![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46666522/rectangle_large_type_2_193e899c5b17e025662681c8a1f729ac.png?width=1200)
ルッキズムと九相図
少し前、上智大学でミスコンが廃止されましたね。容姿だけを良しするとミスコン文化や、社会の生き辛さに若者が声をあげた若者たち。
容姿の良し悪しについて
私自身10代の頃はもっと背が高ければなんて、ルックスについて悩んでいた気がします。
だからこのムーブメントに対して、「若者がくだらない!」なんて考えは間違っていると思います。おじさん・おばさんになっても、電車の中吊りには、薄毛やシワなど・・世の中には"美”に溢れている。
相手を見た目で判断することは、よくないなんて分かってる。たぶん小学1年生でも「よくないよね」って答えになると思う。
小学低学年のころ、自分の・他人の視線を意識したことなかった。でもいつからかルックスを良くすることに人生の多くに時間を費やすようになっていた。
I LOVE キャメロン😍
九相図(くそうず)という考え方
九相図(くそうず、九想図)とは、屋外にうち捨てられた死体が朽ちていく経過を九段階にわけて描いた仏教絵画である。
まぁ、ざっくり一言でいうと「ブスも、美人も死ねば骨」
死体の変化を九つの段階で描くこと、世の無情を伝えるというか。元々が仏僧さんに対して死んだら骨やで、エッチなこと考えんで修行しろや!
この考えは平安時代から1200年後・・
20代半ばだった私に届く・・そしてお姉ちゃんのお店で遊び呆けていた私に響いた。
1. 脹相(ちょうそう) - 死体が腐敗によるガスの発生で内部から膨張する。
2. 壊相(えそう) - 死体の腐乱が進み皮膚が破れ壊れはじめる。
3. 血塗相(けちずそう) - 死体の腐敗による損壊がさらに進み、溶解した脂肪・血液・体液が体外に滲みだす。
4. 膿爛相(のうらんそう) - 死体自体が腐敗により溶解する。
5. 青瘀相(しょうおそう) - 死体が青黒くなる。
6. 噉相(たんそう) - 死体に虫がわき、鳥獣に食い荒らされる。
7. 散相(さんそう) - 以上の結果、死体の部位が散乱する。
8. 骨相(こつそう) - 血肉や皮脂がなくなり骨だけになる。
9. 焼相(しょうそう) - 骨が焼かれ灰だけになる。
ではここに平安スーパービューティーがいるとします。
インスタ映え😍3億いいね!!
しかし悲しみ。。
😢しんじゃった。。
ここからは閲覧注意です⚠️⚠️
まずガスで体が風船のように膨張します。
皮膚や、臓器があらわに・・
カラスなどの動物にペロリ
そして肉はなくなり、骨だけに
骨さえ分散していき。
やがてそこに何もなくなる・・
美を追い求めることは悪くないです。素晴らしいです👏
美人さんが大好きです。でももし悩んでいるなら、、九相図をみてもらいたいです。
死んで僕らが身体的に残せることはありません。
けれども音楽や、文学、科学など身体以上に残せるものもたくさんあります。だから・・まずはNoteから書いてみるもの良いかもですよ。
結構楽しいです👌
Podcast:)
バックグランドは埼玉県の小さな地元、フォアグランドはMA / 医療 / IT / 総務 と全く異なる分野にいる4人が、楽しくサブカル・お仕事などについてお話してます!
Mail
fatherisabanker.fm@gmail.com
SoundCloud
Spotify
他にもAmazonMusic、ApplePodcast、GooglePodcast、StandFMでも配信しております😺
優しくきいていただけるとうれしいです🙏