![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/92880390/rectangle_large_type_2_f2a4fdec28ce586bdf77839a7a429973.jpeg?width=1200)
書写ってなんでやるのだろう? 丁寧さと視写
書写ってなんでやるんだろう?と自分の小さい時からずっと思っている。
自分は字が汚かったし、うつすということに関しては、苦痛でしかない。
1年生にある程度の丁寧さは指導するけれども、
正直な話、書くことが嫌いにならないでほしい。何だか消極的な考え方だけど、書くことを苦痛に思わせないってことが1番大事だと思っている。
特に今年一年生の書写の指導をしていて思うのは、
目で追っているものの、その書き初めの位置や、字の曲がり初め、とめはねはらいを 写すことはとっても難しいんだなということ
目で追って、隣のマスに、書いて、また隣を見て、時々間違えたって、悲しくなって…
それの繰り返し
人生で字が汚いからって困ったことはない。
でも丁寧だったら、得することはある。
相手の印象が変わる。
書写って相手意識の賜物なのかなーと考える。
かくいうnoteはパソコンをぽちぽちするだけ。