しいと思われます。
リヴァイはしていることが完全にパワハラなので、上司には向いていません!

🥈位:モラウ=マッカーナーシ(HUNTER×HUNTER)


出典:HUNTER×HUNTER 冨樫義博


第2位は、『HUNTER×HUNTER』モラウ=マッカーナーシです!
彼はキメラ=アント討伐隊のメンバーの一人で、一つ星ハンターの資格を持つシーハンターでもあります。

モラウは有能で頼りがいのあるキャラクターです。
キメラ=アント討伐の際には、ナックルやシュートに試練を与え彼らの能力を引き出すなど、後進の育成をしっかりしました。
また、自分の調子が悪い時でも敵を足止めするという役割をしっかり果たしたので、強い責任感も持ち合わせています。
さらに自分の実力は理解してるため、会長の話は辞退するような冷静な判断ができる人物でもあります。
後輩の育成ができ、辛い状況でも逃げず、決めるべきところでしっかり決める能力を備えたモラウは、まさにバランスの取れた中間管理職タイプと言えます!

一方、他の人気キャラクターであるビスケやネテロ会長について…
ビスケは、高い実力を持ちながらもキメラ=アント編ではパームか身を引くなど、土壇場で逃げる一面があります。
ただ教えるのは上手いのでコーチ役としては適任です!
ネテロ会長は経営者タイプです。
自分の命を犠牲にしてアリを討伐したので、リーダシップも実力も文句なしですが…常にハードルが高いことばかり言って、結果を出すことを求めるので、付き合う側には覚悟が必要です。


🥇位:藤原文太(頭文字D)


出典:頭文字D しげの秀一

第1位は、『頭文字D』藤原文太ふじわらぶんた)です!
彼は主人公・藤原拓海の父親で、最強のドライバーです。

彼の育成方法は非常に的確です。
拓海にしっかりと課題を与え、定期的に新たなチャレンジをさせることで、一流のドライバーになるための環境を作っています。
また、自身がレースに出て結果を示すこともできる実力者ですが、拓海に任せられるところはしっかり任せます。
「任せること」は上司や指導者にとって非常に重要なスキルです!
自分で全てをやってしまうのではなく、若手に責任を持たせて成長を促す彼の姿勢は上に立つ者として理想的なあり方です。
さらに、文太は褒めるテクニックもあります。
表向きでは厳しく接しているように見えますが、裏では拓海をしっかりと評価し成長を認めています。
また、エンジンブローが起きた際には、拓海の体調も心配するなど、よく目が行き届いているのも彼の魅力です。

ただの名ドライバーじゃなく、育成力も抜群の名指導者。
厳しさと優しさのバランスが絶妙で、まさに理想的な上司です!



ランキングは以上です!
楽しんでいただけましたか?✨


ちなみに、20代女性社員が「上司になってほしい」と思うキャラクターは以下の通りです!

1位 ジャン・キルシュタイン(進撃の巨人)
2位 レオリオ=パラディナイト(HUNTER×HUNTER)
3位 ロイ・マスタング(鋼の錬金術師)

皆さんのランキングもぜひ教えてください!
また「いやいや、◯◯のほうが上司向きでしょ!」といったご意見があれば、コメントお待ちしております!

最後までお読みいただきありがとうございました!


🔥記事よりも詳しく、熱く語っています🔥

株式会社FavoriteDriven
代表 西村亮馬
HP
YouTube
公式LINE
X
Instagram


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集