11月の目標 中間発表
どうも。
今月の頭に、とある目標を立てました。
『夜の作業や勉強を習慣化する』
というものです。
進捗状況
2024年11月16日現在、とてもいい感じです。
最近は、始める前の
重み?だるさ?があまりなくて
「よし、やるかねぇ」
という軽いノリで作業に取り掛かれるようになっています。
習慣化の方法
特別なことはしていなくて
習慣の本によく書かれている
①現在の習慣の後に続けて習慣化したいものを始める
②最初のハードルを下げる
という簡単なメソッドです。
どんな作業をしているのか
『コメンテーターごっこ』です。
具体的にいうと
ランダムにニュース、記事を選んで見る/読む→
即座に、『肯定意見』『反対意見』+理由を述べるというものです。
ごっことはいえ、本気でコメンテーターになりきります。
1つ例を紹介すると
ポイントは、『即座に述べる』です。
テレビで感想を求められて、「うーーむ」って1分ぐらい考えるコメンテータを見たことがありますか?
ありませんよね?(多分)
だから、たとえ薄っぺらくても何か喋るようにしています。
でも、意外と喋れるものです。
ごっこを本気でやると「放送事故を起こしてはいけない」という
緊張感が生まれて、真剣にニュースに耳を傾けるようになります。
暇だったら、やってみてください。
このまま2024年が終わるまで、
突っ走ていきたいと思う所存でござりますで候たしまほし。
では!