
Photo by
tomokoenokida
理系ファッションアドバイザーによる茶道日記、始めました
自分を好きになる、理系ファッションアドバイザーの Kaori です。IT企業を退職してファッションの仕事をする傍ら、趣味として、4年程前から茶道(裏千家)を習っています。
敷居が高い茶道を、もっと広める方法ってないの?
決まりが多すぎて、難しく過ぎるよ。
コンサルタントである主人にこんな事を言われました。私は茶道を「細々と続けられる趣味」としか思っていなかった。
まだまだ初心者の域の私がでしゃばる事じゃないかもしれない。けれど、私が茶道の魅力を伝えることはできるんじゃないか。そう思って、この「理系ファッションアドバイザーの茶道日記」を始めました。
茶道の動き一つ一つ、決まりは多いけれど、全て理に適っている。その「理」を私なりにわかりやすく説明します。※ファッションと茶道の相関性は、今のところ見いだせていません。
現代人にも通じる、茶道の世界。茶人としては初心者の私が、わかりやすく茶道の魅力を伝えらたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
