【入金済み】10万円特別給付の申請方法(詳細手順)
本日から始まった10万円特別給付の申請方法を手順とともにまとめてみました。
誰かの役に立てば幸いです。
※2020/5/15追記
5/1に申請して5/15に入金されました!
申請できる市区町村はどうやって調べるの?
総務省が発表している以下の市区町村です(※5/1現在)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000686087.pdf
申請完了までどれくらい時間が掛かる?
掛かった時間は30分程度です。
どんなPC環境で申請した?
・パソコンはWindows
・ブラウザはGoogle chrome
申請に必要なものはなに?
・パソコン
・マイナンバーカード(通知カードじゃなくてプラスチックのカードの方です)
・マイナンバーカードのパスワード
・ICカードリーダー(マイナンバーカード対応の機種)
・マイナポータルのアプリ(GoogleChrome用です。後で必要になります)
ICカードリーダーは何を使った?
私はコレを使いました。持っている方は読み飛ばしてください。
マイナンバーに対応しているカードリーダーを選びましょう
申請手順1(マイナポータルへアクセス)
アクセスしたらTOPページに大きく「特別定額給付金の申請」とあるので、
申請はこちらをクリック
申請手順2(地域を検索して特別給付申請を見つける)
郵便番号から検索すると楽でした。
以下の表示がされるので、赤字の「特別定額給付金」にチェックを入れて
この条件で探すをクリック
以下の画面がでるので申請するをクリック
以下の確認画面が表示されます。
次へ進むをクリック
申請手順3(電子署名の動作環境確認)
STEP1~STEP3は対応していればチェックが入ります。
※私はSTEP3がチェックされていなかったので、以下のアプリをインストールしました。
STEP4は自身でチェックしてください。
全部チェックしたら次へすすむをクリック
申請手順4(メールアドレスの入力)
メールアドレスと電話番号を入力して、次へすすむをクリック
申請手順5(氏名・生年月日・住所の入力)
氏名、生年月日、住所を入れて、次へすすむをクリック
申請手順6(受給対象の家族の氏名を入れる)
自分以外の家族の情報は手動で入れる必要があるので注意。
申請手順7(入力内容の確認)
入力した内容が間違ってないか確認して次へ
申請手順8(口座情報の添付)
私の場合はネット銀行だったので、氏名と支店名と口座番号が表示されている箇所を切り取ってキャプチャしました。
切り取り&キャプチャの仕方は以下に解説があります。
添付すると以下の様な画面が表示されます。
同意事項を確認して次へ
申請手順9(電子署名の付与)
電子署名を付与するをクリック
こんな画面が出てきます
マイナンバーカードをカードリーダーに指した状態でOKを押します。
刺さないでOKするとエラーがでました。
パスワードを入力
正常に完了すると次の画面へ進みます。(少し時間が掛かる)
申請手順10(申請を送信)
送信確認の画面がでるので、送信ボタンをクリック
送信が完了すると受付番号が表示されて、控えをダウンロードできる様になります。
念の為、控えはダウンロードしておきましょう。
登録したメールアドレスに完了の連絡がきます。
これで申請は完了です。お疲れさまでした!