香川県さぬき市で、野菜づくりを始め、果樹を植え、ヤギやニワトリ、ガチョウを飼い、放牧場をつくり、放置竹林を整備し、2024年からは自作の竹柵で田んぼを囲って田んぼとかも始めたり。
2025年度に向けて
2024年度までの拡張路線から変更して、自分がこれからも継続して続けられる農園だけ維持管理していくようにする。
第1農園(菜園、果樹、動物)→菜園スペースの8割を牧草地にして、ヤギたちが自由にごはんを食べられるようにする。
第2農園(果樹、放牧や採草など)→最低限の草刈りと、ヤギが好む木の葉採集をする場所に。
第3農園(竹林)→管理を手放す。
第4農園(棚田)→2024年4月から借りたが、まったく手つかずに。借主に戻す。
人と繋がる
「人」はひとりでは生きていけない。
そんな簡単にひとくくりにできないだろうけど、確実に言えることは、
「ぼく」はひとりでは生きていけない。
人と繋がれるように動いていく。
何を始めるのにも遅いなんてことはないと信じる。
いつでも、今からここから。
収支報告書
第1農園
自宅の庭と耕作放棄地となっていた畑です。
菜園について
農薬や化学肥料などを購入して使用するなどせず、雑草マルチや不耕起栽培で「おいしい」野菜を栽培する制限プレイをしています。
果樹・庭木について
2023年ごろから1年生の苗木を植えつけて育て始めました。
動物について
ネコ3匹、ヤギ2頭、ニワトリ3羽、ガチョウ1羽がいます。
第2農園(放牧場)
クリやカキの木が植えてあって、年に1~2度草刈りをしていた畑です。
第3農園(竹林)
放置竹林になっていた元モモ畑です。
第4農園(2024年4月から)
草刈りなどの手入れはされているが、イノシシ被害や人手不足などにより作付けされていなかった棚田です。
棚田①(放牧場)について
棚田②(ダイズ⇔オオムギ)について
棚田③(マコモダケ)について
イベント
年間計画
3月
上旬
【イベント】種と人の交流会(春夏)、当日
緑肥作物のアウェナストリゴサとクリムゾンクローバの種まき
【菜園】【第2】ばらまき
【第4の①】人力播種機を使用
【果樹(落葉性)】イチジクの冬季剪定
【果樹(常緑性)】キンカン、ミカン、レモンの剪定
【果樹(常緑性)】ビワ、キンカン、ミカン、レモンに元肥
【庭木】サザンカの剪定
【野菜】ジャガイモの緑化(サクラの開花予想の約2週間前、春分の日を目安に)
中旬
【野菜】イチゴの収穫準備
下旬
4月
草刈り(4月中旬頃から秋まで定期的に)
【第1】水路(田植え前に土砂さらい)
【菜園】あぜ
【第2】放牧場の周囲
【第3】住宅に近い場所
【第4】あぜ
【野菜】ジャガイモの土寄せ
上旬
「虫コナーズ250日」、玄関、車庫、庭出入り口に玄関用を、第1の動物エリア、第2と第4の①の休憩所に吊るす
【野菜】1日にアスパラガス畝に草マルチと米ぬか
【野菜】ナス、キュウリ、ゴーヤー、メロン、カボチャ、ヒョウタンの各畝にネギクラツキ
【野菜】サツマイモの越冬ツルを室内から温室に出す
【野菜】サツマイモの種イモからツル出し
【ハーブ】ミントの植え替え(プランター)
【草花】カレンソウを室内から畝に出す
中旬
4月15日までに、香川県東部家畜保健衛生所に家畜の定期報告書を提出する
【野菜】イネの発根作業→育苗
種まき
【野菜】西洋カボチャ、キュウリ(1/2回目)、エダマメ(育苗)
【野菜】エゴマ、ゴマ、シソ、バジル、パセリ(育苗)
【コンパニオンプランツ】マリーゴールド(育苗)
【野菜】ニラの種まき(プランター)
【野菜】15日にアスパラガス畝に草マルチと米ぬか
【野菜】ニンニクの芽をとる
下旬
【野菜】イチゴの葉かきと麻ひも直し、株元に草マルチ
【野菜】サトイモ、ショウガの植えつけ
【野菜】西洋カボチャ、キュウリの植え付け(場合によってあんどんを付ける)
【果樹】ブドウの誘引・摘心(4月下旬~8月下旬)
5月
草刈り(4月中旬頃から秋まで定期的に)
【第1】水路(田植え前に土砂さらい)
【菜園】あぜ
【第2】放牧場の周囲
【第3】住宅に近い場所
【第4】あぜ
【野菜】ジャガイモの土寄せ(開花まで)
【果樹】ブドウの誘引・摘心(4月下旬~8月下旬)
【庭木】カイヅカイブキの剪定
上旬
【野菜】1日にアスパラガス畝に草マルチと米ぬか
【野菜】スイカ、ヒョウタン、メロン、ムクナマメ、ラッカセイの種まき(育苗)
【野菜】クウシンサイの種まき(水耕栽培)
【ハーブ】バタフライピーの種まき(育苗)
【果樹(落葉性)】カキの摘蕾
【果樹】果樹の株元の草刈り・草マルチ
中旬
【野菜】キュウリ(1/2回目)の植え付け
【野菜】ニンニクの収穫
【野菜】ジャガイモに草マルチ(開花後)
【コンパニオンプランツ】マリーゴールドの植え付け
15日にアスパラガス畝に草マルチと米ぬか(収穫終了)
【野菜】トマトの土寄せ(植え付けの1週間後)
【野菜】オオムギの収穫
【野菜】エダマメ(2/2回目)の植え付け
【野菜】ソラマメの収穫
下旬
【野菜】オクラ、ゴーヤー、ズッキーニ、日本カボチャ、シカクマメ、リョクトウ、ヒマワリの種まき(育苗)
ナス、ピーマン、エゴマ、ゴマ、バタフライピー、ヒマワリの植え付け
トマトの芽かき、誘引
タマネギ(晩生)の収穫
イチゴの子株をポットに受けて畝に埋める
スイカの植え付け
6月
草刈り(4月中旬頃から秋まで定期的に)
【第1】水路(田植え前に土砂さらい)
【菜園】あぜ
【第2】放牧場の周囲
【第3】住宅に近い場所
【第4】あぜ
緑肥作物ソルゴーとセスバニア2:1で種まき
【第4】の棚田①と棚田②
ブドウの誘引・摘心(4月下旬~8月下旬)
誘引
【野菜】ナス、ピーマン、トマト、西洋カボチャ、ヒョウタン、キュウリ、メロン
イチゴの子株を育て始める
上旬
1日:菜園の畝や果樹エリアの野菜の株元の草刈り、草マルチ、米ぬか
イチジクの葉かき、追肥
クリ、クルミ、プラム(スモモ)、ブルーベリー、マルベリーの夏季剪定
中旬
15日:菜園の畝や果樹エリアの野菜の株元の草刈り、草マルチ、米ぬか
ニラの植え替え
下旬
【野菜】ダイズの種まき
【草花】キク(12~1月咲き)のさし芽
7月
草刈り(4月中旬頃から秋まで定期的に)
【第1】水路(田植え前に土砂さらい)、あぜ
【菜園】畝
【第2】放牧場の周囲
【第3】住宅に近い場所
【第4】あぜ
【果樹】ブドウの誘引・摘心(4月下旬~8月下旬)
【野菜】ミョウガの収穫(8月まで、2年目以降)
上旬
1日:菜園の畝や果樹エリアの米ぬか
【果樹(落葉性)】ウメ、カキ、カリン、ナシ、モモ、ブルーベリー、ブドウ、アーモンド、クルミの夏季剪定
中旬
15日:菜園の畝や果樹エリアの米ぬか
ニンジンの種まき(梅雨明け直前に直まき)
下旬
キク(12~1月咲き)の植え付け
キャベツ、ブロッコリー、ケールの種まき(室内で発芽させてから屋外で育苗)
8月
草刈り(4月中旬頃から秋まで定期的に)
【第1】水路(田植え前に土砂さらい)、あぜ
【菜園】畝
【第2】放牧場
【第3】住宅に近い場所
【第4】あぜ
【果樹】ブドウの誘引・摘心(4月下旬~8月下旬)
上旬
1日:菜園の畝や果樹エリアの米ぬか
キュウリ(2/2回目)の種まき(育苗)
キュウリの遅まき場所にネギクラツキ
【草花】ルドベキアの切り戻し
キク(12~1月咲き)の摘芯
中旬
15日:菜園の畝や果樹に米ぬか
【野菜】キュウリ(2/2回目)の植え付け
下旬
ニンジンの種まき(2/2回目)
ハクサイの種まき(室内で発芽させてから屋外で育苗)
9月
草刈り(4月中旬頃から秋まで定期的に)
【第1】あぜ
【第2】集草してヤギたちのごはんに
【第3】
【第4】あぜ、たんぼの中も
【動物】ヤギ用サイレージを仕込む
上旬
カブの種まき
半結球レタス、リーフレタスの種まき(冷蔵庫で発根させて育苗)
ノラボウナ、カラシナ、春キャベツ、カリフラワーの種まき(育苗)
【果樹(常緑性)】ビワの剪定
中旬
ニラの種まき(育苗)
ダイコンの種まき(20日ごろ)
ジャガイモの植え付け
下旬
【庭木】イヌツゲの剪定
10月
上旬
【野菜】キャベツの種まき(育苗)
コマツナ(2/2回目)の種まき
下旬
【野菜】サツマイモの越冬ツルを室内に入れる
【草花】カレンソウを畝から室内に入れる
11月
【第3農園】竹の間引き
上旬
【野菜】スナップエンドウの種まき
【穀物】オオムギの種まき
【草花】カレンソウを屋内に入れる
【果樹(落葉性)】イチジク、ウメ、カキ、カリン、クリ、プラム(スモモ)、ナシ、モモ、ブルーベリー、ブドウ、アーモンド、クルミ、マルベリーに元肥
12月
【第3農園】竹の間引き
上旬
【果樹(落葉性)】ウメ、カキ、カリン、クリ、プラム(スモモ)、ナシ、モモ、ブルーベリー、ブドウ、アーモンド、クルミ、マルベリーの冬季剪定
【果樹】刈草ロールを第1(3個)と第2(2個)の果樹にマルチ
中旬
・「虫コナーズ250日」、玄関、車庫、庭出入り口、第1の動物エリア、第2と第4の①の休憩所にあるのを回収する
1月
【イベント】味噌づくりワークショップ(2024年は中止)
【第3農園】竹の間引き
2月
【第3農園】竹支柱と竹炭づくり
上旬
プリペットの剪定
下旬
【野菜】イチゴの枯れ葉とりと米ぬかふり
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?