![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159052111/rectangle_large_type_2_25165ab60164ef5a1b97f16744917ba9.jpeg?width=1200)
限定復活、ローランボック直筆サイン本コース。『ボック自伝日本語翻訳出版』
「ローラン・ボック直筆サイン本コース」、どうしようかと迷っている間に完売してしまった、と残念に思っている方に朗報です。早い者勝ちです。ぜひ、ご予約ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1729691600-rPt2TU90HchKmjkyFVzZR5b1.jpg?width=1200)
私が自分で自分を支援していた「ローラン・ボックサイン本88,000円コース」を「名入れ110,000円コース」にアップグレードしました。これにより、「ローラン・ボック直筆サイン本コース」が、ひと口だけ復活しました。
人気のサイン本を増やして、支援を募ってはどうかというご意見もたくさんいただきました。
しかし、サイン本は10冊限定というのが重要なポイントです。安易に増やしてしまっては、これまでこの希少性の魅力で支援していただいた方に失礼になります。また、ボックさんに「サイン本を増やしてください」と頼むのは、ご高齢のボックさんにも負担です。
![](https://assets.st-note.com/img/1729675935-6gwFt7OdHCT9jRN3ErazMmeL.jpg?width=1200)
それでも、「サイン本があれば支援したい、アップグレードしたい」という声もいただいています。そこで私が自分の支援コースをアップグレードして直筆サイン本を辞退し、一つ上のコースに移行しました。これにより、ひと口だけですが、直筆サイン本が復活しました。早い者勝ちです。是非ご検討ください。
残り日数が少なくなる中、支援していただいている方々に喜んでいただくために、是非とも上製本(ハードカバー)での初回製本を実現したいと思っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1729675956-ZsH31fnIeq6AMScDQ4lirEPX.jpg?width=1200)
ここまで、みなさまの熱烈な支援活動を目の当たりにして、最後の週末にできることは何かと考えてみました。
たった一口ではありますが、このサイン本も「ボック祭り」の一つのネタとして盛り上がっていただき、120%達成を目指したいと思います。
10月28日24時まで発起人としてできることに全力を尽くします。よろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1729676057-6LcsOZ3rx8GDgAhQabvUqw2B.jpg?width=1200)
トップ画像のローラン・ボック氏のサインは、ミック博士の「昭和プロレス研究室」から拝借したサイン。もう一つのサインは、ボック氏が欧州選手権シリーズ・猪木ツアーのパンフレットに書いていたサインです。80歳のボック氏のサインがどんなサインなのか、楽しみです。
ボックさんは、このところ体調がよくないと聞いています。それでも、アンドレアス・マトレ氏からのメッセージによると、「日本とアントニオ猪木の思い出を語るときは、急に元気になる」と言うことです。猪木ファンとっては嬉しいエピソードですね。ボック氏が日本語翻訳版を手にとって喜ぶ顔を思い浮かべると、翻訳本の制作に気合いが入ります。
満足度120%、初回印刷限定「上製本」『ローラン・ボック自伝出版』
クラファン期間中に事前予約をしていただければ、『ボック自伝』は必ずお手元に届きます。決して安価ではない本ですので、できることなら高級感のある「上製本」で送り届けたいという思いです。支援額が384万円(120%)に到達すれば実現します。上製本は初回印刷限定です。是非ご予約をお願いします。
コースのアップグレードによる追加ご支援もご検討ください。ローラン・ボック関連の資料、猪木関連の資料、欧州のサイトで独自に調べた資料などから作成するオリジナル解説本(電子版)も満足いただけるはずです。よろしくお願いします。
#ローラン・ボック
#翻訳出版
#クラウドファンディング
#アントニオ猪木
#サウザンブックス